岡山県文化振興課 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 岡山県文化振興課 @okayama_art 津山洋学資料館では、11月16日まで「幕末の津和野藩と洋学」を開催中。洋知識が津和野藩でどのように浸透したのかをご紹介します。ぜひお越しください!! https://pref.okayama.jp/site/art/1001852.html… #津山洋学資料館 2025/10/29(水)
- 岡山県文化振興課 @okayama_art 大原美術館では12月21日まで「1925:ピカソ・フジタ・ヤクシジ-むすび100年前」を開催中。1925年にパリで開催された現代産業装飾芸術博覧会と同時期に生み出されたアートを、貴重な作品・資料とともに展覧していきます https://pref.okayama.jp/site/art/1002762.html… #大原美術館 2025/10/29(水)
- 岡山県文化振興課 @okayama_art 備前市歴史民俗資料館では、10月1日~12月7日まで「陶にして、風貌を刻む-備前焼陶像と陶進舎の人々-」を開催。講演会、ワークショップ、展示解説も行います。ぜひお越しください! https://pref.okayama.jp/site/art/997992.html… #備前市歴史民俗資料館 2025/09/19(金)
- 岡山県文化振興課 @okayama_art 林原美術館では、6月28日~9月7日まで林原美術館企画展「美術鑑賞の事始め-見方の味方-」を開催。日本の美術作品をやさしい日本語で紹介します!ご家族全員でお楽しみください https://pref.okayama.jp/site/art/977034.html… #林原美術館 2025/05/26(月)
- 岡山県文化振興課 @okayama_art 勝山文化往来館ひしおでは、6月7日~6月29日まで「六月の夜の空-伊藤俊展」を開催。光学マシーンなどを制作し重力や回転運動の美しさを表現する伊藤俊さんの作品展です。ぜひお越しください https://pref.okayama.jp/site/art/976360.html… #勝山文化往来館ひしお #伊藤俊 2025/05/21(水)
- 岡山県文化振興課 @okayama_art きび美ミュージアムでは、4/26~7/27まで没後50年記念「比庵、愛し」を開催。今展では家族やふるさとなど身の回りのささやかなものを慈しみ、愛しむ比庵の心に注目しご紹介します。ぜひお越しください https://pref.okayama.jp/site/art/967740.html… #きび美ミュージアム #清水比庵 2025/04/03(木)
- 岡山県文化振興課 @okayama_art 津山郷土博物館では、5月11日まで企画展示「江戸一目図屏風実物展示-鍬形蕙斎と江戸-」を開催中。津山松平藩御用絵師の鍬形蕙斎が描いた「江戸一目図屏風」の実物を期間限定で展示します。ぜひお越しください! https://pref.okayama.jp/site/art/967667.html… #津山郷土博物館 #鍬形蕙斎 2025/04/03(木)
- 岡山県文化振興課 @okayama_art 倉敷民藝館では、9月7日まで企画展「倉敷のはなむしろ」を開催中。はなむしろは、イ草を原材料とした美しく彩られた敷物です。本展で、倉敷のはなむしろの魅力をご堪能ください! https://pref.okayama.jp/site/art/965700.html… #倉敷民藝館 #はなむしろ 2025/03/28(金)
- 岡山県文化振興課 @okayama_art 林原美術館では、4月12日~6月15日まで企画展「祭日日和-暮らしを彩る年中行事-」を開催。本展では池田家に伝わる宮中行事の絵巻や屏風絵をはじめ、新年の書初めをした藩主自筆の書、教養や嗜みを伝えるお道具をご紹介します! https://pref.okayama.jp/site/art/963890.html… #林原美術館 2025/03/14(金)
- 岡山県文化振興課 @okayama_art 3月20日(木・祝)勝山文化センターポンテホールにて、「森の芸術祭 晴れの国・岡山」特別連携企画、妹島和世講演会「環境と建築~アートが地域にもたらすもの~」を開催します!ぜひお越しください(^^♪ https://pref.okayama.jp/site/art/ #妹島和世 2025/03/10(月)
