6月から福岡市内などで相次いだ道路の陥没。
わずか1カ月で中央区今泉や早良区飯倉、北九州市内など計4件発生しています。
原因は、道路下の老朽化した下水道管や工事時の施工不良による破損で、土砂が流入して地中に空洞が生じ、路面の重みに耐えられず陥没が起きることです。
下水道管は高度経済成長期に整備され耐用年数を超えているう...

続きをオリジナルサイトで見る