熊本県芦北地域振興局【公式】 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 【試食もできます!】 明日10/11(土)8:45〜9:00、道の駅芦北でこぽんにて、 地域ブランド米「大関米」のリニューアルセレモニーが 開催されます 是非お越しください 2025/10/10(金)
- 4年連続4回目、管内ほ場整備工事実務者勉強会を開催。建設業協会や市町等から37名が参加し、ほ場整備工事の基礎や経験から学ぶ作業の要点等、知見の共有を図りました。今回の大きなテーマはほ場整備工事におけるICT技術の活用。皆さん意見交換も真剣!! #熊本県 #県の仕事 #土木 #農業 #ほ場整備 #ICT 2025/08/13(水)
- 5月31日は世界禁煙デー、5月31日~6月6日は禁煙週間です。 喫煙が健康に与える影響は大きく、受動喫煙の危険やニコチンの依存性もあります。禁煙は生活習慣病の予防のために大切です。ご自身・周囲のために、禁煙について考えてみませんか? #世界禁煙デー #禁煙週間 #熊本県水俣保健所 2025/05/30(金)
- ~令和2年豪雨災害からの復興を目指して~ 加工用バレイショ栽培の取組み 本年も収穫時期になりました。芦北町花岡で、28日(水)13時から収穫機を使って収穫します。バレイショ栽培に興味がある方は見学にお越しください。 #加工用バレイショ #芦北町 #ポテトチップス 2025/05/27(火)
- 【他人事と考えず熱中症予防行動をとりましょう】 徐々に気温が上昇し、6月には本格的な夏が到来する見込みです。「熱中症警戒アラート」を活用し、暑さを避けて昼夜を問わず適切にエアコンを使用する、こまめに水分・塩分の補給をする等の熱中症予防行動をとりましょう。 #熱中症予防 #水俣保健所 2025/05/23(金)
- 2025年5月4日(日)10:00~13:00水俣市の水光社本店で「歯っぴぃー♪健口広場」を開催!無料のフッ素塗布や歯科医師による歯科相談等を実施します。歯ブラシ等のプレゼントもあり!12:00~12:30でくまモンも来場!ぜひご来場ください! #熊本県水俣保健所 #くまモン 2025/04/11(金)
- 【2/14 肉用牛飼養管理技術研修会を開催!】 肉用牛の病気・事故などを最小限にし生産性を高めるため、ルーメン家畜診療所佐々先生をお招きし、疾病対策などの有用な情報について講義を受けました。 参加者からは積極的に質問が出て、充実した研修会となりました #あしきた牛 #JAあしきた 2025/02/26(水)
- 2月20日に芦北管内の建設業の振興を目的とした「芦北地域振興局土木部優良工事等表彰式」を開催し、6社の企業と8名の技術者を表彰させていただきました。 表彰された皆様の更なるご活躍を祈念し、今後も発注者及び受注者が一丸となって、建設業を盛り上げていきましょう! #熊本県土木部 #建設業 2025/02/25(火)
- 地域や職場で積極的に健康づくりに取り組む団体として水俣市の坂田建設株式会社が熊本県健康づくり県民会議表彰を受賞されました。2月9日開催されたくまもと健康づくり県民フォーラムで、坂田建設株式会社からの事例発表があり、会社で実施している健康づくりの取組を紹介されました。 #水俣保健所 2025/02/14(金)
- 2025年3月1日(土)11:00〜16:00 鹿児島県北薩地域と熊本県芦北地域共催「おれ鉄沿線つながるマルシェ〜食もお酒も笑いもほおバル!」を水俣駅・出水駅・阿久根駅の3駅で同時開催します各駅こだわりのお酒とグルメが大集合吉本の人気芸人によるお笑いステージも開催されます♪是非お越しください 2025/02/05(水)
