土屋 準(@juntsuchiy)さん | Twitter 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 港区議会定例会、決算特別委員会は後半戦ですが、今日は午前は赤坂不動尊に護摩のお札を取りに行き、昼は港区役所のロビーで開催されていた物産展に伺い、夜は #中央大学 の同窓会の港区支部の役員会に参加しました。 今夜の #東京タワー は、乳がんのない世界を目指すピンクライトアップでした。 2025/10/01(水)
- 今日は、子ども家庭支援センターによる「ふたりの笑顔がふえるヒント〜アサーションで築くやさしい関係〜」が開催されました。 私が議会質問で取り上げた「夫婦の良好な関係の構築による家庭の問題の予防」に応えている内容です。 2025/08/05(火)
- 今日は、芝浦の町会の歳末警戒に参加しました。連日の歳末警戒も今日で終わりです。 2024/12/28(土)
- 今日は港区議会では、交通等対策特別委員会が開かれました。 #東京タワー は、毎週月曜と木曜の日没から30分、昭和のイルミネーションでデッキ上部がその月のカラー(9月は #AutumnPurple=#秋草色)に点灯する開業65周年記念ライトアップ、20時から22時はその月のカラーでの特別ライトアップです。 2024/09/05(木)
- 今日は幸稲荷(さいわいいなり)神社の例大祭がありました。 幸稲荷神社は、1394年に創立され、初めは岸之稲荷と称せられていましたが、氏子・信者中に幸事が続出したため、幸稲荷神社と尊称されるようになったという東京タワー近くの小さな神社です。 夜は芝浦の町会の防犯パトロールに参加しました。 2024/08/14(水)
- 今日は、中央大学の同窓生で作る日華友好会の講演会が駿河台キャンパスで行われ、自民党で台湾との交流に尽力されてきた松本彧彦会長の講演でした。 これで駿河台キャンパスを訪れるのはこの夏で7回になりました。 夜は芝浦の町会の役員会に参加しました。 2024/08/08(木)
- 今日は、中央大学の同窓生で作る白門ライオンズクラブの納涼会が駿河台キャンパスで開かれました。 司会に落語家の桂やまと師匠も加わり、他大学のライオンズクラブの代表も参加、現役学生で作る白獅子会支部も紹介されるなど多彩な会です。 2024/08/07(水)
- 港区議会定例会、今日は先議案件のため本会議が開かれました。 その後は新橋こいち祭をはじめ地域の盆踊りを回りましたが、久しぶりにお会いする人もいて、良いひと時でした。 2024/07/25(木)
- 港区議会定例会、今日は常任委員会で請願の審査が行われました。 夜は芝浦の町会の防犯パトロールに参加しましたが、今日は地元警察の他、保護司会の地元の分区の方も参加されました。 2024/07/24(水)
- 今日も昼は区内の団体の総会・懇親会に参加、夜は芝浦の町会の盆踊り大会に伺いました。これから今月来月と夏祭りが続きます。 2024/07/13(土)
- 今日は、お隣の品川区で行われている都議会議員補欠選挙の #せりざわ裕次郎 候補の応援で街頭演説に参加、私もマイクを握りました。#片山さつき 参議院議員も応援に駆けつけました。 2024/07/05(金)
- 今日は、昼は会合、その後は港区議会で打ち合わせ、夜はまた地域の団体の総会・懇親会に出席しました。 今夜の #東京タワー は、100万人のキャンドルナイトで消灯(20〜21時まで)でした。 2024/06/21(金)
- 今日は、朝は芝浦の町会の清掃活動に参加、その後は御穂鹿嶋神社例祭に参列、御成門中学校の運動会にも伺いました。夜はまた芝浦の町会の役員会です。 運動会では、御成門中学校らしいダンスコンテストもありました。 2024/06/08(土)
- 港区長選挙最終日、#たけい雅昭 候補は、区内各地で街頭演説を行い、一週間で多くの方と触れ合いました。 2024/06/01(土)
- 港区長選挙が始まりました。 現職の #たけい雅昭 候補は、出陣式や街頭演説、遊説活動等を行い、多くの人と触れ合うことができました。 2024/05/26(日)
- 今日は、港区議会の令和6年第1回臨時会が開かれ、本会議、3つの常任委員会(総務、保健福祉、区民文教)が開催され、区長報告3件を承認、議案1件を原案可決されました。 (写真は登庁表示板) 2024/05/15(水)
