テレビ番組の予告・過去放送分
区内情報が配信されるテレビ番組の予告や過去放送分をご紹介します。
【NEWS530】埼玉県内のニュースをお届け(2025年4月14日)
2025/04/15(火)
月~金曜午後5時30分~放送中!「あなたにカンケイあるニュース」事件・事故からまちの話題まできめ細かにフォロー。中継や記者解説を交えて「埼玉のいま」をお伝えします。2025年4月14日放送<テレ玉ニュ..
続きを読む
箭弓稲荷神社 11日から「牡丹祭」/埼玉県東松山市
2025/04/12(土)
東松山市の箭弓稲荷神社で毎年恒例の「牡丹祭」が11日から始まりました。 初日の11日、境内ではことしもボタンが無事に咲き始めたことなどを祝い、神様に感謝を伝える神事が行われました。 東松山市の森田光一..
続きを読む
【報道特集】手話でつながるカフェ 北本団地で毎月オープン
2025/04/11(金)
北本市にある北本団地の一角に毎月第一木曜日にだけオープンするカフェがあります。このカフェでの共通言語は「手話」聞こえる人も聞こえない人も誰もが気がるに集まれる場所です。手話という共通の言語を通して笑顔..
続きを読む
【報道特集】唯一無二の「技」。真似できない技術で手掛ける菅生製靴。
2025/04/10(木)
越谷市にある紳士靴を専門に手掛ける菅生製靴。最大の特徴は、どこにもまねできない独特の色むらです。『量』ではなく『技』で。唯一無二の革靴を作り続ける創業者と、その背中を追い技術の継承に励む職人たちの一足..
続きを読む
【報道特集】中山道 御宿場印めぐり
2025/04/09(水)
2024年12月から、中山道の旧宿場町で、御朱印ならぬ、「御宿場印」が販売されています。江戸時代の街道沿いにある宿場町をめぐり、集めるもので、地域のにぎわいにもつながっているようです。蕨宿・浦和宿・鴻..
続きを読む
造幣局さいたま支局 「桜のさんぽ道」/埼玉県
2025/04/08(火)
さいたま市大宮区の造幣局さいたま支局で毎年、期間限定で一般開放されている「桜のさんぽ道」が始まり、多くの人が訪れています。 造幣局さいたま支局には全長およそ140メートルの並木道に、八重桜を中心に、2..
続きを読む
“春の訪れ告げる”カタクリが見頃/埼玉県狭山市
2025/04/05(土)
春の訪れを告げるカタクリの花が、狭山市の丘の斜面で見ごろを迎え、訪れ人を楽しませています。 カタクリはユリ科の多年草で、日中になると薄紫色の花びらが上に向かって反り返るように開くのが特徴です。 毎年2..
続きを読む
自転車盗み酒気帯び運転 男性巡査を停職3か月/埼玉県
2025/04/04(金)
ことし2月、越谷市内の駐輪場で自転車を盗み酒を飲んだ状態で運転したとして、県警は吉川警察署の20代の男性巡査を停職3か月の懲戒処分としました。 懲戒処分を受けたのは、吉川警察署地域課の男性巡査21歳で..
続きを読む
【NEWS530】埼玉県内のニュースをお届け(2025年4月2日)
2025/04/03(木)
月~金曜午後5時30分~放送中!「あなたにカンケイあるニュース」事件・事故からまちの話題まできめ細かにフォロー。中継や記者解説を交えて「埼玉のいま」をお伝えします。2025年4月2日放送<テレ玉ニュー..
続きを読む
浦和実業野球部 センバツベスト4を報告/埼玉県
2025/04/02(水)
春のセンバツ高校野球大会で、初出場ながらベスト4まで勝ち上がった浦和実業野球部の報告会が4月1日、開かれました。 報告会には、生徒や保護者などおよそ140人が参加しました。 辻川正彦監督は「保護者、教..
