名古屋フィルハーモニー交響楽団 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 【FM番組放送のご案内①】 日曜は「名フィル クラシック・スクエア」です! 明日19日(日)7:00am~、FM AICHIで、「Opus 498」をどうぞ! パーソナリティーは大島由美子さん、名フィル・バイザーは事務局の小出篤、ゲストは本日もチャイコフスキー5番のソロで大活躍の首席ホルン奏者=安土真弓です! 2025/10/18(土)
- 〈スペシャル・クワトロⅢ「コバケン・スペシャル」〉の“予告先発”は、こちら! 5曲ございますので、縦長で作りました。 弦楽器は、16型(16-14-12-10-8)です。 2025/10/15(水)
- ただいま、松井慶太さんの指揮で、ゲネプロ中! ソプラノ独唱に鈴木玲奈さんをお迎えして、ヨハン・シュトラウスⅡ世のワルツ『春の声』です。爽やかな美声で、ホールの中の空気が、浄化されるよう…! 2025/10/04(土)
- 〈舞台芸術等総合支援事業〉ワークショップ、50km移動して午後は郡上市立八幡小学校にやってきました。米田は弦楽器、田作は管楽器、窪田は打楽器についてそれぞれ説明し、驚きの声が児童から上がっています。吉田連さんは〈待ちぼうけ〉と〈オ・ソーレ・ミーオ〉で先生方も魅了しました! 2025/10/02(木)
- 開演前のステージ上では、日本介助犬協会の方々に、「介助犬」をご紹介いただいています! 2025/09/16(火)
- 〈福祉コンサート〉は、日ごろオーケストラに接する機会の少ない障碍をお持ちの方と、未就学のお子さまとその保護者が、いっしょに気兼ねなく音楽をお楽しみいただけるコンサートで、1999年から始まりました。 演奏中の出入り・歓声・拍手も自由。照明を落とさない“明るい客席”での演奏となります。 2025/09/15(月)
- 松川智哉さんの指揮で、本日のリハーサルが始まりました! まずは、ロッシーニ『ウィリアム・テル』序曲より「スイス軍の行進」です。元気いっぱいの軽快なマーチで、コンサートの開幕を盛り上げます! コンサートマスターは、矢口十詩子が務めます。 2025/09/15(月)
- 〈第537回定期演奏会〉、終演です! 昨日と今日、たくさんのお客さまにご来場いただき、まことにありがとうございました! ロシア音楽+委嘱新作の「死にゆく者の肖像」プログラム、いかがでしたでしょう…? ご感想をお待ちしています! ハッシュタグ→ #名フィル537 #名フィル 2025/09/06(土)
- 川瀬音楽監督とのリハーサルは、コンポーザー・イン・レジデンス=小出稚子も立ち会って、委嘱新作「JUNCTION」へ。能声楽の青木涼子さんにもお入りいただいて、テープ(語りは作家の朝吹真理子さん)も流して、いよいよ作品の全貌が明らかに…! とてつもない作品です。世界初演にご期待ください! 2025/09/03(水)
- 【カウントダウン あと5日!】 ドミートリイ・ドミートリエヴィチ・ショスタコーヴィチ(1906. 9. 25 - 1975. 8. 9)の没後50年の命日まで、あと5日!! 没後50年の命日 協奏曲2曲を一人で一遍に弾く 作曲家は68歳で亡くなり、ソリストは68歳で挑む #ショスタコーヴィチ #名フィルSQ2 2025/08/04(月)
- 〈くるみ割り人形とイオランタ〉大分公演、終演です! 本日はご来場、まことにありがとうございました! 8年ぶりのiichiko総合文化センターiichikoグランシアタ、すばらしいホールでした(また来たいです…!) ぜひご感想を投稿してください! 2025/08/02(土)
- 〈舞台芸術等総合支援事業〉本公演3日目は再び岐阜県、岐阜市立岩野田小学校にやってきました。およそ330名の児童の皆さんは元気いっぱい。《Believe》の合唱も、《天国と地獄》のボディ・パーカッションも、全身・全力で楽しんでくれました!今日は指揮の辻博之さんもボディ・パーカッションに参加! 2025/06/04(水)
