2024能登半島地震 教会等被害状況
※添付写真は輪島教会の様子(中部教区HPより)

能登の教会が属する日本基督教団中部教区のHPにて、被害状況の報告がなされています。

http://uccj-chubu.com/2024/01/02/2024能登半島地震-教会等被害状況(1月2日10時現在)/

輪島教会は全壊のようです。七尾教会は、附属の子ども園と共に避難所となっています。能登以外も含めた被害の全容はこれから明らかになることと思います。教会と遣わされている地域のすべての人々の上に、主の守りと導きを切に祈ります。

能登半島の教会は、カナダ・メソジスト教会ミッションのルーツを持つことから、関係の深い日本基督教団更新伝道会(教団内メソジストの群)では、下記の通り、救援募金を呼びかけています。お覚えください。

「令和6年能登半島地震」による被災教会への救援募金のお願い

2024年1月1日
日本基督教団更新伝道会
会長 岸 憲秀

更新伝道会に連なる皆様

クリスマスの光の中で新しい主の年の歩みを始められたことと存じます。

さて1月1日夕刻に発生した「令和6年能登半島地震」によって石川県の能登半島に大きな被害がもたらされました。2007年の能登半島地震とはレベルの違う被害が発生しているとの情報も寄せられています。
能登半島に建てられた輪島教会、羽咋教会、七尾教会は、カナダ・メソジスト教会ミッションによって建てられた、日本のメソジストの歴史を共にしてきた大切な教会です。更新伝道会としても特に心を寄せずにはいられません。
現在のところ七尾教会は地域の避難所となっており、羽咋教会の牧師夫妻の無事は確認されていますが、輪島教会は建物の被害が大きいとのことです。

更新伝道会としてこれらの教会を支えるために、会員(個人・教会)の皆様に募金をお願いする次第です。教会自身の救援のため、また教会がメソジストにふさわしく地域にあって地の塩・世の光として建つことができるために更新伝道会の皆様のお祈りとお支えをよろしくお願いいたします。

目標額:30万円(各教会に10万円ずつ)
振込先:郵便振替
口座記号番号:00110-0-1529 更新伝道会
「能登半島地震救援募金」とご記入をお願いいたします。
※振替払込取扱票をお使いいただけます。
期間:特に定めず

#能登半島地震 #メソジスト #日本基督教団 #更新伝道会 #西新井教会

続きは Instagram で

18 いいね! ('24/01/03 16:51 時点)