続きを読む
鉄道博物館に東武鉄道の車両搬入/埼玉県
2025/04/01(火)
JR東日本がさいたま市に開館した鉄道博物館で4月5日から始まる東武博物館との連携企画を前に、31日、東武鉄道の車両が搬入されました。 31日、鉄道博物館に搬入されたのは、東武鉄道8000系8500型8..
続きを読む
Watch Report「教えて!エミンさん・永濱さん」(埼玉ビジネスウオッチ2025年3月29日放送分)
2025/03/31(月)
テレ玉にて毎週土曜22時~放送中!埼玉県内・首都圏の経済にまつわる話題をタイムリーに伝えるビジネス情報番組。企業経営者・社会人・投資家、さらには就職を目指す地元学生に役立つ情報を発信中!●WatchR..
続きを読む
.\ひるまえほっと~最終回~/いつも平日のおひるまえに暮らしをより豊かに楽しくする企画や関東甲信越..
2025/03/30(日)
.\ひるまえほっと~最終回~/いつも平日のおひるまえに暮らしをより豊かに楽しくする企画や関東甲信越の魅力や話題をお届けしてきた「ひるまえほっと」🌟きょうの放送で最後となりました11年間もの長い間みてく..
続きを読む
江戸時代の「本をめぐる文化」をひもとく企画展/埼玉県
2025/03/29(土)
江戸時代に出版された本を通じて、当時の人たちがどのように読書を楽しんでいたかを伝える企画展が、さいたま市浦和区にある県立文書館で開かれています。 会場には、およそ40点の資料が展示されていて、出版の文..
続きを読む
高校生が木製おもちゃを保育園にプレゼント/埼玉県
2025/03/28(金)
埼玉県内の高校生が県産木材を使って作ったおもちゃが、27日、さいたま市内の保育園に贈られました。 この取り組みは、県産木材の利用を推進したり子どもたちに木材への親しみを持ってもらったりしようと、さいた..
続きを読む
さいたま市 子ども支援に向け経済6団体と協定締結
2025/03/27(木)
さいたま市は、県商工会議所連合会など県内の経済6団体と、子どもや若い世代の居場所の確保や就労支援のための協定を結びました。 協定の締結にあたり、清水市長は「子どもたちが自分らしく輝いて成長でき、安心し..
続きを読む
【報道特集】伝統・文化を守り続け100年。大宮盆栽村の歴史を振り返る
2025/03/26(水)
さいたま市にある大宮盆栽村は4月で開村100年を迎えます。日本で最も古い盆栽教室を運営する藤樹園の園主・廣田敢太さんと盆栽師・高木英和さんに話を聞きました。(2025年3月21日放送「ニュース930p..
続きを読む
【報道特集】彩たまびと「ダブルダッチ界のヒーロー」
2025/03/25(火)
さまざまな分野で活躍する埼玉ゆかりの人たちにスポットをあてるシリーズ「彩たまびと」。2本の縄を巧みに操り、技を繰り出すダブルダッチで、プロとして活躍する新座市在住のKENGOさんと、同じチーム「FLY..
続きを読む
旧山崎家住宅(油長)内蔵 国登録有形文化財へ/埼玉県
2025/03/22(土)
国の文化審議会は、越谷市にある「旧山﨑家住宅油長内蔵」を、国の登録有形文化財に登録するよう文部科学大臣に答申しました。 江戸時代後期に建てられたとされている「旧山﨑家住宅油長内蔵」は、日光道中越ヶ谷宿..
続きを読む
ごみ処理施設火災 国に財政支援を要望/埼玉県川口市
2025/03/20(木)
ことし1月に発生した川口市のごみ処理施設「朝日環境センター」の火災で、施設の復旧費用などが市の大きな財政負担になっているとして19日奥ノ木信夫市長と、新藤義孝衆議院議員が、国に財政支援を要望しました。..
続きを読む