- 本日は、日本製鉄紀尾井ホールにて、「第6回東京国際ヴィオラコンクール」のファイナルが開催されています! 優勝者には「名古屋フィルハーモニー交響楽団賞」が贈られ、2026年以降の名フィル演奏会でソリストとして協奏曲を演奏していただきます! 2025/05/31(土)
- 〈舞台芸術等総合支援事業〉事前ワークショップで、本日は岐阜市立常磐小学校と岩野田小学校の2校を訪問しました。講師はVn小玉、Hr津守、Perc菅生、そしてBar大川博さんの4名です。どちらも元気な児童の皆さんと一緒に、ボディ・パーカッションや合唱の練習を楽しみました。本公演はもうすぐです! 2025/05/30(金)
- 小林研一郎とのゲネプロは、チェロの清水陽介さんにお入りいただいて、チャイコフスキー「ロココ風の主題による変奏曲」へ。どの変奏も、驚くほどの瑞々しさ! そして、笛田博昭さんにお入りいただいてプッチーニ「誰も寝てはならぬ」&「星は光りぬ」へ。カラフもカヴァラドッシも、圧倒的な存在感! 2025/05/27(火)
- 本日は春日井市民会館で、〈堀江裕介お別れの会〉でした。名フィルの“首席サクソフォン奏者”といえるくらい、数多くのコンサートにご出演いただきました。急逝される前日の夜まで、2026シーズンのご出演についてやり取りさせていただいていました。今でもまだ、堀江さんの不在が信じられません…。 2025/05/24(土)
- 〈デビュー35周年記念 石丸幹二 オーケストラコンサート2025〉、終演です! 本日はたくさんのご来場、まことにありがとうございました! 石丸幹二さんと本日のコンサートマスター 山本友重が記念撮影! なんと二人は東京藝術大学の同期で、寮もいっしょだったという、同じ釜の飯を食った仲間! 2025/05/22(木)
- 本日オーケストラはお休みですが、GWに開催された〈オーケストラと友に音楽祭〉の一環とした「基礎コース」のクリニックが長野県飯田市にて行われました!100名を超えるたくさんの受講生が、名フィルの楽員から楽器の基礎を学びました! 2025/05/18(日)
- ドラムスの石若駿さんと、首席打楽器奏者=窪田健志も記念撮影! 二人は東京藝術大学の先輩・後輩の関係。今回は、ドラムスとティンパニで共演を果たします。 2025/04/09(水)
- 〈第531回定期演奏会〉、2日目も終演です! 昨日と今日、いっぱいのご来場まことにありがとうございました! 全身全霊の『悲劇的』、いかがでしたでしょう…? みなさまのご感想をお待ちしています! ハッシュタグ→ #名フィル531 #名フィル 25日(火)は東京オペラシティへまいります!(全席完売) 2025/02/22(土)
- 【当日券情報 2月22日(土)】 15:15開場 16:00開演 会場:愛知県芸術劇場コンサートホール/栄 S席 ✕ A席 ✕ B席 ✕ C席 ✕ D席 ✕ Y席(25歳以下対象) ✕ 車椅子席 ✕ ✕ 販売なし 全席完売につき、Y席を含めて、当日券の販売はございません。 あしからずご了承ください。 2025/02/22(土)
- 【チケット完売のお知らせ】 2025年2月21,22日に開催する〈第531回定期演奏会〉のうち、22日(土)はご好評につき完売いたしました。 21日(金)はまだ余裕がございます。ご検討中の方はお早めにご予約いただきますようお願いいたします。 https://nagoya-phil.or.jp/2024/011516441426431.html… 2025/02/19(水)
- 川瀬音楽監督とのリハーサルは、マーラーの交響曲第6番『悲劇的』の第4楽章へ。ついに、“悲劇のハンマー”が炸裂! 首席打楽器奏者=ジョエル・ビードリッツキーが、ハンマーを振り下ろします。すぐ前のホルン奏者の耳への刺激を和らげるため、アクリル板を置いています。 2025/02/18(火)
- おはようございます。本日の名フィルは、〈東海市芸術劇場 ~ひとづくりパートナーシップ・シリーズ~ 0歳からのわくわくオーケストラ〉の本番です! 清水醍輝さんの指揮&トークで、この後11:00開演です。 チケットは、おかげさまで予定枚数終了とのことです。 2025/02/15(土)
