3/14幸区SDC意見交換会「まちのおとを語りつくせ!」が開かれました🎊

新川崎タウンカフェの前には、生花を浮かべた水桶がお出迎え。ちょうど鹿島田商店会がしかける「かしまだ花手水(はなちょうず)」の期間中で、20箇所ほどあるスポットの一つだったようです。素敵ですね🌸🌸

さて、本題の意見交換会、こちらも30人近くが参加、ファシリテーターの橘たかさんの進行のもと、とっても盛り上がりました🤩「まちのおと」とは、幸区ソーシャルデザインセンターの愛称で、新川崎タウンカフェの中に拠点があります☕

日頃からタウンカフェや「まちのおと」に関わる市民の皆さんはもちろん、初めて来たという方、お母さんと一緒に参加した小さなお子さん、区役所や市民館の職員も一緒に、「まちのおと」でこんなことができたらいいな、というアイデアをグループに分かれて出し合い、発表しました👍

大人も子どもも参加できるまちのブカツ、子どものやりたいことを全力で応援、不登校などで家にこもりがちの親子もほっとできる場所、新しく引っ越してきた人に向けたウェルカムイベント、いろんなワクワクするアイデアが出てきましたが、共通するのは「まちのいろんな人と交流したい」という皆さんのアツイ想い✨✨✨

ソーシャルデザインセンターは、参加する人みんなでつくっていくものです🌱ここで出たアイデアが形になり、まちがちょっとかわっていくかもしれない。そんなミライをきっとみんなが感じたのではないでしょうか👍

#ソーシャルデザインセンター#幸区#まちのおと#タウンカフェ#希望のシナリオ#コミュニティ#鹿島田

続きは Instagram で

38 いいね! ('24/03/19 22:01 時点)