大田区民で作る地域密着の狭域メディア

大田区 > 区民のミカタ > 教育 > 守安 法子 > 詳細

(1年前の記事です) 掲載日:2023/12/30

1歳7ヶ月の長男が「リンゴ」を「あっぷる」と覚えてしまっています。英語の教育もしたいと考えていますが、まわりの子供達が「リンゴ」と言っているのを見て、うちの長男だけ「あっぷる」というのを見て首をかしげています。

幼少期の英語教育として英語をこの時点で教えてもいいのか?それとも先に日本語を教えてた方がいいのでしょうか?

他にも、電車や飛行機、かえる、きりん、ぞうなど、たくさん日本語を覚えているのですが、この状態で英語をいれても長男の語学に関して悪影響ではないでしょうか?

※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

大田区民ミカタお答えします
守安 法子
大田区民ミカタお答えします
サヴィーインターナショナル株式会社 教育アドバイザー
守安 法子

英語と日本語を覚えていて、素晴らしいことですね。

日本語は日常生活の中でどんどん学びますから先に英語を知っても問題ありません。

むしろ日本語と英語で2倍量の言語を記憶することで、記憶力が刺激され、脳の訓練になりますから喜ばしいことです。

すごいね!と認めてあげましょう。

幼児は難しい内容を学ぶにはまだまだ未熟です。ですが、日本語と同時に英単語を覚える事で、学ぶは楽しい!知るっておもしろい!という原体験を積み重ねることができます。

その先の学習姿勢につながる良い効果が得られる事でしょう。

守安 法子 先生 にメール相談する

ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。

守安 法子 先生 (サヴィーインターナショナル株式会社) の回答一覧

ケーシー 01/27(土) 12:21 0
ケーシー
小さい子供の英語教育が流行っていますが、日本語は複雑です。それをおろそかにして英語なんかもってのほかです。子供の脳が混乱をします、。
先ずはきちんとしてた日本語を学んでからの外国語習得が基本です。これは僕が外国籍の従兄弟たちに日本語を教えていた経験からです。
返信する

PR 稲葉セントラル法律事務所

大田区 求人 Pickup

【フルタイム】モノづくり分野での調整・検査・評価業務(197,000円~)
11/2(日)
【フルタイム】看護師・准看護師(320,000円〜)
11/19(水)

無料で求人掲載する

11月 EVENT CALENDER

イベント一覧

ご意見募集中!

アンケート一覧

読者投稿 耳よりニュース

田村ひでき通信が整いました(^^)
10/20(月)
大田区 山口体験美術館オープン
11/5(水)
卒園、卒業記念品をお探しのお母様へ
11/17(月)

耳より記事を投稿する

話題です!読者コメ

新着記事

「"転売ヤー"が消えた?」「結局、倍率高い」 抽選が行われた高級タワマン《セントラル..
11/19(水)
高市政権に求める経済政策関連アンケート|株式会社 帝国データバンク[TDB]
11/19(水)
第20回東京商店街グランプリ 発表|11月|都庁総合ホームページ
11/19(水)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 11/2(日) 更新
トラブル 妻が事故に遭ってしまいました。
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。