【美術講座2025今年も始まります!】
学芸員が展覧会や自分の専門に沿った内容でお話しする「美術講座」。
今年度は新津美術館学芸員と合同で、全11回の盛りだくさんな内容でお届けします!初回は9月20日(土)です。
改修工事後最初の展覧会「せんてんてん、」開催の機会に「美術館のコレクション」について、改めて考えるものです。
ぜひご参加ください!
-----
パブリック・コレクションの理念と現実
講師:藤井素彦(新潟市美術館 学芸員)

美術館・博物館が収集・保存するコレクションは、規模こそ様々であれ、それぞれが不特定多数の人々に共有される「記憶/歴史」となることを期したもののはずです。明治以降の我が国のパブリック・コレクションをめぐる幾つかの事例をご紹介します。その上で、当館のコレクションについても、なるべく手前味噌にならないようにお話しいたしましょう。
*市報にいがた(9月7日)ではタイトルが「収蔵品の理念と現実」と略記されましたが、こちらのプログラムです。

時間 9月20日(土)14:00~15:30(13:30開場)
会場 新潟市美術館2F講堂
定員 先着80名
聴講無料、事前申込み不要

#美術講座 #コレクション #学芸員
#新潟市美術 #新潟市 #美術館

続きは Instagram で

20 いいね! ('25/09/23 02:00 時点)