盛岡市のニュース
【週末情報】③盛岡市青少年郷土芸能フェスティバル日時|8月25日(日)11:00~12:30場所|#ホットライン肴町(肴町アーケード街)▼詳細はこちらhttps://city.morioka.iwat..
続きを読む
【運動能力が上がるまちなか広場】D-BASEスポーツ教室のインストラクターの指導による、幼児・小学生を対象とした運動教室を8月25日㈰に行います。まちなかで様々な運動を楽しみながら体の動かし方を覚える..
続きを読む
【いわて盛岡シティマラソン2024沿道応援団体募集】10月27日㈰いわて盛岡シティマラソンコース沿道でランナーを応援する団体を募集しています。一緒に盛岡市の一大イベントを盛り上げませんか?応募は8月3..
続きを読む
【「初めての人も大歓迎「南部焼不来方窯陶芸教室」】昭和45年に創業以来、長年に渡り岩手の土にこだわった食器などの作陶に取り組んでいる南部焼不来方窯の工房にて、自分の食器を作る講座です。詳しくは▼htt..
続きを読む
【屋外や私有地での喫煙にも配慮義務があります】タバコの煙が周囲に流れていく状況では、煙を避けたくても避けられない場合があります。受動喫煙を防止するため周囲への配慮を忘れずに。詳しくは▼https://..
続きを読む
【キッチンから笑顔子どものための(地球に優しい)クッキング体験&シンママのリラックスタイム】シングルで子育てをしている母親とその子どもを応援する事業です。子どもたちはクッキング。母親は、別室でいすヨガ..
続きを読む
内部研修を行いました。東日本大震災後の#もりおか女性センターの活動を振り返り、その意義と役割を確認。#震災から13年が経ち、当時を知る職員が少なくなりましたが、新たに加わった職員の経験も加え、今年度も..
続きを読む
【県職員YouTuber】岩手県職員が運営するYouTubeチャンネル「iiiwate」を更新しました。今年で全線開通100周年を迎えるJR北上線沿線のおすすめスポットを若手職員がスタンプラリーをしな..
続きを読む
「東京で、オンラインで、いわての企業に会える」#大東環境科学#岩手銀行#東京システムズの職場に潜入!ゲストの一日を撮影した動画を見ながら交流会を開催。東京会場またはオンラインでも参加可能!開催日:8月..
続きを読む
小泉進次郎氏、30日に総裁選出馬正式表明へ 菅前首相が全面支援:朝日新聞デジタル
2024/08/23(金)
自民党の小泉進次郎元環境相(43)=衆院神奈川11区、無派閥=が30日に記者会見を開き、9月の党総裁選(12日告示、27日投開票)への立候補を正式表明する方針を固めた。複数の関係者が明らかにした。 ..
続きを読む
博士の就職支援を強化、政府が企業向けに手引作成へ…採用ゼロの企業が76・6%
2024/08/23(金)
【読売新聞】 政府は、博士号を取得した専門人材の就職支援に本格的に乗り出す。日本では、企業は博士号取得者の活用に消極的で、欧米の先進国などと比べて取得者の人数も少ない。政府はイノベーション(技術革新)..
続きを読む
円安、物価高で企業活動にかかわるコスト上昇が止まらない。東京商工リサーチ(TSR)が8月1日~13日までに実施した企業アンケートで、昨年1月と比較して主要な製品・サービスにかかわるコストが増加している..
続きを読む
おばんです 皆さん今が旬のホヤ食べましたか? 岩手のホヤ絶品ですよ~ #ホヤ #岩手県
2024/08/22(木)
おばんです皆さん今が旬のホヤ食べましたか?岩手のホヤ絶品ですよ~#ホヤ#岩手県
続きを読む
【即応予備自衛官招集訓練取材ルポ⑥】糧食班が演習場に到着であります。駐屯地で積んだ食材を部隊に交付であります。あっという間に荷下ろし、今日の任務が終了であります。被服を格納して離隊であります。#自衛隊..
続きを読む
【参加者募集】\\\女性のためのキャリアデザイン///女性が自分を大切にしながら、今後のキャリアに自信をつけるためのワークショップを無料で開催します。これからの人生をイキイキと歩むためのヒントを見つけ..
続きを読む
自民総裁選出馬表明は二分化…知名度向上狙う「早期」小林・林氏ら、水面下で支持固め進め「熟慮」の小泉・茂木氏
2024/08/22(木)
【読売新聞】自民党総裁選(9月12日告示、27日投開票)を巡り、「ポスト岸田」候補による出馬表明の時期が二分化している。小林鷹之・前経済安全保障相(49)らは早期表明で支持拡大を図る一方、出馬の意向を..
続きを読む
キンプリ永瀬廉さんに「刺し殺すぞ」と投稿か 50代主婦を書類送検 | 毎日新聞
2024/08/22(木)
アイドルグループ「King&Prince(キング・アンド・プリンス=キンプリ)」の永瀬廉さん(25)の殺害予告をインターネット掲示板に書き込んだとして、警視庁赤坂署が岡山県に住む50代の主婦を脅迫容..
続きを読む
「もりかわ通信第202号」を発行しました。~河川愛護団体感謝状贈呈~~河川功労者表彰が行われました~~建設事業関係功労者表彰式が行われました~バックナンバーは、岩手河川国道事務所HPの「出張所コーナー..
続きを読む
今年の#防災連続講座は、災害時に誰もが安心・安全に過ごすことができる環境づくりを進めていくために、備えておきたい「コト」と「モノ」について考える全3回の講座です!参加費は無料です。9/5(木)10時か..
続きを読む
【はじめての絵画教室】中央公民館では、絵を描く経験が少ない人を対象に、絵画講座を開催します。道具の使い方や基本的な技法について、講師が5回にわたり優しく教えます!興味がある人や新しいことを始めてみたい..
続きを読む