- 岡山県文化振興課 @okayama_art 猪風来美術館(前広場)では、4月27日(日曜日)9時~「第40回春の縄文野焼き祭り」を開催。※雨天時28日(月曜日) みんなで縄文大地の精霊ダンスも踊ります!ぜひお越しください!! https://pref.okayama.jp/site/art/962530.html… #猪風来美術館 #縄文野焼き 2025/03/07(金)
- 岡山県文化振興課 @okayama_art 吉備路文学館では、6月8日まで「新収蔵品展-吉備路文学館へようこそ-」を開催。長年多くの方に支えられてきた感謝の気持ちと、これからもお願いしますという気持ちをこめ近年吉備路文学館で新たに収蔵した資料を展示します。 https://pref.okayama.jp/site/art/960055.html… #吉備路文学館 2025/03/03(月)
- 岡山県文化振興課 @okayama_art 犬養木堂記念館では、3月16日~5月5日まで「犬養木堂顕彰児童生徒書道展」を開催。特別賞25作品をはじめ、入賞412作品を一堂に展示します。入選1,067作品も机上でご覧いただけます!ぜひお越しください #犬養木堂記念館 2025/02/25(火)
- 岡山県文化振興課 @okayama_art 犬養木堂記念館では、1月18日~2月16日まで「一品展44」を開催。今回取り上げる一品は木堂が秘蔵とした高祖父訥斎(とっさい)の文稿を紹介します。併せて木堂が訥斎について書いた「家記大要」も展示します! https://pref.okayama.jp/site/art/947525.html… #犬養木堂記念館 2024/12/13(金)
- 岡山県文化振興課 @okayama_art 林原美術館では、1月11日~3月23日まで「お殿様のしるし‐池田家・藩主所用の品々‐」を開催。お殿様が使用した様々な「しるし」から岡山藩主池田家の大名文化をご紹介いたします。ぜひお越しください https://pref.okayama.jp/site/art/947508.html… #林原美術館 #池田家 2024/12/13(金)
- 岡山県文化振興課 @okayama_art 井原市立平櫛田中美術館では12月17日~令和7年2月9日まで「平櫛田中コレクション 中原悌二郎-魂の彫刻家-」を開催。中原悌二郎の彫刻作品と共に、厳選した中原のデッサンをご紹介します! https://pref.okayama.jp/site/art/946639.html… #平櫛田中美術館 #中原悌二郎 2024/12/04(水)
- 岡山県文化振興課 @okayama_art 12月1日(日)街角ミュゼ牛窓文化館にて「牛窓えいとう市」を開催します!たった一日の盆踊りアートフェス「えいとう市」にぜひ皆様、ふるってご参加ください https://pref.okayama.jp/site/art/ #えいとう #牛窓 2024/11/25(月)
- 美咲町でアートイベント開催! 美咲町の今をアートで表現し、魅力を発信するアートイベントです 本県ゆかりの2人の気鋭アーティストによる作品展示やワークショップ等を実施します! 11月23日(土)、24日(日) https://pref.okayama.jp/site/art/ 2024/11/20(水)
- 岡山県文化振興課 @okayama_art 井原市文化財センター古代まほろば館では12月15日まで「国指定史跡 彦﨑貝塚からみる縄文時代のくらし」を開催。彦﨑貝塚から出土したものを展示し、そこから読み取れる当時のくらしについてご紹介します! https://pref.okayama.jp/site/art/943911.html… #古代まほろば館 #彦﨑貝塚 2024/11/08(金)
- 岡山県文化振興課 @okayama_art 赤磐市山陽郷土資料館では、12月15日まで「いろはに古文書~江戸時代の赤磐を読んでみよう~」を開催。くずし字の読み方を解説しながら、古文書に記された江戸時代の赤磐の村の様子や暮らしを読み解いていきます https://pref.okayama.jp/site/art/943943.html… #赤磐市山陽郷土資料館 2024/11/06(水)
