12月1日は世界エイズデーです
2025/11/15(土)
エイズは感染しても発病まで数年かかるといわれています。感染しても、早期発見と治療により発症を抑えることができ、今までとほぼ変わらない生活ができます。
エイズのまん延防止と患者と感染者に対する差別・偏見の解消を目的に、12月1日を“World AIDS Day”(世界エイズデー)と定めています。世界各国では、毎年12月1日を中心に、世界各国でエイズに関する啓発活動が行われます。東京都は、11月16日から12月15日までの1か月間を「東京都エイズ予防月間」としています。
HIV感染者・エイズ患者への理解と支援の意思を表す「レッドリボン」は、あなたが、エイズに関して偏見を持っていない、エイズと共に生きる人々を差別しないようにというメッセージです。まずは、エイズを正しく理解することが第一歩となります。
練馬区では、エイズ予防月間に合わせて、パネル展示を行います。
エイズに関する展示
エイズに関するパネル展を開催します。区役所にお越しの際はぜひご覧ください。
・日時:11月25日(正午)から12月12日(最終日午前11時)まで
・場所:練馬区役所本庁舎2階通路
HIV(エイズ)検査
練馬区では無料・匿名で毎月1回HIV(エイズ)・性感染症検査を実施しています。また、東京都でも検査を実施しています。
お問い合わせ
健康部 保健予防課 感染症対策担当係
組織詳細へ
電話:03-5984-4671
ファクス:03-3993-6553