.

令和7年度天神社教養講座「万葉集入門」のご案内

  ❖

天神社宮司が講師を務める【天神社教養講座】
今年度のテーマは、「万葉集」です。

万葉集は、八世紀後半、奈良時代の末頃に成立したと言われる国民的な文学・和歌集です。全20巻4500余首から成りますが、作者は天皇から庶民に至るまで多様です。
その中で、20首以上の歌を残す者は大伴家持・柿本人麻呂・大伴坂上郎女・山上憶良・大伴旅人・山部赤人ら僅か13人です。
万葉集は、そこに盛られた情報内容が豊富ですから様々な読み方・アプローチの仕方が出来ます。その基礎として、本講座では長・短歌等合わせて4500余首を初めから通読・通釈していきます。
解釈・鑑賞に重点を置きますが、折に触れて万葉集各巻の部立・収載歌の時代・歌体等を説明します。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

令和7年度天神社教養講座「万葉集入門」 第4回

⚫︎日時
 令和7年9月27日(土)午前10時〜11時半

⚫︎場所
 天神社境内  下福島幼稚園

⚫︎内容
 歌体と歌数

⚫︎講師
 天神社宮司 博士(文学)白江 恒夫 

⚫︎申込
 各回ごとに参加申込を受け付けます。
 開催2日前迄にHP内申込フォームまたはお電話(06-6441-7025)にてお申し込みください。

⚫︎費用
 1,000円(当日現金にてお納めいただきます)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

尚、今後の天神社教養講座開講予定は下記の通りです。

第5回 令和7年10月25日(土) 
第6回 令和7年11月22日(土) 
第7回 令和8年1月24日(土)
第8回 令和8年3月28日(土)

⚫︎ご関心のある回のみのご参加、または継続してのご参加、いずれも歓迎いたします。

⚫︎第8回までの継続参加を希望される方も、資料等準備の都合上、毎回お申し込み願います。

皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

#教養講座 #講演会 #教養 #万葉集 #文学 #和歌
#国語 #日本語 #日本語学 #日本文化
#カルチャースクール #講座
#神社 #神社仏閣 #神社参拝 #神社巡り
#大阪市 #福島区 #大阪市神社
#天神社 #下福島天神社 #下の天神

続きは Instagram で

5 いいね! ('25/09/02 12:03 時点)