[いただきもの]前回の扁額材は鎌倉鶴岡八幡宮三の鳥居根元から出土した木で、村人が当時の神奈川県令(知事)陸奥宗光に寄贈した旨が裏面に朱字で書かれています。字は明治時代初の国語教科書の字を書いた政治家・能書家の長三州の手になります#金沢文庫 #おあずかりもの #長三州 #陸奥宗光
1 6 24 ('24/03/16 02:02 時点)

続きを X で見る