- 【FM番組放送のご案内①】 明日は日曜。「名フィル クラシック・スクエア」の放送日です! 15日(日)7:00am~、FM AICHIで、「Opus 463」を、ぜひお聴きください! パーソナリティーは大島由美子さん、名フィル・バイザーは事務局の小出篤、ゲストは先週に引き続き、ヴァイオリンの中西俊哉です。 2025/02/15(土)
- 【2/25東京特別公演ご検討中の皆様】 2/25<東京特別公演>ご好評につきチケット完売間近となっております。 ご検討中の方は、お早めにご予約くださいますようお願い申し上げます。 東京公演のみteketにてチケット取り扱っております! https://teket.jp/12943/45475 2025/02/14(金)
- 時任康文さんの指揮で、本日のリハーサルが始まりました! いよいよソリストのみなさんにお入りいただいて、『ファルスタッフ』を第1幕第1場から。冒頭から、太鼓腹の老騎士は元気いっぱい! タイトルロールの上江隼人さんは、絶好調です! 2025/02/06(木)
- 【アンコール情報】 ピアノの亀井聖矢さんによるソリスト・アンコールは、 ▼ショパン:ポロネーズ第6番変イ長調 作品53『英雄』 オーケストラによるアンコールは、 ▼シベリウス:アンダンテ・フェスティーヴォ でした。 ショパンの後に、お二人で記念撮影! #名フィル豊田市18 #名フィル 2025/02/01(土)
- 〈第530回定期演奏会〉、2日目も終演です! 2日間たくさんのご来場、まことにありがとうございました! 委嘱新作「へび」、カミーユ・トマさんのサン=サーンス、ロベルト・フォレス・ベセスさんのラフマニノフ、いかがでしたでしょう? ご感想をぜひ! ハッシュタグ→ #名フィル530 #名フィル 2025/01/18(土)
- 【アンコール情報】 チェロのカミーユ・トマさんによるソリスト・アンコールは、昨日と同じく、 ▼カタルーニャ民謡[カザルス編]:鳥の歌 でした。 日本音楽財団から貸与された1730年製ストラディヴァリウス「フォイアマン」との最後の演奏ということで、目に涙を浮かべての演奏でした…! 2025/01/18(土)
- 今日も、プレトークが始まりました! コンポーザー・イン・レジデンス=小出稚子〈作曲家)と首席トランペット奏者=井葉野晃暢(へび飼い主)に、ライブラリアン=後藤成美がインタビューしています。 #名フィル530 2025/01/18(土)
- 〈第530回定期演奏会〉、初日が終演です! ご来場まことにありがとうございました! 小出稚子の新作、カミーユ・トマさんのチェロ、ロベルト・フォレス・ベセスさんの指揮、エモーショナルな音楽、いかがでしたでしょう? ぜひご感想を投稿してください! ハッシュタグ→ #名フィル530 #名フィル 2025/01/17(金)
- 【サイン会のご案内】 本日17日(金)の〈第530回定期演奏会〉の終演後に、チェロのカミーユ・トマさんのサイン会を開催いたします! 会場でCDをご購入いただいたお客さまが、対象となります。 ご来場の記念に、ぜひお求め&ご参加ください! 2025/01/17(金)
- 〈第530回定期演奏会〉で世界初演する、コンポーザー・イン・レジデンス=小出稚子への委嘱新作のタイトルは、 オーケストラのための へび SNAKE for orchestra です!(今年は、巳年!) 2025/01/14(火)
- 本日の名フィルは、リハーサルも本番もなく、お休みをいただいております。祝日ということで、事務局および名フィル・チケットガイドもお休みです。 今週は、“定期演奏会ウィーク”! 指揮のロベルト・フォレス・ベセスさんは、今朝日本にご到着されました。“エモーショナルな音楽”をお楽しみに! 2025/01/13(月)
- 川瀬音楽監督の指揮で、ゲネプロが始まりました! まずは、小出稚子「しゃちほこゴールデンマーチ」から。昨年9月に初演されたばかりの名フィル委嘱作品! 鈴木優人さん松井慶太さん、そして川瀬賢太郎と、3人の指揮者が取り上げています(今年はもっとたくさん演奏する予定!)。 2025/01/11(土)