- 岡山県文化振興課 @okayama_art 井原市芳井歴史民俗資料館では、12月1日まで「井原を訪れた“新一万円札の顔”渋沢栄一」を開催中。新一万円発行を記念して開催している本展では、渋沢栄一の人となりや貴重なエピソードを紹介しています。 https://pref.okayama.jp/site/art/942213.html… #芳井歴史民俗資料館 #渋沢栄一 2024/10/28(月)
- 岡山県文化振興課 @okayama_art 猪風来美術館では、11月1日~令和2月28日まで「いのちの淵源~山おんな・雪おんな~」を開催。循環する生と死と再生の精神世界を表現する縄文渦、そこに確かに刻まれている生命と魂の風景をどうぞご覧ください! https://pref.okayama.jp/site/art/939319.html… #猪風来美術館 2024/10/11(金)
- 岡山県文化振興課 @okayama_art 新見美術館では10月15日まで「張慶南+潮嘉子~素材と対話する~」を開催。ガラスで作品を作る張慶南と、日本画を描く潮嘉子の作品を展示しライブペインティング等関連行事を実施します。ぜひお越しください https://pref.okayama.jp/site/art/938660.html… #新見美術館 #張慶南 #潮嘉子 2024/10/04(金)
- 岡山県文化振興課 @okayama_art 10月5日(土)真庭市久世河川敷にて「完成披露!ミューラル@スケボーエリア」を開催!スケボーパークの表面に世界で活躍するミューラルアーティストSUIKOの作品が描かれます。この機会をお見逃しなく!! https://pref.okayama.jp/site/art/ #ミューラル #久世 2024/09/27(金)
- 岡山県文化振興課 @okayama_art 岡山県立博物館では、10月18日~11月24日まで「緒方洪庵-その生涯と郷土岡山-」を開催。本展では、洪庵自筆の日記や手紙等から洪庵の生涯と業績を紹介します。ぜひお越しください! https://pref.okayama.jp/site/art/936915.html… #岡山県立博物館 #緒方洪庵 2024/09/20(金)
- 岡山県文化振興課 @okayama_art 津山郷土博物館では、10月12日~12月15日まで「考古資料は語る!-美作津山の古墳文化-」を開催。貴重な考古資料から美作津山の古墳文化を紐解きます https://pref.okayama.jp/site/art/936500.html… #津山郷土博物館 2024/09/18(水)
- 岡山県文化振興課 @okayama_art 吉備路文学館では、9月8日~11月17日まで「小手鞠るい-本の世界-」を開催。本展では著作本や原稿資料、愛用品などを展示し、小手鞠るいの本の世界へご案内いたします https://pref.okayama.jp/site/art/935303.html… #吉備路文学館 #小手鞠るい 2024/09/09(月)
- 岡山県文化振興課 @okayama_art 犬養木堂記念館では、10月10日~12月1日まで「謎解きゲーム 犬養毅を守れ!落選の呪いを封印せよ!!」を開催。謎を解いて、呪いを封印する言葉を見つけよう!クリアした方には記念品を贈呈します https://pref.okayama.jp/site/art/932026.html… #犬養木堂記念館 #謎解き 2024/08/23(金)
- 岡山県文化振興課 @okayama_art 犬養木堂記念館では10月2日~12月1日まで「木堂と贈りもの」を開催。木堂へ実際贈られた品や返礼の手紙などから、どんなものが贈られていたのか、当時の各地の特産品などとあわせて紹介します! https://pref.okayama.jp/site/art/932020.html… #犬養木堂記念館 2024/08/23(金)
- 岡山県文化振興課 @okayama_art 9月7日(土)、10月19日(土)勝央町のこころざしシェアスペース&絵本とカフェあーとゆーやにて「うすくらがりで言葉をかわす」と題してアートイベントを開催します!ぜひお越しください☆彡 https://pref.okayama.jp/site/art/ #勝央町 #アートイベント 2024/08/23(金)