- 週末は、芝浦の町会の清掃活動に始まり、日比谷神社の大祭式に参列、地域の老人クラブの総会に出席、また、高輪ゲートウェイシティまちびらき前年祭にも伺いました。 2024/05/12(日)
- 今日は、新橋の #烏森神社 の大神輿渡御が6年ぶりにあり、多くの人で賑わいました。 直前には湯島天神白梅太鼓の奉奏や発輿祭などが行われ、私も玉串奉奠を行いました。 世界貿易センタービルの工事現場の壁はこどもの日仕様、#東京タワー のゴールデンウィーク特別ライトアップは明日までです。 2024/05/05(日)
- 今日は、午前は自民党議員団の会議、午後は4常任委員会が開かれ、夜は芝浦の町会の防犯パトロールに参加しました。 今夜の東京タワーは、満月の明かりを引き立てるために上半分を消灯し、下半分をその月の色でライトアップする満月バージョンですが、雨で写真は撮れませんでした。 2024/04/24(水)
- 昨日は芝浦の町会の清掃活動に参加、今日は「芝ざくら祭り」に伺いました。 芝浦には、緑の花が咲く珍しい桜「御衣黄桜(ぎょいこうざくら)」が咲いています。夜もまた映えます。 2024/04/14(日)
- 今日は港区立幼稚園の入園式、昨日とは打って変わって晴天の桜の迎える中、芝浦幼稚園では3歳児・4歳児合わせて28名の園児が入園しました。 午後は港区議会で議員団の会議、夜は芝浦の町会の防犯パトロールに参加しました。 2024/04/10(水)
- 今日は、 #東京タワー 南側駐車場で、#愛宕警察署、愛宕交通安全協会主催、(株)TOKYO TOWER、自衛隊東京地方協力本部 #港出張所 や #芝消防署 などが共催の『こども SAFTY ACTION 』が開催されました。 付近では桜が満開になっていましたが、東京タワーでは早くも「鯉のぼり」が掲揚されていました。 2024/04/06(土)
- 今日は、 #増上寺 の御忌お練り行列が行われました(7日まで) #東京タワー は、毎週月曜と木曜の日没から30分、昭和のイルミネーションでデッキ上部がその月のカラー(4月はFreshGreen:新緑色)に点灯する開業65周年記念レトロスペクティブライトアップがされます。 20時からは特別ライトアップです 2024/04/04(木)
- 今日は、昼は区議会で書類作業、夜は芝浦海岸地区防災協議会の会議に参加しました。 港区役所のロビーでは、発達障害啓発週間のパネル展示が行われています。 2024/04/04(木)
- 今日から新年度です。港区議会では異動してきた事務局職員の挨拶等がありました。 今夜の #東京タワー は、カードキャプターさくら クリアカード編最終巻発売&さくら誕生日記念で、さくら色にライトアップです。 2024/04/02(火)
- 今日は、朝は地域の町会の防災訓練に参加、ハシゴ車の体験搭乗もありました。その後は各地の町会のお花見会を回りました。 今夜の #東京タワー は、22日に続き、#グッチ 日本上陸60周年の幕開けを祝う特別ライトアップです。 ※メインデッキ南面にGUCCIのロゴ、東面にGRAZIEとハートの窓文字があります 2024/03/31(日)
- 今日は、朝は町会のバス旅行の見送り、その後は港区立麻布いきいきプラザ・みなとリサイクル清掃事務所作業連絡所開所式、区内の団体のお花見会や港南ふれあい桜祭りに参加しました。 2024/03/30(土)
- 昨日は、地域のグループの勉強会に参加、今日は、書類提出のため東京都庁に行きました。 東京に桜開花宣言が出され、今夜の東京タワーは特別ライトアップです。 #桜開花宣言 #東京タワー 2024/03/29(金)
- 今日は、港区議会では今年度最後の4常任委員会が開かれ、退職する理事者の挨拶もありました。 昼には港区役所のロビーで、人間国宝(琵琶製作修理)で港区名誉区民の四世石田不識氏から寄贈の琵琶の除幕式がありました。 夜は昨日に続き #中央大学 の同窓会関係の会議が駿河台キャンパスでありました。 2024/03/28(木)
- 同窓生が増えました。 #中央大学 #松田聖子 2024/03/26(火)
- 今日は、午前は港区立小学校の卒業式、午後は港区議会で来週開かれる委員会の打ち合わせ、夜は会合がありました。 芝浦小学校は卒業生が175名で、卒業証書授与だけで1時間近くかかり式典は2時間かかりました。 今夜の #東京タワー は、#グッチ 日本上陸60周年の幕開けを祝う特別ライトアップです。 2024/03/23(土)