- 川瀬音楽監督とのゲネプロが終了です! ヴェルディ『アイーダ』の「凱旋行進曲」では、花道で吹くアイーダ・トランペットが絶好調! サッカーの応援でおなじみのあの勇壮なメロディーを、ぜひライヴでご体験ください! 当日券もございます。この後13:15開場、14:00開演です! #名フィルこども7 2025/01/11(土)
- 【アンコール情報】 〈第7回こども名曲コンサート〉、終演です! 本日はたくさんのご来場、まことにありがとうございました! 本日のアンコールは、 ▼ジミー・ドッド:ミッキーマウス・マーチ でした。 ご感想の投稿も、お待ちしております! ハッシュタグ→ #名フィルこども7 #名フィル 2025/01/11(土)
- 〈第7回こども名曲コンサート〉のこども記者会見、始まりました! 会見に臨むのは、 ◆音楽監督=川瀬賢太郎 ◆コンサートマスター=小川響子 ◆首席ファゴット奏者=田作幸介 ◆バス・トロンボーン奏者=菅原薫 の4名! 司会は、事務局の友澤麻里奈です。 #名フィルこども7 #名フィル 2025/01/11(土)
- 〈第7回こども名曲コンサート〉の“予告先発”は、こちらです! 全11曲と曲数が多いため、縦長・両面印刷で作っています。 今回も、漢字はほぼすべてふりがな付き!(大人の方は、字が小さくて読みづらいかもしれませんが…。) 2025/01/10(金)
- 川瀬音楽監督の指揮で、本日のリハーサルが始まりました! まずは、エルガーの行進曲『威風堂々』第1番から。英国のマーチといえば、この曲! 堂々と威厳たっぷり、さらに若々しさも加えて、元気いっぱいの演奏になっています! コンサートマスターは、小川響子が務めます。 2025/01/09(木)
- 【アンコール情報】 〈岡崎信用金庫創業100周年祝祭コンサート〉、終演です! ピアノの五十嵐薫子さんによるソリスト・アンコールは、 ▼ビゼー[ホロヴィッツ/五十嵐薫子編]:カルメン幻想曲 オーケストラによるアンコールは、 ▼ヨハン・シュトラウスⅠ世:ラデツキー行進曲 作品228 でした。 2025/01/04(土)
- 本日12月29日は、我らが音楽監督=川瀬賢太郎の誕生日です! 1984年生まれなので、今日で40歳になります。23歳での名フィルとの初共演から、17年。いよいよ不惑ですか…(感慨深いです)。 監督、お誕生日おめでとうございます! 引き続き、よろしくお願いいたします! 2024/12/29(日)
- 【FM番組放送のご案内①】 明日は日曜日。2024年最後の「名フィル クラシック・スクエア」の放送日です! 12月29日(日)7:00am~、FM AICHIで、「Opus 456」を、ぜひお聴きください! パーソナリティーは、大島由美子さん。名フィル・バイザーは、首席トロンボーン奏者=田中宏史が務めます。 2024/12/28(土)
- 【アンコール情報】 〈クリスマス・スペシャル・コンサート2024〉、終演です! 本日はたくさんのご来場、まことにありがとうございました! 本日のアンコールは、 ▼グルーバー[大橋晃一編]:きよしこの夜 でした。 よいクリスマスをお過ごしください! #名フィルクリスマス2024 2024/12/24(火)
- 次の名フィル出演公演は、12月24日(火)〈クリスマス・スペシャル・コンサート2024 ~聖夜のミュージカル~〉です! 音楽監督=川瀬賢太郎の指揮で、ゲストに高橋維さん(ソプラノ)と宮本益光さん(バリトン)をお迎えして、聖夜にふさわしい美しくて心揺さぶるミュージカル音楽をお届けいたします! 2024/12/19(木)
- \開催まであと4日!/ 12月24日のご予定はお決まりでしょうか? 金山で「聖夜のミュージカル」はいかがでしょう? 音楽監督=川瀬賢太郎が大好きな曲ばかりを集め、大橋晃一さんがシンフォニックにアレンジし、高橋維さんと宮本益光さんの素敵な歌もお聴きいただけます。 チケット絶賛発売中! 2024/12/20(金)
