明けましておめでとうございます。謹んで初春のお慶びを申し上げます。

二十四節気の小寒を迎え、福岡市内も本格的な寒の入りです。皆さま何卒御身体をご自愛くださいませ。

さて、1月8日(水)から1月11日(土)まで吉塚商店街のご近所 ”十日恵比須神社” にて博多の新春祭事 "正月大祭"が執り行われます。

吉塚商店街と十日恵比須神社は妙見交差点や千代森神社を挟み500m程。Google Map検索では徒歩7分、自転車3分の距離感です(^.^)

十日恵比須神社は、吉塚の地名由来である戦国武将 星野吉實兄弟が没し”吉實塚”となった1586年の6年後、1592年に創建されました。

商都博多の戦乱再興を祈願した縁結びのだいこく様、商売繁盛のえびす様を祀る博多商人の拠り所です。

毎年100万人超の人出を見込む新春博多の伝統祭事。参拝の折にはぜひ吉塚商店街へ‼️ 毎朝に生鮮専門店のプロが仕入れた生鮮3品、大人気の手作り惣菜など取り揃えています。どうぞお買い物にお越し下さいませ😃

なお、今年も吉塚商店街では毎週土曜日は限定セールを開催‼️奇数月の月末土曜日は大人気の"ガラポン大会"を恒例開催😆。好評のこども食堂も月イチで開催予定です。

吉實塚を祀る”吉塚地蔵尊”(創建1688〜1704年)では毎月24日に月例祭が開催されます。5月・10月の24日は地域の祭事として例大祭を開催。7月23日・24日の2日間は地域の夏祭りとして”吉塚地蔵尊 夏季大祭”が盛大に執り行われます。

最後になりますが、街とは先人達の知恵と努力を積み重ねた結晶と言われます。人に伝承され時代の洗練を受けながら生き残り、そして顕在する集合体に他なりません(^.^)

今年も商店街の旬の食材や珠玉の美味しい惣菜、まちの先人達から伝承すべき地域の祭事や紡ぐべく史実、地域の皆さまと博多区吉塚商店街にとって大切なコンテンツを再編集し、然るべきに情報発信します😃
                       
では、本年も変わらぬご厚誼を吉塚商店街に賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

皆様にとって素敵な年となりますように(^.^)

#福岡市
#博多区
#吉塚
#吉塚商店街
#吉塚市場
#吉塚地蔵尊
#十日恵比須神社
#商店街

続きは Instagram で

242 いいね! ('25/05/10 05:00 時点)