最新ニュース
アメリカンヴィンテージの雑貨、家具、洋服などを集めた『GARAGEMarketVOL.12』が、2025年10月11日(土)、12日(日)に、湘南T-SITE 1、2号館間プロムナードほか屋外
続きを読む
昨年好評だった湘南のコーヒーフェスティバルが今年も開催!『湘南海街珈琲祭2025』が、2025年10月11日(土)、12日(日)に、テラスモール湘南 1Fゲートスクエアで開催されます。時間は10時
続きを読む
今年で10周年を迎える、藤沢市内外の洋服店や雑貨店、飲食店が集まる湘南ローカルマーケット『MARKESTA(マーケスタ)』が、2025年10月12日(日)、13日(月・祝)に、藤沢駅北口サンパール広場
続きを読む
【藤沢市】藤沢の3つのエリアで秋イベントラッシュ! 10月10日は鵠沼海岸『鵠の宵まち市』、11日は長後『田園長後の朝市』、12日は白旗神社『どぶろっくフェス』が開催されます♪
2025/10/17(金)
秋の風が心地よくなってきた10月、藤沢市内各地で注目イベントが目白押しです。2025年10月10日(金)から12日(日)まで、鵠沼海岸・白旗神社・長後の3地区で、魅力あふれる地域イベントが開催されます
続きを読む
藤沢市内では、10月の連休に、地域の特色を生かしたイベントが市内各所で開催されます。2025年10月12日(日)、辻堂海浜公園海の広場周辺で『TsujidoLocalMarket』が開催されま
続きを読む
藤沢市の秋の風物詩『2025ふじさわ江の島花火大会』が、2025年10月18日(土)に、片瀬海岸西浜で開催されます。時間は18時~18時30分、荒天中止、順延なし、観覧無料です。今年は最大号数20
続きを読む
【藤沢市】アートと本、グルメが集う秋の2日間! 藤沢駅前サンパール広場で『FUJISAWA ART BOOK FESTIVAL 2025』が、10月18日、19日に開催されます♪
2025/10/17(金)
藤沢市発の新しい文化発信イベント『FUJISAWAARTBOOKFESTIVAL2025』が、2025年10月18日(土)、19日(日)に、藤沢駅北口サンパール広場で初開催されます。時間は11
続きを読む
令和7年度防災講座を開催します~「マンションと防災」~開催日時:12月6日(土)13時~15時参加費:無料募集期間:10月15日~11月6日募集定員:100名※希望者多数の場合は抽選https://p..
続きを読む
【桂離宮|観月会の実施報告】10月6日(月)の中秋の名月に、桂離宮において観月会を開催しました。この..
2025/10/16(木)
【桂離宮|観月会の実施報告】10月6日(月)の中秋の名月に、桂離宮において観月会を開催しました。この観月会は、皇室の伝統や文化への理解を一層深めていただく催しとして、月とゆかりの深い桂離宮において令和..
続きを読む
高市氏「ワークライフバランスを捨てる」 睡眠不足大国、20兆円の経済損失も
2025/10/16(木)
総裁就任時の高市早苗氏の発言が物議を醸している。公務員などに過重労働・長時間労働を強要しかねない。国民の常識と異なる時代錯誤の仕事観を露呈した。
続きを読む
100社掲載!「すごいベンチャー」2025年最新版。激変期を切り拓く日本の"ネクストユニコーン"はどこか
2025/10/16(木)
東洋経済は、2016年から毎年「すごいベンチャー」を100社選出してきた。シードからレイターまで幅広く、社会を変える可能性を秘めた新興企業を紹介するのが目的だ。10年目の節目となる「2025年最新版」..
続きを読む
【更新中】維新「明日までには見通しをつけたい」 立憲と国民民主に:朝日新聞
2025/10/16(木)
自民党と日本維新の会が16日、連立政権を見据えた政策協議を始めます。自民の高市早苗氏が首相に指名される公算が大きくなっています。これに対し、自民との連立政権から離脱した公明党、国民民主党、立憲民主党..
続きを読む
「花火大会は夏の風物詩」今は昔に?…背景に熱中症や落雷対策、業界団体「今後も加速するだろう」
2025/10/16(木)
【読売新聞】 夏の風物詩だった花火大会が、秋を中心とした他の季節に開催されるケースが増えている。落雷や熱中症など夏場特有のリスクを回避するためで、今年は大阪・関西万博に伴う警備要員不足なども影響してい..
続きを読む
「男性社員の育休取得率が高い会社」トップ100 3位はNTT西日本、2位はNTTドコモ、では1位は?
2025/10/16(木)
有価証券報告書で、人的資本、多様性に関する開示指標として、「男性の育児休業取得率」の記載が義務化されたことを受け、大企業を中心に男性社員の育児休業の取得等が急速に進展している。『CSR企業総覧』編集部..
続きを読む
最低賃金は「賃金の中央値の6割」 政治介入抑制へ、高知で指標導入:朝日新聞
2025/10/16(木)
今年度の最低賃金改定で、高知の地方審議会が新たに「一般労働者の賃金における中央値の6割」という目標を導入したことがわかった。相対的貧困ラインを念頭に、欧州連合(EU)が最低賃金の設定に用いる水準で、..
続きを読む
年度内の補正予算案成立「ぎりぎりの攻防」…臨時国会21日召集、首相指名選挙の日程固まらず危機感
2025/10/16(木)
【読売新聞】 臨時国会は、石破首相の退陣表明を受けた自民党総裁選から17日後となる21日に、ようやく召集されることが決まった。政府・自民党の当初の想定から約1週間遅れた上、首相指名選挙の日程は固まらな..
続きを読む
セブン苦戦、ファミマとローソンは利益増 コンビニ中間決算で明暗:朝日新聞
2025/10/15(水)
コンビニ大手3社の2025年8月中間決算が15日に出そろった。主に本業のもうけを示す営業利益・事業利益を単体でみると、ローソンとファミリーマートが増益となった一方、セブン―イレブン・ジャパンは減益と..
続きを読む
高市総裁、維新と「基本政策はほぼ一致」…玉木氏は連立政権入り打診に応じない姿勢
2025/10/15(水)
【読売新聞】 自民党の高市総裁は15日、日本維新の会の吉村代表(大阪府知事)と藤田文武共同代表と会談し、臨時国会での首相指名選挙での自身への投票と、連立政権樹立を含む連携を要請した。両党は連立を視野に..
続きを読む
10月13日、大阪・関西万博の閉会式が行われ、約半年間の会期に幕を下ろすこととなった。会期中の一般来場者総数は、2557万8986人で、目標の2820万人には届かなかったものの、国内開催の万博では19..
続きを読む
【更新中】高市氏、国民民主・玉木氏に「一緒に責任を担ってほしい」:朝日新聞
2025/10/15(水)
自民党の高市早苗総裁は15日午後、立憲民主党の野田佳彦代表、日本維新の会の吉村洋文代表、国民民主党の玉木雄一郎代表と相次いで会談します。臨時国会での首相指名に向けた協議となります。野党3党首の会談も..
続きを読む