行政からの情報
役所、行政からのお知らせ
<2023年も”ちよボラ”は前進します!>昨年は多くの皆さまのお世話になりました。2023年もより多くの方が笑顔になるような、ささえ合うまちづくりを皆さまと共に作っていきたいと思います。どうぞよろしく..
続きを読む
あ、寸志さんがこんなところに登場。無事、見つかることを祈ってます!
2023/01/06(金)
あ、寸志さんがこんなところに登場。無事、見つかることを祈ってます!立川談四楼@Dgoutokuji弟子の立川寸志(二つ目)がタクシー車内に財布を落とした。中身は3万以上5万未満。一門新年会につき紋付羽..
続きを読む
あけましておめでとうございます🎍今回は神田明神に行ってきました。正式名称は神田神社で神田、日本橋、秋葉原など108町会の氏神様です。商売繁盛の御利益で知られており、私たちが訪れた時も多くの参拝客がいら..
続きを読む
【TOPIC:たまには?「バカ」になって考える 意外と奥が深いです】『「バカ」の研究』ジャン=フランソワ・マルミオン/編,ジャン=フランソワ・マルミオン/[ほか]著,田中裕子/訳--亜紀書房--202..
続きを読む
二十四節季の「小寒」に入りました。小寒に入ることを「寒の入り(かんのいり)」ともいい、本格的な冬の寒さが訪れるとされています。今日からは「あけましておめでとう」ではなく「寒中お見舞い」となります。年が..
続きを読む
神田小川町三丁目鎮座「五十稲荷神社」さんの宮司さん曰く、参拝・ご朱印待ちの行列が三ヶ日のあるときは社務所前から五十通りまで延びたそうです。社号の通り五十人は並んだのではないでしょうか?!町のお稲荷さん..
続きを読む
次回の戌の日は1月16日(月)です。御祈願は9時〜16時の間承ります。安産祈願・子授け祈願はご夫婦でお受けになれます。ご一緒にお参りください。hiejinja.net/gokigan-guide/a...
続きを読む
10月27日のナノハナの種まきから、2か月以上が経過しました。テニスコート横の花壇では、新年を迎え、ますます葉っぱが大きくなってきました。これから寒さの本番を迎えますが、このまま元気に育ちますように!..
続きを読む
仕事始めのランチ始め。ご町内徒歩1分の蕎麦屋さん。「冨多葉」さんのミニかつ丼そばセット!今年もお世話になります。018
続きを読む
【TOPIC:仕事始めに一首「(年末年始)ふるさとの訛なつかし…」31音+αに想いを込める今昔】 『石川啄木』 石川 啄木/著 -- 筑摩書房 -- 2009.3 #日比谷図書文化館 #今日の一冊
2023/01/05(木)
【TOPIC:仕事始めに一首「(年末年始)ふるさとの訛なつかし…」31音+αに想いを込める今昔】『石川啄木』石川啄木/著--筑摩書房--2009.3#日比谷図書文化館#今日の一冊003
続きを読む
公開講座プログラミング2つの講座の申し込みがスタートしました。「プログラミングで鬼の豆まき」(玉入れゲームづくり)1月22日(日)13:30~15:30「プログラミングで射的ゲームづくり」2月12日(..
続きを読む
今日の天気予報は、晴。最高気温は10度予報。現在、千代田区に乾燥注意報が発令中。都心は14日連続だそう。喉もお肌も保湿をお忘れなく!日比谷公園上空には青空が広がっていますが、防寒対策をしっかりしてお出かけください。
2023/01/05(木)
今日の天気予報は、晴。最高気温は10度予報。現在、千代田区に乾燥注意報が発令中。都心は14日連続だそう。喉もお肌も保湿をお忘れなく!日比谷公園上空には青空が広がっていますが、防寒対策をしっかりしてお出..
続きを読む
次回の申の日は1月14日(土)です。御守り・御神札の授与は8時~16時、御祈願は9時〜16時の間承ります。安産祈願・子授け祈願はご夫婦でお受けになれます。ご一緒にお参りください。hiejinja.ne..
続きを読む
🎍新年あけましておめでとうございます🎍 2023年が皆様にとって笑顔あふれる一年になりますように。 日比谷公園サービスセンターは、本日、1月4日(水)より、営業を開始いたしました。
2023/01/04(水)
🎍新年あけましておめでとうございます🎍2023年が皆様にとって笑顔あふれる一年になりますように。日比谷公園サービスセンターは、本日、1月4日(水)より、営業を開始いたしました。0253
続きを読む
広報えみふる1‐2月号が発行されました。 ホームページからダウンロード可能です。 #えみふる #千代田区
2023/01/04(水)
広報えみふる1‐2月号が発行されました。ホームページからダウンロード可能です。emifuru.com/page/information..#えみふる #千代田区002
続きを読む
明日1月4日(水)は戌の日です。御祈願は9時〜17時の間承ります。安産祈願・子授け祈願はご夫婦でお受けになれます。ご一緒にお参りください。hiejinja.net/gokigan-guide/a..…..
続きを読む