【📘読書週間×蔵前散歩🍁】

季節はすっかり秋🍂✨
読書週間、みんなはどんな本を読んでるかな?🐼

「東京のブルックリン」とも呼ばれる
伝統とモダンが共存する町、蔵前☕️
地域パトロール中にまるで海外の街角に
迷い込んだような素敵なお店を発見〜!👀 ̖́-

今回僕が訪れたのは、
台東区蔵前にある古書店
【Frobergue】さん📖✨
frobergue

‎.⋆⟡⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆˙⟡
店名の︎︎ ︎︎ ︎︎‪”‬Frobergue(フローベルグ)‪”‬は、
店主さんが敬愛する音楽家🎼
「ヨハン・ヤーコプ・フローベルガー」から名づけたそう♪

お店の入口には、時を重ねた
美しい絵本の1ページが飾られていたよ!(写真2枚目)
まるでお店自体が物語の入り口みたい🚪 ̖́-✨️

クラシカルな店内は、まるで別世界🌹
ドイツやフランスなど海外から買い付けた絵本をはじめ、
国内外の文学、詩、アートなど、
幅広い分野の本が丁寧に並んでいるよ🐼 ̖́-‬

大人も子供も楽しめる絵本がたくさん⋆⸜🌷⸝‍⋆
海外の絵本は色づかいや紙の質感まで美しくて
ついつい時間を忘れてしまう🕰️✨

そして思わず目をとめたのが、
ルーマニア生まれの手作り人形
「アンブロシウスフェアリー」🧚✨(写真4枚目)
可愛い妖精たちで、
利益の一部は地元の学校などに寄付され
村の教育支援にもつながっているそうだよ✨️✍

Frobergueさんは、国内の人気絵本作家さんとも
つながりが深く、店内では作品の展示や
新刊・雑貨の販売も行われているよ︎💕︎
ここでしか出会えない作品がたくさん👀!
プレゼントにもぴったり🎁⋆˙⟡

さらに本の出版も手がけており、
これからも新刊の発売が予定されているとのこと📙‪ ̖́-

店外には、数百円で買える絵本から、
ビンテージ絵本のページ販売まで🖼️
まるで宝探しをしているような楽しさがあるよ♪

Frobergueさんは、町に開かれた本屋さん♡
「お客さんに育ててもらったお店なんです」と
優しく語ってくれた店主さん😊💕
お客さんの‪”‬こんな絵本が読みたい‪”‬って
いう声が少しずつ集まって
‪”‬絵本が中心のお店‪”‬になったんだって📕✨

赤ちゃんから大人まで、いろんな人がこのお店の絵本に、
そして絵本を大切に思ってる店主さんに会いに来るんだ✨️
絵本って、子供だけのものじゃないんだね❁⃘*.゚

僕もおすすめしてもらった本、
ずっと大切に、大切に読みます♡😊

みんなも素敵な読書体験を✨📖 ̖́-‬
蔵前に来たら、ゆっくり立ち寄ってみてね🚃 ̖́-‬

‎.⋆⟡⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆˙⟡

【Frobergue】
📍東京都台東区蔵前4-14-11ウグイスビル101

🕐営業時間:12:00~18:00

💤定休日:水曜日定休(火曜は不定休)

🚃アクセス
都営浅草線・都営大江戸線/蔵前駅

💻HP:https://frobergue.stores.jp

#読書#読書週間#蔵前#蔵前散歩#古本屋#古書店#古書店めぐり#絵本#絵本のある時間#本#洋書#本屋#Frobergue#フローベルグ#アンブロシウスフェアリー#朝日信用金庫#信用金庫#台東区#下町#お出かけスポット#お出かけスポット東京#パンナピッタ#サンリオ#ぬい撮り#ぬい撮りさんと繋がりたい

続きは Instagram で

25 いいね! ('25/11/14 22:02 時点)