🧂毎月17日は減塩の日です🧂

減塩の日は日本高血圧学会が高血圧の予防や治療において減塩が効果があることから、高血圧の日の5月17日の17日を取って減塩の日に設定されました。

塩分は人間の活動に無くてはならないものですが、摂りすぎると体に悪影響を及ぼします。特に現代人の食生活は味の濃いものになりやすい傾向があり、日々の食事で意識しないと国の定める1日当たりの接種食塩量成人男性で7.5g、成人女性で6.5gを超えてしまいます。
塩分過多の食生活を続けることで高血圧になり、脳卒中や心臓病、認知症のリスクが上がるとされています。

今年の冬は寒い日が多く、味の濃いものがおいしく感じる季節ではありますが、日々の健康のためにも減塩を意識した食生活を心掛けましょう。

#湘南東部総合病院
#減塩
#食生活
#高血圧
#脳卒中
#心臓病

続きは Instagram で

9 いいね! ('25/03/05 07:37 時点)