- 今日は、地域の方たちとともに「つくば宇宙センター」に日帰り研修旅行に行きました。いちご園にも寄りました。 2024/03/21(木)
- 今日は、午前は港区立中学校の卒業式に参列、午後は烏森神社の初午祭に参加、夜は芝浦海岸町会商店会連絡協議会に出席しました。 御成門中学校は小中一貫校に移行前の最後の卒業式、校長先生も異動前の最後の卒業式になりました。連絡協議会も3月なので異動・退任の挨拶の多い会になりました。 2024/03/20(水)
- 今日は、令和5年度港区政功労者表彰が行われ、各分野の功労者53名が表彰されました。私も区議12年務めた同期とともに表彰されました。 その後は芝浦商店会の総会後の懇親会に参加しました。 2024/03/16(土)
- 今日は、区立幼稚園の修了式です。芝浦幼稚園では、久しぶりに3、4歳児の園児に見送られるという形で34名の園児が巣立ちました。 午後は竹芝みなとフェスタに伺いましたが、芝地区産はちみつ「しばみつ」の販売や東京諸島マルシェ、劇団四季社長による特別講演などがありました。 2024/03/16(土)
- 港区議会定例会、予算特別委員会は各会派の総括質問、採決が行われ、終了しました。今日は東日本大震災から13年です。港区役所にも半旗が掲げられるとともに、発生時刻には委員会を一時休憩して全館黙祷が捧げられました。 港区役所のロビーでは、プレコンセプションケア パネル展が開催されています。 2024/03/11(月)
- 昨日は、芝浦の町会の清掃活動に参加、芝浦幼稚園前の河津桜も葉桜になっていました。 また、昨日今日と港区立伝統文化交流館で伝統文化フェスティバルが行われ、舞台では民謡の合唱などが催された他、生花や書道・折り紙などの作品の展示もありました。 夜は増上寺の光明講睦会に参加しました。 2024/03/10(日)
- 港区議会定例会、予算特別委員会は中盤戦を迎え、今日は民生費までの審議が終了しました。 私も歳入、総務費、環境清掃費、民生費と連日、質問に立っています。 2024/03/02(土)
- 港区議会定例会、今日は予算特別委員会2日目、総務費までの審議が終了しました。この時期は当日 質問に立ちながら翌日の質問原稿作成、翌々日の質問通告書の作成の同時進行の毎日です。 港区役所のロビーでは、小・中学生の環境に関する自主研究のパネル展示が行われています。 2024/02/29(木)
- 連休ですが、来週から始まる予算特別委員会に向けての質問通告や原稿の作成の日々です。港区でも #河津桜 が所々に咲いています。 今夜の #東京タワー は、満月の明かりを引き立てるために上半分を消灯し、下半分をその月の色(2月は LovelyRed=紅梅色)でライトアップする満月バージョンです。 2024/02/25(日)
- 港区議会定例会、今週は常任委員会の審議と並行して来週から始まる予算特別委員会の準備です。 世界貿易センタービルの工事現場の壁は、ひな祭りバージョンになっていました。 2024/02/22(木)
- 今日は、昼は御田八幡神社の祈年祭に参加、夜は地域の町会の新年会を回りました。 2024/02/19(月)
- 港区議会定例会3日目、今日は各会派の一般質問や議案・請願の付託、予算特別委員会の設置などが行われました。 (写真は芝公園の梅園) 2024/02/17(土)
- 昨日の武井区長の6月の区長選挙の出馬意向表明を受け、今日は朝から自民党港区総支部役員会が開かれ、武井区長を支援することが決まりました。 午後は港区議会定例会2日目、各会派の代表質問が行われました。 港区役所のロビーでは、みなと生物多様性パネル展などが催されています。 2024/02/16(金)
- 明日から始まる港区議会定例会を前に、今日は自民党議員団のうち合わせや各種相談対応等がありました。 (写真は港区役所前) 2024/02/14(水)
- 昨日は所用で虎ノ門へ、今日は、#自衛官募集相談員 の関係で招待を頂き、海上自衛隊東京音楽隊の定期演奏会を鑑賞しました。(演奏会は撮影不可のため、写真はパンフのみ) 2024/02/13(火)
