まちの仕事人インタビュー
【「仕方ない」で済ませない!】原状回復費用を削減する新しい選択肢
株式会社リロケーションアドバイス 代表取締役 山田 貴人 (やまだ たかひと) さん インタビュー

株式会社リロケーションアドバイス

代表取締役  山田貴人

場所:渋谷区渋谷

事業内容:原状回復費用の減額サポート


今回取材に伺ったのは「リロケーションアドバイス」。テナントが移転する際に避けられない原状回復工事の費用を削減するサービスを提供しています。

「指定業者しか選べない」「見積もりが不透明で高額」といった不動産業界の慣習に対し、入居者側の立場に立って交渉を行う専門家がいることをご存じでしょうか。知られざるこのサービスの仕組みと、そこに込められた思いを山田社長に伺いました。

社長の経歴について

私は大学を卒業後、ネットワークエンジニアとしてIT業界に入りました。ただ、一日中パソコンに向かって人と話さない環境が性に合わず、もともと人と接することが好きだったのでアパレル業界へ転職しました。さらに自分の足で営業したいという思いから広告代理店へ。そこで働いていた時に心身を壊してしまい休職した際、取引先から紹介されたのが不動産業界との縁でした 。

個人事業主として業務委託を受けながらノウハウを学び、今年1月に独立。小規模案件も丁寧に対応できる会社をつくりたいという思いから、起業しました 。

原状回復の問題について

オフィスや店舗を退去する際、テナントは原状回復工事を行う義務があります。多くの場合、ビルのオーナーが指定した工事会社にしか依頼できず、見積もりは相場より高額になりがちです。テナント側が相見積もりを取っても「うちは指定業者だから関係ない」と突っぱねられるケースが多く、泣き寝入りする企業も少なくありません 。

また、契約書に明記されていない工事費用まで請求されるケースもあり、本来支払う必要のない費用を負担してしまうこともあります。私はこうした不透明な慣習を是正し、入居者側の立場を守りたいと考えています 。

サービス概要

私たちのサービスは、まず退去時に提示される原状回復工事の見積もりを無料で査定することから始まります。そのうえで、契約書の内容や過去の工事単価をもとに精査し、不要な工事や水増しされた部分を洗い出します。見積もりが適正でない場合には、私が直接オーナーや管理会社、指定工事会社と交渉に入ります 。

スケジュール感としては、退去の半年前に「解約通知」を出すことが一般的です。その後、工事会社が現地調査を行い、1か月程度かけて見積もりを作成し、そこから工事発注期限に向けて交渉が進んでいきます 。この交渉には通常1か月から1か月半ほどかかるため、理想は退去が決まった段階で相談いただくことです。なぜなら、一部の工事会社は交渉を嫌がり、見積もり提出を遅らせるケースがあるからです 。早めにご相談いただければ、時間的な余裕をもって適正な交渉が可能になります。

大切にしていること

私は、このサービスを通じて「入居者に不利な慣習を変えていくこと」を大切にしています。コロナ禍では、飲食店が突然閉店に追い込まれ、原状回復費用が払えず、夜逃げ同然で出ていかざるを得ない場面を実際に目の当たりにしました 。本来であれば、契約や工事のあり方がもっと入居者に寄り添うものであれば、そうした悲しいケースは防げたはずです。

不動産業界の慣習として「退去時は高額な原状回復費用を入居者が負担するのが当たり前」とされていますが、その仕組み自体を少しずつ変えていきたいと考えています。入居者が不利な立場で泣き寝入りするのではなく、適正な金額で退去できる社会をつくること。それが私の使命だと思っています 。

展望

今後はSEOや広告活動を強化し、まずは「このサービスが存在する」ことを知ってもらうことを目標にしています。業界全体としても、入居者に過度な負担を強いる慣習を見直し、公平な仕組みに近づけたいと考えています 。

会社としては大規模に拡大するより、5〜10人程度の精鋭体制で運営していくイメージです。まずは「諦めずに相談してほしい」という思いを広め、困っているテナントの力になりたいと考えています 。

インタビュー後記

「まぁこんなもんだろう」という自己判断で損しているということはよくあると思いますが、今回の原状回復費用もまさにそのように感じました。まだ認知度が低いサービスのため、検索されることすら少ないそうです。自分の事業のためだけでなく、業界の慣習が変わっていくためにも認知度が広がっていって欲しいと仰っていたのが印象的でした。

お問い合わせ

株式会社リロケーションアドバイス

〒150-0002  東京都渋谷区渋谷2-19-15 宮益坂ビルディング609

TEL:050-1724-7662

HP:https://www.relo-ad.com/

*お電話相談の際、『区民ニュース』の記事を読みました。とお伝え下さい。