保土ケ谷区 峰岡町三丁目公園 の近くにある「レンガ坂」。

横浜市のホームページによると、明治27年から大正3年に水道管を埋設する際に、階段をレンガで築造したことから、こう呼ばれるようになったそうです。

今でも階段の踊り場部分には、レンガが使用されています。🧱🧱🧱

#もっと相鉄線 #神奈川県 #横浜 #星川 #星川駅 #保土ケ谷区 #レンガ坂 #明治時代 #大正時代 #歴史 #相鉄線 #そうてつ #相鉄 #そうにゃん #SOTETSU #相模鉄道 #鉄道 #sotetsu #yokohama #sagamirailway #railway

続きは Instagram で

442 いいね! ('23/02/25 05:23 時点)