- 今日も、打ち合わせや各種相談対応等、また地域の町会の新年会に参加しました。 今夜の #東京タワー は、明日の旧正月を前に、祝春節のレッドライトアップです。 2024/02/10(土)
- 今日は、午前は自民党議員団の協議、午後は来週から始まる第1回定例会を前に4常任委員会が開かれ、提出予定案件等の報告事項がありました。 夜は地域の防災協議会の定例の役員会に参加、持ち回りで会場を変えていますが、今日は初めての会場で議論も盛り上がりました。 2024/02/08(木)
- 今日は、増上寺の節分会の後、地域の商店会の新年会に参加、その後、地域の神社の節分祭を回り、夜はまた地域の町会の新年会を回りました。 世界貿易センタービルの工事現場の壁も節分バージョンでした。 2024/02/04(日)
- 今日も昼は一足早い節分行事に参加、その後は港区議会で議案説明や議員団会議、夕方からは、#中央大学 の同窓会の東京港区支部の創設20周年記念式典や国際交流講演会が行われました。私は総会・記念式典の司会や懇親会で来賓の紹介、閉会の辞を務めました。今回の講演会の講師は駐日トルコ大使でした。 2024/02/03(土)
- 今日は、昼は一足早い節分行事に参加、夜はまた港区内の団体の新年会を回りました。 #東京タワー は、毎週月曜日と木曜日にその月の色を入れたカラーにライトアップします。2月は #LovelyRed (紅梅色)です。 2024/02/02(金)
- 来月招集される予定の第1回定例会を控え、港区議会では今日は、自民党議員団の会議や委員会の打ち合わせ等がありました。 (写真は、港区役所近くの旧台徳院霊廟惣門) 2024/02/01(木)
- 今日は一日、様々な自民党の会議関係が続き、合間には各種相談対応等、夜は港区産業団体連合会の新年会に参加しました。 港区役所のロビーでは、港区社会福祉協会の地域福祉活動団体パネル展が開催されています。 2024/01/30(火)
- 今日は、朝は町会のバス旅行の見送り、その後は地域の団体の会合や町会の新年会に参加しました。 (写真は新年会会場から) 2024/01/29(月)
- 連日、新年会が続きます。今日も地域の町会の新年会を回りました。 (写真は新年会会場近くの麻布台ヒルズ) 2024/01/24(水)
- 連日、新年会が続きます。今日も地域の町会の新年会に参加しました。昨日は昼夜と中華でしたが、今日も中華でした。 (写真は新年会会場近くの新橋SL広場) 2024/01/22(月)
- 今日も昼は地域の団体の新年会に参加、夜も地域の町会の新年会を回りました。 (写真は新年会会場近くの有章院霊廟二天門) 2024/01/21(日)
- 今日は、午前は港区議会で「少子化対策に関する学習会」が開かれ、私も「出生率が低下した要因」や「港区が近年、出生率が増加した要因」などの質問をしました。 その後は自民党議員団の会議、午後は各種相談対応等、夜は地域の町会や団体の新年会に参加しました。最後の会場は #東京タワー 前でした。 2024/01/19(金)
- 今日は、午前は港区議会で自民党議員団の会議に出席、午後は烏森神社の新春世話人初参拝に参列、夜は大学の同窓会関係の会合に参加しました。 烏森神社は今年、6年ぶりに神輿の渡御が行われる予定です。 2024/01/18(木)
- 今日も地域の団体の新年会に出席、その後は芝浦海岸町会商店会連絡協議会に出席しました。 新年会では、琴古流尺八奏者とギタリストにベースとパーカッションが入った演奏などの催しもありました。 2024/01/17(水)
- 今日は、芝消防団の始式があり、式では各種表彰や永年勤続団員の家族への感謝状贈呈など、式の後は懇親会が行われました。 その後は地域の町会の新年会に出席、夕方からは分団ごとの新年会がありました。 2024/01/15(月)
- 今日は、朝は芝浦の町会の清掃活動に参加、昼からはまた各地の町会の新年会を回りました。 2024/01/14(日)
- 今日も昼は青色申告会の会議に出席、夜はまた各地の町会等の新年会に参加しました。#丸川珠代 参議院議員も所により参加しています。 2024/01/13(土)
- 世の中は3連休ですが、新年会シーズンに入り今日も各地の町会や商店会の新年会を回りました。約1ヶ月間、連日のように続きます。 (写真は新橋SL広場) 2024/01/07(日)
