区からのお知らせ
区からの公式情報
【シビックセンター24階議場ロビーを特別に一般開放します】本日8/13(水)と明日8/14(木)の2日間、議場ロビーを一般開放します。開放時間は、9時~16時です!シビックセンターにお越しの際は、ぜひ..
続きを読む
【秋の文化祭書道展・絵画展出品者募集中!】対象:区内在住・在勤・在学者・区内を拠点とするサークル会員の方(いずれも18歳以上)出品料:1,000円出品点数:書道・絵画共に1人各1点まで★申込締切(必着..
続きを読む
【トルコフェスタ開催】トルコ共和国イスタンブール市ベイオウル区との友好都市提携10周年を記念して、トルコの音楽と文化体験が楽しめるイベントを開催します夏休み最後の思い出に、トルコの魅力を体験してみませ..
続きを読む
【入場無料!カラーリボンフェスタ開催!】様々な社会問題への理解や支援のメッセージが込められたカラーリボン。パネル展示や体験コーナーを実施!日時:8/26(火)10時~18時、27(水)10時~15時会..
続きを読む
被爆者証言 村山季美枝さん
2025/08/08(金)
終戦80年記念事業として制作した、被爆者による被爆体験証言映像です。お話しいただくのは文京区原爆被害者友の会会長の村山季美枝さん。広島で被爆した当時5歳の体験について、また、平和への思いについてお話い..
続きを読む
/文の京ゆかりの文化人顕彰事業「朗読コンテスト」出場者募集!\11/2(日)に開催される朗読コンテスト。今年度は、小泉八雲、徳冨蘆花、夏目漱石の作品を課題作としましたぜひご応募ください!https:/..
続きを読む
【参加費無料!看取りリスキルプログラム】在宅や施設で働く介護・看護職の皆様が、自信をもって看取りケアを実践できるよう、看取りを学ぶプログラムを実施します。同行訪問を通じ他職種の視点や役割も学べる貴重な..
続きを読む
【ブレイキン体験会申込受付中!】オリンピック競技にもなったブレイキン。親子で体験してみませんか?日程:9/6(土)会場:文京学院大学本郷キャンパス申込は8/14(木)まで!詳細は区HPでご確認ください..
続きを読む
【入場無料!文の京区民平和のつどい】終戦80周年記念事業として、戦災・原爆資料展、被爆者講話、映画会等を行います。日程:8/5(火)~8/7(木)会場:文京シビックセンター皆様のご来場をお待ちしており..
続きを読む
【梅毒、流行っています。】梅毒は感染力が強く、セックス(オーラル含む。)だけでなく、キスでも感染します!気づかないうちに感染を広げているかも…。不安な事があったら検査へGO!★文京区では毎月第一水曜日..
続きを読む
【参加無料!ぶんきょうプレパパ・ママ講座】これから親となる方向けに、心構えやパートナーシップ、働き方についてZoom講座を実施◆開催日時◆8/23(土)・11/9(日)・3/8(日)9時30分~11時..
続きを読む
【若年性認知症の会シエル・ブルー勉強会】・若年性認知症になったら仕事はどうする?・家族が若年性認知症になったらどうしよう?若年性認知症とお金の基礎知識について社会保険労務士がお話します日時:8/30(..
続きを読む
文京区水防災監視システムがリニューアル!水防災監視システムは、大雨などの際に、雨や川の水位などをリアルタイム配信し、避難の判断等に必要な情報を入手できるウェブサイトです。スマートフォンなどでも操作がし..
続きを読む
【参加費無料!看取りリスキルプログラム】離職中の介護・看護職資格保持者の皆様も、自信をもって看取りケアを実践できるようなプログラムを実施します。同行訪問を通じ他職種の視点や役割も学べる貴重な機会です!..
続きを読む
【8/2(土)10時~クールアースフェア開催】子どもが入って遊べる!ミニチュアハウス大工体験日傘を使ってみませんか?様々な種類の日傘体験など内容盛りだくさん!アンケートに回答するとオリジナル木製うちわ..
続きを読む
【スタンプラリー五館めぐり】7/19(土)から8/31(日)まで・森鴎外記念館(文京区)・一葉記念館(台東区)・池波正太郎記念文庫(台東区)・田端文士村記念館(北区)・吉村昭記念文学館(荒川区)をめぐ..
続きを読む
【文京区採用情報サイトリニューアル!】区の職員を目指す方に向けた採用情報をサイトでご案内しています募集案内職員採用PR動画職員のインタビュー記事←NEW!など、気になる情報満載!区役所の仕事について興..
続きを読む
\"おはなし隊"文京区上陸/「おはなし隊」とは、夢あふれる2台のキャラバンカーに550冊以上の絵本を乗せて、全国におはなしを届ける講談社の取組です子どもたちに本を楽しんで欲しい...全国に読み聞かせの..
続きを読む
熱中症は、高温多湿な環境に、体が適応できないことで起こりますまた、熱中症は屋外だけでなく、室内でも発症する場合もあります。めまいや立ちくらみなどの初期症状がみられた時には、安全で涼しいところへ移動し、..
続きを読む