中央区民で作る地域密着の狭域メディア

中央区 > 区民のミカタ > トラブル > 稲田 紘一 > 詳細

(1年前の記事です) 掲載日:2023/11/23

父は私が幼少期に亡くなっているため相続人は私のほかに妹がいます。

母が亡くなった後、妹から母が生前公正証書遺言を作成していたことを聞きました。その内容は、遺産をほぼすべて妹に相続させるという内容でした。

私は、そのような内容の遺言は到底納得のいくものではないと考えています。また、遺言を作成した時期には母はもうすでに重度の認知症になっていたと思われるため、このような遺言は認められないと考えています。

私は、母からの財産を相続することができるのでしょうか?

※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

中央区民ミカタお答えします
稲田 紘一
中央区民ミカタお答えします
司法書士フォワード総合事務所 司法書士
稲田 紘一

遺言能力がなかったとして、当該公正証書遺言が無効となる可能性があります。

公正証書での遺言であることから、遺言作成時に専門家である公証人が介在し、本人確認や意思の確認を行っていると思われ、無効となる可能性が低いことは確かですが、相談者様がおっしゃるようにお母様が遺言を作成した時期に重度の認知症であったことが証明できる場合は、遺言能力がなかったとして、当該公正証書遺言が無効となる可能性があります。

無効となれば、法定相続分に従い、相談者様もお母様の財産を相続することになります。

遺言の無効は訴訟等により、主張することとなりますが、どのような条件や証拠書類などが必要となり、どのような手続きを踏んで参るか、複雑な点も多いため、まずは弁護士等の専門家にご相談されることをお奨め致します。

稲田 紘一 先生 にメール相談する

ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。

稲田 紘一 先生 (司法書士フォワード総合事務所) の回答一覧

PR 婚活コンシュルジュのトータルエージェント

中央区 求人 Pickup

【パート】女性代表の事務所で《税理士アシスタント》募集(1,400円~1,700円)
11/2(日)
【フルタイム】営業(28万円~40万円+インセンティブ粗利10%)
11/2(日)
【フルタイム】【未経験者積極採用/土日祝休み】販売・接客経験を“営業力”に変えるチャンス!(月給 235,000円~280,000円)
11/2(日)

無料で求人掲載する

ご意見募集中!

アンケート一覧

話題です!読者コメ

新着記事

朝の混雑率5年連続全国ワースト、貸し切りバス並走で緩和実験…日暮里・舎人ライナー
11/14(金)
2025年10月の全国企業倒産965件 | 全国企業倒産状況 | 倒産・注目企業情報 | 東京商..
11/14(金)
年収の壁、議論ふたたび 高市首相「関所を越えて行かないかん」:朝日新聞
11/14(金)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 6/14(土) 更新
ビジネス 体調を崩して会社を退職しました
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。