- アントニ・ヴィットさんの指揮で、ゲネプロが始まりました! まずは、ベートーヴェン『レオノーレ』序曲第3番から。ステージ後方は合唱のための台が組んであるので、オーケストラは前方で横長に配置されています。 トランペットのバンダ(松田優太)は、上手側の舞台袖で吹きます。 2024/12/14(土)
- 【当日券情報 12月6日(金)】 17:45当日券販売開始(~18:45まで) 18:00開場 18:45開演 会場:愛知県芸術劇場コンサートホール/栄 S席 6,400円 ◎ A席 5,200円 ◎ B席 4,200円 ◎ C席 3,200円 ◎ D席 2,200円 △ Y席(25歳以下対象) 1,000円 ◎ 車椅子席 4,160円 4席 ◎余裕あり △僅少 2024/12/06(金)
- 【FM番組放送のご案内①】 明日は日曜日。『メサイア』の前に、「名フィル クラシック・スクエア」をぜひお聴きください! 12月1日(日)7:00am~、FM AICHIで、「Opus 452」が放送されます。 パーソナリティーは、大島由美子さん。名フィル・バイザーは、首席トロンボーン奏者=田中宏史が務めます。 2024/11/30(土)
- 11/21〈舞台芸術等総合支援事業〉で訪問した名古屋市立野立小学校。児童の皆さんとのボディ・パーカッションが素晴らしかったので、ぜひ!11/24〈ドーナツコンサート〉にお越しいただく皆さまご覧いただき、当日一緒に楽しみましょう!みんなで演奏するとこんなにも迫力満点になります! 2024/11/22(金)
- ただいま、愛知県芸術劇場コンサートホールにて、下野竜也さんの指揮でリハーサル中! ドヴォルザーク「レクイエム」を、まずオルガンとバンダのサウンドチェックを行なってから、最初から最後まで通します。全13曲、真摯な祈りと劇的な効果を両立させた、稀有な傑作! 2024/11/08(金)
- おはようございます。本日の名フィルは、明日9日(土)本番の〈名古屋市民コーラス 創立65周年記念演奏会〉のリハーサルです。 今日から、ソリストと合唱のみなさんとともに、本番会場である愛知県芸術劇場コンサートホールへ入ります! ドヴォルザーク「レクイエム」という傑作を演奏できる幸せ…! 2024/11/08(金)
- 〈中高生に向けた吹奏楽クリニック〉は、午後の部も終了です。最後に、ミニコンサート! フルート=大久保成美、オーボエ=寺島陽介、クラリネット=ロバート・ボルショス、ファゴット=三好彩、ホルン=猪俣和也による木管五重奏です! 2024/10/27(日)
- 【FM番組放送のご案内①】 明日27日は日曜日で、衆議院選挙の投票日! 投票前に、7:00amからFM AICHIで、「名フィル クラシック・スクエア Opus 447」をぜひ! パーソナリティーは大島由美子さん、名フィル・バイザーは事務局の小出篤、ゲストは先週に引き続き首席フルート奏者の大久保成美です。 2024/10/26(土)
- 坂入健司郎さんの指揮で、本日のリハーサルが始まりました! まずは、ブルックナー「交響曲第6番」の第1楽章から。ブルックナー生誕200年の今年、名フィルが交響曲を演奏するのは、第5番(井上道義指揮)、第7番(M. バーメルト指揮)に続いて、これが3曲目。坂入健司郎さんのブルックナー愛が炸裂! 2024/10/22(火)
- おはようございます。本日の名フィルは、〈「夢いっぱいの特等席」福祉コンサート 名古屋公演〉の本番です! 音楽監督=川瀬賢太郎の指揮とお話で、楽しいコンサートをお届けいたします。 名古屋国際会議場センチュリーホールにて、午前の部は11:00、午後の部は14:00開演。チケットは全席完売です。 2024/10/15(火)
- 【グルダ「チェロ協奏曲」では、この奏者に注目!③】 ギターは、大坪純平さん(客演)! 2024/10/10(木)
