宮前区の土橋町内会館で開催されている「土橋カフェ」にお邪魔しました!

「土橋カフェ」は、日本の先駆けの認知症カフェとして2013年にスタートし、今年で11周年✨
毎月1回、演奏会や体操、生活に役立つ講話などの魅力的な催しを行っている他、地域の認知症専門医や弁護士、アドバイザー、地域包括支援センターなど多様な方が連携し、各種相談などもできるそうです。

このたび、宮前区第1号の「チームオレンジ」※の認定を受けた「土橋カフェ」の取組は、多くの関係者から注目されているそうで、取材の日も遠方から見学の方がいらしていました🍊

認知症の方だけでなく誰もが隔てなく参加し、催しを楽しんだり、気軽に話せる場として、毎月楽しみに通っていらっしゃる方も多いそうです。

会場はとにかく笑顔がいっぱい😊😊✨
初めてお邪魔する私たちにも、まるでいつも来ているかのような温かさ、居心地の良さ💓
参加者もスタッフも一緒に楽しみ、一緒に「土橋カフェ」を作っているところが印象的でした。

おいしい飲み物をいただき、最後は全員で踊る「だいすきメロコス体操」で心も体もほかほかに…!

取材の様子は、後日KCC(川崎市コミュニティチャンネル)で動画公開しますので、お楽しみに☕️

※「チームオレンジ」とは 認知症サポーターを中心として認知症の方やそのご家族に必要な支援をつなぐ取り組みで、宮前区では「土橋カフェ」が認定第1号となりました。

#土橋カフェ #認知症 #認知症カフェ #チームオレンジ #認知症サポーター #メロコス #土橋町内会 #宮前区 #川崎市 #まちのひろば

続きは Instagram で

56 いいね! ('24/09/22 14:00 時点)