川崎市からのお知らせ
川崎市
*\締め切り迫る/*この夏に開催される#ジャンプロープ世界大会の#ボランティアを募集中ですなんと、日本初開催#川崎が世界に染まる1週間。募集は5月31日(土)まで。一緒に大会を盛り上げよう!WORLD..
続きを読む
【報道発表】上下水道局では、広報・広聴の一環として、上下水道局の事業の現状やイベント情報などを市民のみなさまに広くお知らせする目的で、広報紙「かわさきの上下水道」を制作しており、このたび、6月号を発行..
続きを読む
【マカッサル市からの研修生受入れ】5月19日から7日間、インドネシア国マカッサル市水道公社からの研修生4名の受入れを実施しました。研修期間、川崎市の誇るべき水道事業の技術・ノウハウを講義や実習を通して..
続きを読む
#百日咳が流行!百日咳は激しい咳を特徴とし通常小児に多くみられますが、#川崎市では4月から20歳以上の患者の報告割合が増えています。大人が感染源となり乳児が重症化する場合もあるため、咳が続く方は早めに..
続きを読む
【報道発表】令和7年度第1回山北町ー川崎市交流事業を実施しますのでお知らせいたします。参加申込は、令和7年6月2日(月)から令和7年7月2日(水)までですhttps://city.kawasaki.j..
続きを読む
きょう5月26日は#東名高速道路全通記念日大井松田ICと御殿場ICの間が開通し全線開通となったのは1969年。その前年、#東名川崎ICは供用を開始しました。以来、川崎の発展にも欠かせない首都圏の玄関口..
続きを読む
#川崎市の母なる川#多摩川は市民の憩いの場ですね多摩川をみんなできれいにしませんか第46回(令和7年度)多摩川美化活動6月1日(日)午前9時~※荒天時等は中止川崎区から多摩区までの多摩川河川敷5会場個..
続きを読む
【報道発表】6月からの出水期に備え、大雨への対応力の強化を図るため、5月23日(金)に山王排水樋管(中原区)と宇奈根排水樋管(高津区)において、夜間総合排水訓練を同時に実施しましたのでお知らせします。..
続きを読む
【ひとめぼれ】職員や環境に少しずつなれてきました☆おやつを差し出すと食べてくれました(o^―^o)譲渡動物情報は川崎市動物愛護センターHPからご確認ください♪
続きを読む
【報道発表】国土交通省の「老朽化した鋳鉄管(ちゅうてつかん)の緊急調査」の要請に基づき、緊急輸送道路下に埋設されている鋳鉄管を対象に目視による巡視を実施しました。その結果、現時点で異常は確認されません..
続きを読む
【番組予告】本日8:30~かわさきFM「わが家の危機管理」は「災害時の飲み水の確保」を特集!災害時に備えて飲料水の備蓄をお願いいたします。目安は1人1日3リットルを最低3日分、できれば7日分以上となっ..
続きを読む
#カラフルかわさきいかがでしたか「#みんなの校庭プロジェクト」や「#川崎市子ども会議」など#川崎市では子どもたちの声も大切な市民意見として市政に反映させています子どもたちがつくる未来この先も楽しみです..
続きを読む
#FMヨコハマ#カラフルかわさきはこの後18:15から子どもたちが主体的に関わった「#みんなの校庭プロジェクト」について福田市長に取材#川崎市では放課後の校庭を楽しく過ごせる居場所の一つとして解放子ど..
続きを読む
LOVEかわさき 5月24日放送 いらっしゃい! かわさきの商店街
2025/05/24(土)
川崎市には魅力ある商店街がたくさん!歴史ある老舗や注目のニューショップ、さらには知る人ぞ知るマニアックなお店まで!今回はそんな川崎の商店街の魅力に迫る新企画!訪れたのは東急東横線・新丸子駅。駅の西口に..
続きを読む
#東扇島西公園で、親子釣り教室を開催します#釣りに必要な道具の貸し出しもあるので、道具がない方も参加可能です#クロダイ、#シーバスが釣れるかも詳細はコチラ<<応募〆切:5/30まで>..
続きを読む
【#かわさきFM「わが家の危機管理」に出演します】地震などで断水した場合に、飲料水を市民の皆様に提供する#応急給水拠点について紹介します。ぜひお聴きください。5/26(月)8:30~放送かわさきFMの..
続きを読む
【#川崎アゼリアで展示開始!】・夏場の水分補給の啓発・”あと2杯”の熱中症対策・熱中症対策に効果的な食べ物について展示を開始しました!期間:本日から6月6日(金)まで展示場所:川崎アゼリア(新川通り)..
続きを読む
令和5年度『かわさき基準(KIS)』認証福祉製品 第1回『個人用途編』
2025/05/22(木)
このサイトでは、令和5年度認証製品『個人用途編』として、以下の3製品を紹介しています。●「RETISSAONHAND(レティッサオンハンド)」(株式会社QDレーザ)●「乾燥機でつかえる洗濯ネットバッグ..
続きを読む
【報道発表】上下水道事業経営審議委員会から水道事業及び下水道事業の料金制度等のあり方について、中間報告をいただきましたのでお知らせいたします。今後も、同委員会による審議を進め、令和7年度中に最終的な答..
続きを読む