- 今日は仕事始め、港区役所では議員、行政委員、区幹部職員とで年賀交歓会が行われました。その後は全体や議員団での写真撮影、議員団懇親会や打ち合わせ、夜は新橋の町会の新年会に参加しました。 #東京タワー は、日没から30分間の65周年記念と1月のRebornYellow(黄金色)カラーのライトアップです。 2024/01/06(土)
- 今日は、箱根駅伝の応援を港白門会のメンバーと行いました。 合間には、今日もまた日頃お世話になっている「私の七福神+増上寺」巡りの続きです。 #中央大学 #箱根駅伝 2024/01/05(金)
- 新年から地震、事故と続きましたが、亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げるとともに被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。 三が日の #東京タワー は、#正月 の特別ライトアップです。 2024/01/03(水)
- 港区の初日の出。 今年もよろしくお願い致します。 2024/01/01(月)
- 今日は、昼は芝大門・浜松町地域の町会のもちつき大会に参加、夜は地域の方のお通夜に参列しました。 変わりゆく浜松町駅前の世界貿易センタービルの工事現場の一角の飾りは正月仕様に変わっています。 2023/12/31(日)
- 仕事納めも過ぎましたが、今日も歳末警戒に参加しました。 連日の歳末警戒も今日で最終日でした。 2023/12/30(土)
- 今日は、午前は港区議会で自民党議員団の会議、午後は保健福祉常任委員会、夜は芝浦の町会の防犯パトロールに参加しました。普段は徒歩班ですが、今日は青パト運行を担当しました。 港区役所のロビーでは「麻布未来写真館」パネル展が開催されています。今夜の #東京タワー は、#満月 バージョンです。 2023/12/28(木)
- 世の中はクリスマスですが、今日も昼は各種相談対応等、夜は芝浦の町会の歳末警戒に参加しました。今日から29日まで毎晩歳末警戒が続きます。 2023/12/26(火)
- 今夜の東京タワーは、クリスマスをイメージしたスペシャルライトアップ。緑色をベースに7色のカラーに点灯します。明日までです。 #東京タワー #クリスマス 2023/12/25(月)
- 今日は、東海大学情報通信学部主催、港区後援で宮地美陽子都知事特別秘書が講師の「首都防衛 最悪の被害想定 と首都の備え」の公開セミナーに参加しました。 夜は地域の方のお通夜に参列しました。 今夜の #東京タワー は、開業65周年記念の特別ライトアップで、東面1面のみ65 th の窓文字が点灯です。 2023/12/24(日)
- 今日は、午前は港区民生委員推薦会に議会選出の委員として出席しました。 午後は保健福祉常任委員会が開かれ、報告事項や改定を迎える基本計画・地域保健福祉計画の「高齢者分野」についての審議が行われました。 (写真は港区役所の窓) 2023/12/23(土)
- 今日も昼は地域回りや各種相談対応等、夜はオンラインの会議等に参加しました。 変わりゆく浜松町駅前の世界貿易センタービルの工事現場の一角にはクリスマス仕様の飾りがされています。 2023/12/22(金)
- 今日も昼は地域回りや各種相談対応等、夜は芝浦海岸町会商店会連絡協議会に参加しました。 みなとパーク芝浦のロビーには、小・中学生の環境に関する自主研究のパネル展示が行われています。 2023/12/20(水)
- 今日は、昼は港区議会で委員会の打ち合わせや各種相談対応等や地元回り、夜は都団体の会合に港区団体を代表して出席しました。 (写真は会合の会場前) 2023/12/19(火)
- 今夜の #東京タワー は、 #リラックマ SPECIAL ライトアップです。 ※メインデッキより下のライトアップカラーが30秒毎に変化します。 2023/12/17(日)
- 今日は、昼は地域回りや各種相談対応等、夜は #自衛官募集相談員 として、自衛隊の「港出張所後援会、自衛官募集相談員連絡協議会港支部・千代田・中央支部、港区家族会、千代田区中央区家族会」港出張所活動報告及び懇親会に参加しました。 (写真は自衛隊港出張所内) 2023/12/16(土)
