行政からの情報
役所、行政からのお知らせ
【#アクセスFSA9月号】金融庁は、金融経済教育を全国各地へ広めるため、関係各所と連携し全国キャラバンを展開しています。本誌では、8月30日に開催した北海道のイベントの模様や、公式キャラクター「ワニー..
続きを読む
【かなテラスたより】「経営層向けダイバーシティ推進セミナー」~男性育休で職場をブラッシュアップ!~申込期限を10月15日(水曜)正午まで延長し、先着順で受け付けています!男性育休取得推進の取組を通じて..
続きを読む
【新卒採用イベント】「官庁訪問直前!一般職(高卒者)向け説明会・座談会」追加実施決定一般職(高卒者)志望者向けのイベントを追加で実施します。お気軽にご参加ください。日時:10/7(火)17時00分~(..
続きを読む
【#熊本国税局からのお知らせ】\#源泉所得税は#キャッシュレス納付が便利!!/納付書要らずで、スマホやPCからいつでもどこでも#納税可能!利用者増加中!ぜひご利用ください!体験コーナーはこちら▼htt..
続きを読む
/神奈川県立衛生看護専門学校の知られざる世界\県立衛生看護専門学校は、看護師国家試験合格率ほぼ100%、創立60周年の伝統ある学校です。学校内の施設をご紹介していますので、看護師を目指そうとしている方..
続きを読む
東京2025デフリンピック直前イベント&壮行会inかながわを開催します!
2025/10/02(木)
2025年10月13日(月・祝)にクイーンズサークル(みなとみらい駅直結)で東京2025デフリンピック直前イベント&壮行会inかながわを開催します!県にゆかりのある東京2025デフリンピック日本代表選..
続きを読む
【「令和7年度神奈川県美術展中高生特別#企画展」作品募集】県内で芸術活動に取り組む中高生等皆さんの若さと情熱あふれる作品を募集します。部門は、平面立体工芸・#書・#写真の3部門。たくさんの御応募お待ち..
続きを読む
本日、神奈川県内において、特殊詐欺と思われる不審な電話が多数入電しています。犯人からの電話を受けないためには、○国際電話利用休止の申込み ○常時留守番電話設定 ○迷惑電話防止機能付き電話機の設置等の電話対策が有効です。
2025/10/02(木)
本日、神奈川県内において、特殊詐欺と思われる不審な電話が多数入電しています。犯人からの電話を受けないためには、○国際電話利用休止の申込み○常時留守番電話設定○迷惑電話防止機能付き電話機の設置等の電話対..
続きを読む
デジタル庁内定式を実施 10月1日に、2026年4月にデジタル庁へ入庁を予定する内定者の内定式を行いました。 デジタル監から内定者に向けて、デジタル庁で働くことの意義や心構えについて挨拶がありました。
2025/10/02(木)
デジタル庁内定式を実施10月1日に、2026年4月にデジタル庁へ入庁を予定する内定者の内定式を行いました。デジタル監から内定者に向けて、デジタル庁で働くことの意義や心構えについて挨拶がありました。
続きを読む
【10月1日からは「#かながわ教育月間」です】10月25日(土曜)県立総合教育センターにて「教員の働き方改革」をテーマに「#かながわ人づくりコラボ2025」を開催します。かながわの教育のこれからについ..
続きを読む
eco太郎ニュース 令和7年10月号
2025/10/01(水)
この動画では、南足柄市の身近な環境問題やごみ問題について、お伝えしています。多くの方に興味を持っていただけるよう、わかりやすくおもしろい動画を目指しています。eco太郎と一緒に、環境について考えましょ..
続きを読む
フレイルってなあに?
2025/10/01(水)
フレイルってなあに?フレイルは、健康時と要介護時の中間の段階で、心や体の機能が衰えた状態のことです。元気なときからの対策が大切です。〇フレイル対策https://www.pref.kanagawa.j..
続きを読む
【#年金生活者支援給付金請求書のご案内】今年度新たに年金生活者支援給付金を受給できる方へ、はがき型の請求書を9月1日(月曜)から順次送付しています。提出期限の9月30日(火曜)を過ぎていますが、お早め..
続きを読む
【「親子#卓球教室」参加者募集】県立スポーツ会館で10月19日(日曜)に開催します。小学1年生から6年生までの子とその保護者が対象です。本日10月1日(水曜)までに申込みをお願いします。神奈川アスリー..
続きを読む
/動画やリーフレットを公開!\こどもに対する性暴力を防止するため、2026年12月25日より「こども性暴力防止法」がスタートする予定です。このたび国民の皆様や教育・保育に関わる方々に向けた動画等を公開..
続きを読む
【県のたより読者アンケート】県のたよりでは読者アンケートを実施しています。10月20日まで回答できます。今月は抽選で20名の方に、「ともいきアートコラボレーションコースター」(いずれか1つ)をプレゼン..
続きを読む
【県のたより10月号】1面は、「この世界で“たったひとつ”をあなたに」です。ホームページ版(https://pref.kanagawa.jp/tayori/2510/001.html…)では、PDF版..
続きを読む
【ピンクリボンライトアップ】10月1日(水曜)から31日(金曜)まで、県内の様々なスポットが#ピンクリボン活動のシンボルカラー「ピンク」に#ライトアップされます。Instagramを活用した#フォトコ..
続きを読む
【ジャン=エフラム・バヴゼピアノ・リサイタル】10月11日(土曜)に、県立音楽堂で開催します。#フレンチ・ピアニズムの第一人者が#ラヴェル生誕150周年に贈る、ピアノ独奏曲全曲演奏。世界各地で称賛を集..
続きを読む
【10月は里親月間です】日本には親と離れて暮らすこどもたちが、約4万2千人います。「#里親制度」は、そうしたこどもを自分の家庭に迎え入れ、必要な生活費や養育に関する相談など、様々なサポートを受けながら..
続きを読む