おもちゃの広場@東大和 窪田良子さん

「遊びは自由でいい」—おもちゃ広場から広がる子どもたちの世界

~子どもたちの“面白い”が原点 ~
「おもちゃの力ってすごいんです」——そう語るのは、東大和市で「おもちゃの広場@東大和」を主宰する窪田さん。
児童館での経験をきっかけに、おもちゃコンサルタントの資格を取得。自由な遊びを通じて、子どもたちの想像力や関わり合いが自然に育まれる場所をつくっています。

~決まりのない遊びが、子どもを自由にする~
窪田さんの遊び場には“決まり”がありません。
けん玉とコマを組み合わせたり、積み木でごっこ遊びをしたり…大人が思いつかないような遊び方が、そこでは日常です。
大人が口を出さないことで、子どもたちはどんどん世界を広げていきます。「気付いたら、お子さんよりも親御さんが夢中になってしまう姿も、とても素敵なんですよ」と窪田さんは笑います。

~おもちゃセットとともに、街から街へ ~
現在は、日本財団と東京おもちゃ美術館からの無期限レンタルセットを活用。 高品質な木のおもちゃを車に積み、小平や東村山などの近隣の地域へも出張。地元・東大和でも少しずつ定期開催の場を広げています。

~ “地元の木“と”地域のつながり“~
そして今、窪田さんが描く次のビジョンは—— 「地元・東大和の木でおもちゃを作りたい」。
狭山緑地を中心に活動している雑木林を楽しむ会と出会い「自然と遊びがつながるって素敵」と実感。この縁をきっかけに本物の木の香りや手触りも含めて、子どもたちに地元・東大和市の魅力を伝えたい。と考えるようになった言います。
さらに子ども食堂との連携にも関心があります。「食と遊びが一緒になると、もっと安心できる居場所になると思うんです。」ただ楽しく遊ぶだけでなく、親も子もほっとできる空間を、地域の中で育てていきたい。それが、窪田さんの新たな挑戦です。

~ 笑い声が聞こえる、そんな居場所を~
おもちゃの広場@東大和では、いつも自由な発想で夢中に遊ぶ子どもたちの笑い声が響いています。窪田さんの創り出すこの空間は、子どもと親、そして地域があたたかくつながる居場所として、これからもそっと寄り添い続けます。

#キタマガ #おもちゃの広場 #木のおもちゃ #自由な遊び #親子でおでかけ #子どもとおでかけ #親子時間 #遊び場 #東大和市 #東大和ママ #多摩地域 #東京おでかけ #地域子育て #子育てイベント #親子イベント #子育て支援 #ママとつながりたい #パパとつながりたい #子どもの居場所 #木育 #こども食堂

Instagram: omochya_hiroba_higashiyamato

続きは Instagram で

63 いいね! ('25/09/22 04:00 時点)