世田谷区民で作る地域密着の狭域メディア

世田谷区 > 区民のミカタ > 健康 > 青木 満 > 詳細

(3年前の記事です) 掲載日:2022/10/22

最近パソコン仕事が多く、一日10時間以上パソコンやスマフォいじる生活が続いています。最近眼精疲労がすごく慢性的に頭痛がする為、市販の鎮痛薬を飲みたいと思っています。

眼精疲労による頭痛で飲むべき市販鎮痛薬は何でしょうか?バファリン?それともロキソニン?それ以外でオススメの薬があれば教えて下さい。

※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

世田谷区民ミカタお答えします
青木 満
世田谷区民ミカタお答えします
合同会社 漢満堂 薬剤師・鍼灸師
青木 満

鎮痛薬のオススメをお伝えする前に、原因と対処法をお伝えさせてください。

パソコンやスマフォを使う時間が長いために起こる眼精疲労や頭痛は、長時間同じ姿勢でいることによる、首肩まわりの筋肉の緊張がその原因となっていることが多いです。

明るい画面や小さい文字など、目を酷使することもまた、首肩まわりの緊張を強め、頭に熱がのぼせやすくなる原因と言えます。そのような方におすすめする対処法の一つは、首肩まわりのストレッチとその部分を温めることです。

筋肉の緊張がほどけ、血流が良くなるだけで、頭痛が解消されることは多々あります。首肩まわりのストレッチは様々な方法がネット上に公開されているので、一つでも二つでも是非実践して頂きたいですね。どうしても薬で痛みを抑えたい時のみ、薬を用いましょう。

ご質問にある、アスピリンとロキソニン(ロキソプロフェン)ですが、どちらもNSAIDsという解熱鎮痛薬のカテゴリーのお薬です。

副作用については細かく説明しませんが、ロキソニンは、アスピリンよりも胃に対する負担が少なくなるように作られています。また、解熱鎮痛作用もロキソニンの方が強くなっています。

他にもイブプロフェンという同じくNSAIDsの解熱鎮痛薬がありますが、こちらは子宮に作用しやすく、生理痛に向いている薬です。そのため、妊婦には要注意となる薬でもあります。

また、お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、上記の解熱鎮痛薬は、鎮痛と共に解熱もしています。つまり体を冷やしてしまうということです。

薬の副作用にも目を通していただきたいですが、冷え性の方が痛み止めを飲むということは、冷えを悪化させることに繋がるかも知れないと意識しておいてください。

さて、ここで、体を冷やさずに頭痛を治せる漢方薬があります。それが葛根湯(かっこんとう)です。

葛根湯は首肩の筋肉を温めてほぐす漢方薬です。首肩こりが原因の頭痛にはとても効果があります。

そのような症状をお持ちの方は、葛根湯を寝る直前に1~2袋お湯で服用して、首にタオルやマフラーを軽く巻いて暖かくして就寝してください。

翌朝には、思いの外上半身が軽くなっているかと思います。

青木 満 先生 にメール相談する

ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。

青木 満 先生 (合同会社 漢満堂) の回答一覧

PR 婚活コンシュルジュのトータルエージェント

世田谷区 求人 Pickup

【パート】ヘルパー・介護職募集(勤務地 世田谷区・狛江市・調布市)(1,250円~2,300円)
11/1(土)

無料で求人掲載する

ご意見募集中!

アンケート一覧

読者投稿 耳よりニュース

12月18日(木)下北沢・ルーマニアの昔話朗読 声楽歌手の合唱で贈るクリスマスコンサート『ルーマニアの..
11/8(土)
11/5【世田谷美術館】森の中の朗読会
10/27(月)

耳より記事を投稿する

話題です!読者コメ

新着記事

【令和7年度東京都公文書館秋企画展「渋沢栄一と東京」開催中渋沢栄一と七分積金】..
11/6(木)
./📢「こども茶会」締切間近!\重要文化財の#茶室「#光華」で、茶会体験ができる「..
11/5(水)
🏢企業訪問🏢さくら庭園株式会社様事務局スタッフが訪問しました!現場や社内をご案内..
11/10(月)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 11/2(日) 更新
トラブル 妻が事故に遭ってしまいました。
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。