【ふゆやすみのおうち 活動団体"たねまきLAB."の紹介】

この前みんなに紹介した「ふゆやすみのおうち」にもう一度遊びに行ってきたもめ!

この日のメニューはカレーライスとキウィ。
参加費は100円ぽっきり。なにかカラクリがありそうもめ。

ていうことで、今日は「ふゆやすみのおうち」を開催している
「たねまきLAB」の三嶋さんに、聞いてきたもめ!

三嶋さんは、こども食堂の運営担当で、
地域コーディネーターとして地域に根差した活動を展開しているもめ。
こうべ小学校PTAの元役員さんで、いつも笑顔が素敵な、元気なママさんもめ!

この日、集まった大人のひと(スタッフ)は、約10人。
ほとんどがボランティアのひとで、
体育館で見守りをする人、図書館で自習に付き添う人、
家庭科室でこどもたちと一緒に調理をする人。
役割はそれぞれ違うけど、
こどもたちがおもいっきり遊んだり、安心して勉強したり、
みんなで温かいごはんを食べてほしい、
そんな思いをもつ人たちで「おうち」を支えているんだって。

そして、地元企業や生産者さんなど、食材提供で支えてくれている人も。
三嶋さんが所属する「たねまきLAB」は、
自給自足率の低下やフードロスなど「食と農」の問題にも取り組んでいる会社なんだって。

会社の名前にもなっている「たねまき」。

ワクワクのたねは、いろんなところへ飛んで行って、
たくさんの笑顔を咲かせているみたい!

今度はボクもお手伝いにいくから、待っててもめ♪

#かもめん #ゆるきゃら #中央区 #神戸 #神戸市 #kobe_chuo #KOBE #たねまきLAB #こどもイベント #こども食堂 #こどもの居場所 #神戸の魅力人

続きは Instagram で

38 いいね! ('25/01/15 04:01 時点)