- 松井慶太さん、吉田連さんとお贈りしてきた〈名古屋市内移動音楽鑑賞教室〉。最終日は港区の福春小学校です。アンコールには吉田さんが客席を練り歩きながら《オ・ソーレ・ミーオ》を歌って盛り上がり、最後は手を振ってお別れしました。また来年も市内の小学校を訪問できることを楽しみにしています! 2024/10/01(火)
- 【FM番組放送のご案内①】 明日は日曜日。「名フィル クラシック・スクエア」の放送日です! 29日(日)7:00am、FM AICHIで、「Opus 443」をお聴きください! パーソナリティーは大島由美子さん、名フィル・バイザーは事務局の小出篤、ゲストは先週に引き続き、事務局 企画制作担当の友澤麻里奈です。 2024/09/28(土)
- おはようございます。本日も名フィルは、〈平成6年度 名古屋市内移動音楽鑑賞教室〉の本番です。今日は、港区の名古屋市立神宮寺小学校へやって来ました! 松井慶太さんの指揮、吉田連さんのテノール独唱・ナレーション・司会で、楽しいコンサートをお贈りいたします! 2024/09/27(金)
- 〈名古屋市内移動音楽鑑賞教室〉が本日からスタート。初日は天白区にある平針小学校にやってきました。指揮は松井慶太さん、独唱と司会には吉田連さんを迎えています。低学年・高学年に分けた2公演を実施しましたが、先生方の盛り上げも上手で、とっても楽しい演奏会になりました! 2024/09/25(水)
- 【FM番組放送のご案内①】 土曜の定期演奏会の翌朝は、「名フィル クラシック・スクエア」です! 9月15日(日)7:00am~、FM AICHIで、「Opus 441」を、ぜひお聴きください! パーソナリティーは、大島由美子さん。名フィル・バイザーは先週に引き続き、首席トロンボーン奏者=田中宏史が務めます。 2024/09/14(土)
- 八嶋恵利奈さんとのゲネプロは、大石将紀さんにお入りいただいて、細川俊夫「サクソフォン協奏曲」へ。カスパー・ダヴィッド・フリードリッヒの絵画『海辺の僧』にインスパイアされており、作曲者によると、僧は「果てしない海からの声と風の声」を聴いているとのこと。作品も演奏も、圧倒的! 2024/09/06(金)
- 明日9月6日(金)本番の〈第93回市民会館名曲シリーズ「和欧混交Ⅲ」〉のプログラムは、 1.フンパーディンク:歌劇『ヘンゼルとグレーテル』前奏曲 2.細川俊夫:サクソフォン協奏曲[日本初演] 3.マーラー:交響曲第1番ニ長調『巨人』 の3曲です。どれも必聴のすばらしい作品ばかり! 2024/09/05(木)
- おはようございます。本日の名フィルは、9月1日(日)本番の〈第6回 ふれあいFanFunコンサート2024〉のリハーサルです。 指揮は鈴木忠明さん、ソプラノは清野友香莉さん、合唱はふれあいFanFun合唱団2024のみなさん、指揮指導は今村能さん、合唱指導は今西慎吾さんです。 2024/08/30(金)
- 【アンコール情報】 〈連合愛知コンサート 名フィルと共に(アンコール公演)〉、終演です! アンコールは、 ▼J. ウィリアムズ:映画『E. T.』より「フライング・テーマ」 でした。 指揮の太田弦さん(ダース・ベイダー!)、司会の大島由美子さん、コンサートマスターの森岡聡の3人で記念撮影! 2024/08/28(水)
- 本日のリハーサルが始まりました! 『スター・ウォーズ』を愛してやまない太田弦さんの指揮で、『スター・ウォーズ』組曲の「メイン・タイトル」から。このサウンドは、心躍ります! 今回のコンサートマスターは、森岡聡が務めます。 本日の1コマ目は、公開リハーサルです。 2024/08/27(火)
- 【アンコール情報】 〈長良川国際会議場 市民ふれあい事業 すぎやまこういち 交響組曲「ドラゴンクエストⅤ」天空の花嫁〉、終演です! ご来場、まことにありがとうございました! アンコールは、 ▼すぎやまこういち:交響組曲『ドラゴンクエストⅪ』より「過ぎ去りし時を求めて」 でした。 2024/08/25(日)
- 渡邊一正さんの指揮で、長良川国際会議場メインホールでのゲネプロが始まりました! すぎやまこういち『ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁』の「王宮のトランペット」では、首席トランペット奏者=宮本弦がソロを吹きます。ご注目ください! 2024/08/25(日)
