春分の日

オペ後の父の付き添いで、先週から小川町と川越を
往復しています(父は元気です⤴︎)

昨日は思いもよらないお天気でしたが、これでようやく暖かくなっていくんですかね。今日も寒かったですね。

お彼岸のお中日のお墓参りにお花を抱えて出かけてきました。気に入ったお花を生けることができて、内心満足満足と思っていたところ、とても久しぶりのご家族の方から声をかけてもらいました。

同じ世代の小川町在住の方はご存知かもしれないですが
昔、小川幼稚園の前に、お店に併設された小さな喫茶店があったのご存知でしょうか?前にもちらっと書いたかもしれないですね。

昔々、私が高校生の頃移転前の図書館も近くにあったので借りた本や、背伸びして購入した海外のファッション雑誌を持ち込んだりして、小さな空間で1人読書に没頭していました。おいしいパスタなども食べられたりで、もちろん、親にも内緒、秘密の場所でした。
今お店をやっている上でのベースになっている場所でもあったので、ちょうど昨日思い出していたのですが
今日声をかけてもらった方が、その喫茶店を営んでいたと聞きとても驚きました。出会う前にふと考えていたりする事は日常よくあるのですが、嬉しい出会いでした

今は施設にいる母のこともよくご存知のかたで
他の方から聞く母の姿はまた私たち家族にはわからない
一面を持っていて、こういう話が聞けるのも時折空から降ってくるご褒美みたいだなと。。いつもなら忙しく仕事しているお彼岸ですが、いくつかの理由によってお休みをしていたおかげで、少し家族の時間をゆっくり持つことができました。

その方曰く7年しか営業していなかったのよーと。
通えてて良かった。
あの頃の小川町に、そういったお店はとても少なかったので、私にとってのオアシスみたいな場所でした。  
今の仕事のベースにもなっているような思い出の場所だったことを伝えることができ、とても喜んでもらえて、
私のお店もどなたかのそういった場所になっているといいなと改めて思いました。

しかし、今日はばったりばったりお会いできる方が
いろいろなつながりが不思議とあって、そういう日ってありますよね。お彼岸中だから余計かも??

普段、一人暮らしの父は私や弟に会うと
基本的にはしゃべりっぱなし。
聞いている方はなかなかヘトヘトですが、
父が楽しそうでよかったなと小川町を後にしました。

...... ....... .......

今日はいつもお世話になっている梅を収穫させていただいている梅林も訪問してきましたよ

昨年は全国的にも梅が不作だったこともあり
収穫もままならぬ状態で、今年は梅の時期までの期間、あと1度か2度のみお出しできる状態と言う。いつもより貯蔵分が少ない状態です。

今年はどんな感じだろうと花のつき具合を見てきましたが、たくさんお花が咲いていました。暑くなりすぎず、氷やあられ、雹などが降らないようにと願うばかりです。

梅ジャムスコーン、梅ジャムブロンディ、梅ジャムと水切り用ヨーグルトのマフィン、梅ジャムと全粒粉のジャムスコーン、梅ジャムビクトリアケーキ、梅ジャムのトライフル、梅ジャムグラノーラ、梅ジャムフローズン、梅ジャムソーダ、などなど書いてみると、こんなにメニューがあります。

求めてくださるお客様も多くできれば通年お出ししたいのですが、今年はどんなかな。頑張って準備していきたいと思いますので、どうぞ今年も6月以降をお楽しみに。

...... ....... .......

そして昨日はホットクロスバンズ久しぶりに作りました
いくつかレシピを試してきたのですが、ようやく固まったかなぁと言うメニューが絞れたので、またお店でも出せたらいいなと思っています。

週末のメニューは明日以降お知らせとなり、クロスバンズはお出しできるかはちょっとまだ未定です

ではでは、皆様暖かくしてお休みくださいね🌙

続きは Instagram で

0 いいね! ('25/03/20 22:01 時点)