札幌市民で作る地域密着の狭域メディア

札幌市 > ヒャクミンに聞きました > 詳細

物価高が中小企業に与える影響についての意識調査

物価高が続く中で、中小企業が経営に苦しんでいるという声が街中から聞こえてきます。特に人件費の高騰や物価上昇が経営を圧迫していると言われる昨今、あなたはの会社に与える影響についてご意見をお願いします。

※ 集計値は1時間毎に更新されます。

ご意見ください!回答はこちらから

Q1. 物価高が与える会社への影響は

(回答数: 60)

みなさまのご意見 (直近のご意見例を抜粋)

  • 2004年脱サラ開業以来、目指している事は「弊社オリジナル商品のみで固め、価格競争に巻き込まれないビジネスモデルの構築」:仕入れ価格が上がる前に全商品値上げ実行済み。「会社名を商標登録してブランド化」。開業時に勝手に作成した社訓の第一項目:「会社は大きくする事だけを最優先にした時が終わりの始まり」。最後の項目:禁止事項:バーゲン・薄利多売・メルマガ配信・SEO対策・レビュー依頼。
    70代 男性
  • 中小製造業の製品に与えるインパクトは非常に大きい。物価高対策を明確に行わない政府、金利を低レベルで放置する日銀は責任の重大さが分かっていない。
    60代 男性
  • バブル崩壊後低価格競争の結果、現在でも企業様の相見積もりの為による低価格競争は通常で有り
    値段を下げるのに物価上昇の為に板挟みになっている中小企業の状況は大変申告な問題
    50代 男性
  • 政権与党の無策が気になります。
    50代 男性
  • 運送業ですが、運送原価(車両費、修繕費、タイヤ費、燃料油脂費、労務費)ほぼすべての勘定科目で値上がりが続き、同じ売上高だと赤字になる現実に直面しております。労務費=給与をもっと上げたいですが、運賃の値上げが追い付かない。荷主と運賃交渉してもっと値上げします。運賃が上がったから物の値段が上がる、給与が上がる、その好循環が始まりますよ~
    50代 男性
  • 物価が高騰するのに合わせて年金・給料が上がらなければ生活は苦しくなるばかり
    60代 女性
  • 物価の上昇で、食べること、移動すること、など、最低限しなくてはならないことが優先される反面、しなくても生きていけることは、しないという傾向になる。しなくても生きていけることを商売にしている会社は、経営が圧迫される。
    60代 女性
  • 物が売れないと経営が成り立たない。お金は使って返ってくるというのが1番良いと聞きますが…
    50代 女性
  • 経費の上昇は、中小企業だけではなく先日は国立病院も危機的状況に陥っているとの報道です。早め早めの対策がのぞまれます。
    70代 男性
  • 物価は上がるが、給料は上がらず!
    生活が苦しくなるばかりです。
    60代 男性
  • 物価が上がることは悪いことではないが、中味が伴わない便乗値上げは避けて欲しい。
    60代 男性
  • コスト増からの利益の圧迫、それによる商品の値上げがお客さまの離反を生む。影響の大きい店舗で新規集客への広告費が追加発生している現状です。
    人件費も上がり続け(上がり幅に対応できないぐらいのスピードで)、対応力のないお店は閉店するしかできなくなっている。
    40代 男性
  • 市民生活の循環が停滞すると、地域にも波及し悪循環の連鎖を止めることが難しくなる
    50代 男性
  • 物価上昇分にあたる賃金アップは難しい。
    60代 男性
  • 魅力ある政治・経済の復活に期待
    60代 男性
  • 物価高になれば、相対的に給与の水準が下がることと同じになり、人件費の高騰や人手が集まらないなど営業がある。
    50代 男性

ご意見ください!回答はこちらから

他のアンケートを見る

PR 婚活コンシュルジュのトータルエージェント

札幌市 求人 Pickup

無料で求人掲載する

ご意見募集中!

アンケート一覧

話題です!読者コメ

新着記事

イオン直営農場の新米発売、コシヒカリやあきたこまちが5キロ4298円
10/7(火)
10/8(水)ジンギス談!寄席SP★バッテリィズが登場!実はエースより寺家の方が..
10/7(火)
他の投稿はこちら→tabesa_sapporoこのアカウントでは、北海道の絶対食べておきたい..
10/5(日)

もっと見る

連載企画

職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。