- 渡邊一正さんの指揮で、本日のリハーサルが始まりました! まずは、すぎやまこういち『ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁』の「序曲のマーチ」から。この音楽を聴いて胸が高鳴らない人は、この世にいないでしょう! トランペットのファンファーレに鳥肌! コンサートマスターは森岡聡が務めます。 2024/08/24(土)
- 【FM番組放送のご案内①】 明日は日曜日。〈ドラゴンクエストⅤ〉の前に、「名フィル クラシック・スクエア」をどうぞ! 8月28日(日)7:00am~、FM AICHIで、「Opus 438」をお聴きください! パーソナリティーは、おなじみ大島由美子さん。名フィル・バイザーは、事務局の小出篤が務めます。 2024/08/24(土)
- \本日チケット発売開始!/ 〈まるまる!ドーナツコンサート ~Let's Challenge the Orchestra!~〉 日時:11月24日(日)15:00 会場:名古屋市東スポーツセンター 第一競技場 指揮・お話:松井慶太 2024/08/22(木)
- 本日8月18日は、アントニオ・サリエリの誕生日! 1750年生まれなので、274歳ですね。 というわけで、サリエリの歌劇『トロフォニオの洞窟』序曲を、松村秀明さんの指揮でゲネプロ中! 今日が名フィル初演となります。 2024/08/18(日)
- 松村秀明さんの指揮で、本日のリハーサルが始まりました! まずは、ジョン・ウィリアムズ『スター・ウォーズ』組曲の「メイン・タイトル」から。抜群の迫力とカッコよさに、しびれます! 今回のコンサートマスターは、森岡聡が務めます。 2024/08/17(土)
- 【次回の市民会館名曲シリーズ】 ◇名フィルと日本デビュー! 八嶋恵利奈のマーラー「巨人」 ◇現代日本を代表する作曲家、細川俊夫のサクソフォン協奏曲を細川の信頼厚いサクソフォン奏者大石将紀を迎えてお届け! ▼チケット購入はこちら https://yyk1.ka-ruku.com/nagoya-phil-s/showList… 会場でお待ちしております! 2024/08/11(日)
- 【当日券情報 8月9日(金)】 〈午前の部〉 10:00 入場整理券配布開始 10:30 開場 11:00 開演 〈午後の部〉 13:00 入場整理券配布開始 13:30 開場 14:00 開演 会場:中村文化小劇場 自由席 ✕ ※午前の部・午後の部ともに全席完売につき、当日券の販売はございません。あしからずご了承ください。 2024/08/09(金)
- 〈「なごや子どものための巡回劇場」名フィルがやってきた!〉、昭和文化小劇場で、午前の部が開場いたしました! オケ太郎といっしょに写真を撮ろう! 2024/08/08(木)
- おはようございます。本日の名フィルは、明日8日(木)・明後日9日(金)本番の〈令和6年度「なごや子どものための巡回劇場」名フィルがやってきた!〉のリハーサルです。 指揮とお話は、今回が名フィル初登場の喜古恵理香さんです。 ※チケットは両日・全公演完売につき、当日券の販売はございません。 2024/08/07(水)
- 9/21に開催される<第6回こども名曲コンサート>のソリストが決定しました 「ソリストは君だ!オーディション」を経て選ばれたのは、中学2年生の小堀奏羽(こぼり かなは)さんと小学6年生の伊藤勇星(いとう ゆうせい)さんです 小堀さんが《愛の喜び》を伊藤さんが《愛の悲しみ》を奏でます。 2024/08/05(月)
- 松井慶太さんの指揮で、本日のリハーサルが始まりました! まずは、ソリストの片本淳之介さんにお入りいただいて、ブルッフ「ヴァイオリン協奏曲第1番」から。片本さんは現在小学5年生。3歳の時に、名フィルのコンサート(しかも指揮は松井慶太さん!)を聴いて、ヴァイオリンを始められたとのこと! 2024/07/25(木)