- 1月21日に水俣保健所で水俣・芦北地域災害時の栄養・食支援ネットワーク会議を開催し、36名が出席しました。DHEATや保健活動の実際を知り、災害時の給食施設間の共助体制構築に向け、情報収集・伝達を開始する災害規模や連絡網の運用方法等の意見交換をしました。今後も検討を進めます! #水俣保健所 2025/01/22(水)
- 芦北町をモデルとした人気漫画「放課後ていぼう日誌」と芦北・水俣地域の飲食店がコラボします期間中(2025年1月25日〜3月2日)に各店舗で対象のお食事を注文し、スタンプを集めるとスタンプ数に応じて缶バッジやラバーストラップをプレゼントします!ぜひこの機会に芦北・水俣地域にお越しください 2025/01/16(木)
- ロボット式草刈り機等を用いた農地のり面の草刈り研修会に参加しました。 農地や水路等の維持管理の大変さと農業従事者の減少や高齢化に対応するため、研修会で学んだノウハウを活かせる農地等の整備に取り組んでまいります。 #熊本県 #ほ場整備 #スマート農業 #草払い 2025/01/07(火)
- 柿「太秋」は今が旬です 太秋は果汁が多くサクサクとした食感が楽しめる甘柿です。芦北地域では全体がしっかり色づいてから出荷しています 農家さんは1つずつ丁寧に収穫しています!食べられるのは残り約1ヶ月!スーパーや直売所で見かけたらぜひ購入してみてください 2024/11/15(金)
- 11/17の「あしきた健康フェア」、11/24の「水俣市健康まつり」にて水俣保健所のブースを出展します。両日、歯科のミニ講座を行います。また、11/17には手洗いチェッカーを用いた感染予防の体験、11/24には野菜摂取量測定「ベジメータ」による体験を実施します。ぜひお立ち寄りください。 #水俣保健所 2024/11/13(水)
- 11/7に精神科病院等からの地域生活移行支援に関する研修会を開催しました。管内外の関係者42名が参加し、講話や事例を通し精神障がいの方の地域で暮らす場や生活を支える仕組みづくりの重要性、各職種の役割や支援のポイントを共有しました。今後も関係者と連携し取り組んでまいります。 #水俣保健所 2024/11/12(火)
- 10月14日に芦北町吉尾出張所で第1回 吉尾川 川づくり座談会を開催しました! 住民の方に参加いただき、治水や多自然川づくりについての意見交換や、現場で生き物観察を行いました。 以前の様にたくさんの生き物が戻ってこられるよう、本区間で多自然川づくりに取り組んでいきます。 #芦北土木部 2024/10/15(火)
- 9/28、津奈木町で献穀事業の抜穂祭が行われました 当振興局からは、局長、農林部長、農業普及・振興課長をはじめ、8名が出席しました。 台風や病害虫等、心配もありましたが、生産者の方をはじめ、地域の方々、関係機関の皆様の協力により、無事にこの日を迎えることが出来ました! 2024/10/01(火)
- 毎年10月は、「がん検診受診率向上に向けた集中キャンペーン月間」 がんは、昭和56年より我が国の死因の第1位であり、誰もがなる可能性があります。がんについて正しい知識を身につけ、がんの予防、がんの早期発見・早期治療に努めましょう。 #水俣保健所 2024/09/27(金)
- 芦北町の塩浸地区(用水路工事)において工事前の地元説明会を開催しました。 農家の皆さまと現地を確認し、工事へのご協力をお願いしました。 本年度中の工事完成に向け、安全第一に努めてまいります。 #熊本県 #県の仕事 #土木 #水路工事 2024/09/18(水)
- 米の食味ランキングで「くまさんの輝き」が最高評価「特A」を獲得するため、球磨地域へ視察研修を実施しました 研修では、「特A」獲得に向けた球磨地域の取り組みについて教えていただきました 今回の研修で学んだことを活かし、関係機関一体となって、引き続き支援を行っていきます! 2024/09/17(火)