地元開催のイベント情報
イベント
【企画展】生誕100年 中村正義―その熱と渦―
2025/04/09(水)
中村正義(1924~1977)は、戦後の日本画壇において特異な存在として多彩で精力的な活動を展開した。本展では正義の代表作を中心に構成するほか、関連作家の作品もあわせて紹介し、映画や舞台芸術、住宅デザ..
続きを読む
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.29350-15\/489857031_999460958817328..
続きを読む
美術館建築 ― アートと建築が包み合うとき
2025/03/22(土)
地域に根ざした建築設計で知られる山口洋一郎の「茅ヶ崎市美術館」は、鳥が翼を広げたような屋根が特徴的である。この湘南の軽やかな空気をまとう当館を舞台に、場の特性を活かす“サイト・スペシフィックな芸術”と..
続きを読む
開館95周年記念 特別展 至高の宝蔵―称名寺の国宝開帳―
2025/03/20(木)
1267年、鎌倉幕府の重鎮だった北条実時は、武蔵国久良岐郡六浦荘金沢(現在の横浜市金沢区金沢町)の菩提寺に、一人の僧を招聘した。菩提寺の名は称名寺、開山となった僧の名は審海といった。この時から、東アジ..
続きを読む
ファッション図鑑展
2025/03/18(火)
19世紀末から20世紀初頭、ルネ・ラリック(1860~1945)の名は独創的なジュエリー作家としてフランス国外にも知られていた。しかしその作品の幅は実に広く、飾り襟やハンドバッグなどバラエティーに富ん..
続きを読む
・《出店者さん紹介・焼菓子》しあわせお菓子やゆるひyuruhi.yumeゆるひのシフォンはベーキングパウダー..
2025/03/15(土)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.29350-15\/484577022_903713823973180..
続きを読む
「PSYCHOVISION hide MUSEUM Since 2000」FINAL
2025/03/13(木)
XJAPANのギタリスト“HIDE”として、ソロアーティスト(hidewithSpreadBeaver/zilch)として、日本の音楽シーンに多大な影響を与え続ける“hide(ヒデ)”。昨年12月13..
続きを読む
🙏大船渡市で発生した山林火災の被害に遭われた方へ、支援金のご協力をお願いします。募金箱は、博物館受..
2025/03/06(木)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.75761-15\/482671657_180032258007376..
続きを読む
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.75761-15\/482585199_180031003107376..
続きを読む
🎎本日、3月1日(土)15時まで、「博物館でひなまつり」の関連イベントを開催しています‼️おひな様と一緒..
2025/03/01(土)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.75761-15\/481962320_180026252067376..
続きを読む
「箱根の自然と美術の共生」をコンセプトに掲げ、富士箱根伊豆国立公園の自然に溶け込むように佇むポーラ美術館。印象派から20世紀にかけての西洋絵画を中心としたコレクションに新たにピカソの『ヴォラール連作』..
続きを読む
https://youtu.be/DcXecXYpFTc?si=1ugAxQeIypCw4e47… https://youtu.be/xZS1ocG_Z4I?si=ICdbflw9upq8sUzs…
2025/02/22(土)
https://youtu.be/DcXecXYpFTc?si=1ugAxQeIypCw4e47…https://youtu.be/xZS1ocG_Z4I?si=ICdbflw9upq8sUzs…
続きを読む
出演キャスト発表!6/22(日)東京開催 『文豪とアルケミスト』の朗読劇『幻想怪奇譚 ~帝國図書館文士劇~』
2025/02/21(金)
株式会社クリーク・アンド・リバー社のプレスリリース(2025年2月21日12時00分)出演キャスト発表!6/22(日)東京開催『文豪とアルケミスト』の朗読劇『幻想怪奇譚~帝國図書館文士劇~』
続きを読む
第28回岡本太郎現代芸術賞展(TARO賞)
2025/02/21(金)
時代を創造する者は誰か! 1954年、岡本太郎43歳のときに出版された『今日の芸術』。この本には、「時代を創造する者は誰か」というサブタイトルがつけられていた。1996年、岡本太郎没、享年84歳。その..
続きを読む
週末もご利用ご来場ありがとうございました今週もよろしくお願いします35年目の非常口誘導灯もお役目終了単発定期利用ジャンル規模問わずお気軽に空時間はHP月間スケジュール欄をご参照ください(細かく変動有)..
続きを読む
写真で振り返る #青陵ウインドオーケストラ ウィンターコンサート2025 【被り物編】 ライオン・キングではこんなリアルな被り物も手作りしてました! 制作した団員の熱意 アイディアと技術が光ってます 本当にありがとうございます
2025/02/15(土)
写真で振り返る#青陵ウインドオーケストラウィンターコンサート2025【被り物編】ライオン・キングではこんなリアルな被り物も手作りしてました!制作した団員の熱意アイディアと技術が光ってます本当にありがと..
続きを読む
【開幕】「生誕120周年 サルバドール・ダリ-天才の秘密-」4月6日(日)まで横須賀美術館で
2025/02/14(金)
「生誕120周年 サルバドール・ダリ-天才の秘密-」が4月6日(日)まで横須賀美術館で開かれています。2024年が、ダリが生まれて120周年、アンドレ・ブルトンのシュルレアリスム宣言から100年の記念..
続きを読む
写真で振り返る #青陵ウインドオーケストラ ウィンターコンサート2025 【大道具編】 今回の演奏会で1番大きな装飾は太陽 とにかく大きくて、色を塗るのも繋げるのも一苦労 ステージで太陽が昇っていく様子は 奏者側も胸熱でした 作成お疲れ様でした!
2025/02/13(木)
写真で振り返る#青陵ウインドオーケストラウィンターコンサート2025【大道具編】今回の演奏会で1番大きな装飾は太陽とにかく大きくて、色を塗るのも繋げるのも一苦労ステージで太陽が昇っていく様子は奏者側も..
続きを読む
コレクション展
2025/02/13(木)
横浜美術館リニューアルオープン記念展「おかえり、ヨコハマ」とともに開催されるコレクション展では、ふたつのテーマに基づき、休館中に収蔵した作品を紹介する。「新収蔵作品特別展示――淺井裕介《八百万の森へ》..
続きを読む
箱根のポーラ美術館で開催中の「カラーズ―色の秘密にせまる 印象派から現代アートへ」。タイトル通り、オシャレなポーラ美術館にふさわしい華やかな作品が揃っています。ショップのグッズもますます充実しています..
続きを読む