- 今日は、朝は議員会館で会議、昼は港区議会のDX推進に関する学習会にオンライン参加、夜は表彰受賞者や退任者への記念品贈呈等が行われた民生委員・児童委員連絡協議会や三師会(医師、歯科医師、薬剤師)忘年会、合間に中央大学の同窓会の一つ、南甲倶楽部の忘年会を兼ねたお誕生会に参加しました。 2023/12/15(金)
- 今日は、午前は来客、午後は青色申告会の会議・忘年会に参加、夜は自民党東京都連事務局長会の忘年懇親会に代理出席しました。 今夜の #東京タワー は、#KinKiKids の約 3 年ぶり、通算 17 枚⽬のニューアルバム「#Palbum」のリリースを記念し、メンバーカラーである⾚と⻘に特別ライトアップです。 2023/12/13(水)
- 今週も日曜は各地のもちつき大会のハシゴです。#丸川珠代 参議院議員とも一緒に回りました。 2023/12/11(月)
- 今日は、午前は芝浦の町会の清掃活動に参加、午後は芝浜小学校の図画工作の作品展を鑑賞しました。(作品はUP不可のため小学校入口と小学校前の芝浦公園の写真) 2023/12/10(日)
- 港区議会定例会は本日、全常任委員会、全特別委員会、本会議が開かれ、追加議案も含め全議案審議が終了し、閉会しました。自民党の控室には生稲晃子参議院議員が挨拶に見えました。 終了後は議員団の懇親会、夜は芝浦の町会の役員会に参加しました。 2023/12/09(土)
- 港区議会定例会は追加議案のため、今日は本会議が開かれ、議案の付託が行われました。 田町駅東口は工事が行われていますが、今日は住民の方が毎日使っていた階段が撤去されました。東西自由通路が拡幅されて再び設置される日までお別れです。 2023/12/08(金)
- 港区議会定例会、保健福祉常任委員会では今日は議案の審議が行われ、全議案が可決されました。 港区役所のロビーでも障害者週間ポスター原画展が開催されています。 2023/12/07(木)
- 今日は、午前は芝浦小学校の展覧会を鑑賞(作品はUP不可のため入口の写真のみ)、午後は障害者週間記念事業〜ともに生きるみんなの集い〜に参加、夜は芝浦商店会の懇親会に出席しました。 障害者週間記念事業ではポスター原画展表彰なども行われ、ロビーでは受賞作品のポスターも展示されていました。 2023/12/03(日)
- 港区議会定例会、今日は先議案件があり、総務・区民文教の2常任委員会、本会議が開かれ、議案は可決されました。 港区役所のロビーでは、明るい選挙啓発ポスター展示会が開催されています。 2023/12/02(土)
- 港区議会定例会、2日目の今日は各会派の一般質問や議案等の付託が行われました。 今夜の #東京タワー は、#大阪関西万博 開幕500日前で、公式キャラクターの #ミャクミャク をイメージした赤と青の特別カラーにライトアップです。 2023/12/01(金)
- 港区議会定例会、今週は常任委員会の審議です。 建設常任委員会では、議案に関連して北青山三丁目地区、白金一丁目東部北地区、品川駅西口地区を視察しました。 2022/11/28(月)
- 今日は、お隣の品川区で区長選の再選挙が告示され、#石田ひでお 候補の出陣式に伺いました。同時に区議補選も告示され、#沢田えみこ 候補も参加していました。その後は港区の団体の清掃活動に参加しました。 今日のサッカーW杯はコスタリカ戦です。 #東京タワー は、#SAMURAIBLUE ライトアップです。 2022/11/27(日)
- 今日は、サッカーのFIFAワールドカップ(W杯)カタール大会、日本代表の初戦です。 今夜の #東京タワー は、#SAMURAIBLUE ライトアップです。 2022/11/23(水)
- 今日は定例会の準備や地元周りの一日でした。 港区役所のロビーではロビーコンサートが開かれ、箏の演奏やギターとマンドリンの合奏が行われました。 2022/11/21(月)
- 今日は、3年ぶりに開催されたMINATOシティハーフマラソンのスタートセレモニー及び表彰式に参加しました。 区長のスターターで最初のグループがスタートし、ゴールの東京タワーを目指しました。沿道では、様々な応援パフォーマンスも繰り広げられました。 2022/11/20(日)
- 今日は、朝はマンションの理事会に防災会を代表して顔合わせに出席、その後は芝浦小学校の音楽会を鑑賞、午後は中央大学の同窓会関係の校歌を唄う会に参加、夜は地域の会の役員会に出席しました。 街はイルミネーションが綺麗な時期になりました。 2022/11/19(土)