「税理士見直し相談会」開催のお知らせ


経営の成長を阻む顧問税理士からの脱却をサポート



毎月都内各所で無料相談会を開催しているご相談者より多くご意見を頂いた税理士に対する問題を解決する為にこの度【税理士見直し相談会】を開催することとしました。



■ 背景


近年、多くの中小企業は「古い体質の税理士」に悩まされています。



⚫︎時代に合わないアドバイス


⚫︎経営の実情を理解しない形式的な対応


⚫︎IT・クラウド活用への消極姿勢若しくは知識不足


⚫︎高圧的な態度・言動



こうした「税理士」が、若い経営者の成長戦略や新しい取り組みの足かせとなっているケースが増加しています。


■ 相談会の特徴



⚫︎現役経営者が共感する視点でサポート


単なる税務相談にとどまらず、経営課題と税務の両面から最適なアドバイスを行う税理士を紹介します。


⚫︎税理士変更の実務もサポート


「今の税理士にどう伝えればよいか分からない」といった不安に寄り添い、スムーズな切替えを支援します。


⚫︎最新の経営・会計トレンドを紹介


クラウド会計やDXに対応できる税理士をご紹介します。




下記項目に5つ以上該当する経営者・経理担当の皆様は是非相談会にいらして下さい。


⚫︎提案が少ない/受け身の対応

→ 言われたことしかやらず、節税や経営改善の提案をしてくれない。


⚫︎コミュニケーション不足

→ 連絡が遅い、質問しても返答が曖昧・遅いなど。


⚫︎料金体系が不透明

→ 顧問料の内訳がわかりにくく、追加請求も事前に説明がない。


⚫︎経営視点のアドバイスがない

→ 税務処理だけで、経営判断や資金繰りに関する助言が乏しい。


⚫︎最新の税制や助成金情報を教えてくれない

→ アップデートに疎く、情報提供が遅い・少ない。


⚫︎担当者が頻繁に変わる/事務的な対応

→ 継続性がなく、経営状況を理解してくれていない。


⚫︎面談や相談の時間が取りにくい

→ 忙しいのか、面談の予約が取りづらい・オンライン対応がない。


⚫︎経営者の意向を理解してくれない

→ 数字だけを見て判断し、経営方針や将来ビジョンを考慮しない。


⚫︎書類のミスや対応漏れがある

→ 提出期限の管理や確認不足によるトラブルが発生する。




合同会社春光舎は、中小企業経営者に向けた経営・会計サポートを行っております。特に事業承継・第二創業フェーズにおけるパートナー支援を得意としており、「税理士との関係性見直し」から「成長戦略の実行支援」まで幅広いサポートを提供しています。



ご相談担当



合同会社春光舎 代表社員 高木優一




■開催概要


【日時】


2025年12月21日(日)


13:00〜17:00


【開催場所】


大阪府社会福祉会館会議室407



大阪府大阪市中央区谷町7丁目4−15


●地下鉄谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅4番出口(谷町筋を南に280m)谷町7丁目交差点を西に入る。


●地下鉄谷町線・千日前線「谷町九丁目」駅2番出口(谷町筋を北に560m)谷町7丁目交差点を西に入る。


(注)会館には駐輪場はありません。


https://www.fine-osaka.jp/syakaifukusi/akusesu.html


【申込方法】


下記フォームよりお申込みください


https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeAUjtwHTYC3ScZyToUshBBQgQ1FFIsVp5Z5c13Frgq8PYVLg/viewform


【情報配信元】


合同会社春光舎


代表社員  高木優一