大田区民で作る地域密着の狭域メディア

大田区 > 区民のミカタ > 相続 > 稲葉 治久 > 詳細

(3年前の記事です) 掲載日:2022/10/07

祖母が死亡し、祖母の子達4名で祖母の遺産を分割することになりました。(祖父はすでに他界しています。)

子4名のうち1名はすでに他界していたため、その2人の子(祖母から見て孫)が代襲相続人となりました。

この代襲相続人2名のうち1名が相続放棄をした場合、放棄した分はどのように相続・分割されるのでしょうか?

※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

大田区民ミカタお答えします
稲葉 治久
大田区民ミカタお答えします
稲葉セントラル法律事務所 弁護士
稲葉 治久

相続放棄をなされると相続開始時から相続人ではないことになります。

今回は祖母のお子さんが4名いたとのことですので、お子さんたちそれぞれが4分の1の法定相続分を持ち、うち一名が既に他界されお孫さんが代襲相続相続されたので、その代襲相続人の方が親の4分の1部分を相続するということになります。

本来は4分の1のさらに半分をお孫さん間で分けることになるのですが、お孫さんのうちの一人が放棄されたため、お孫さん一人が親の持ち分4分の1を一人で相続するということになります。

稲葉 治久 先生 (稲葉セントラル法律事務所) の回答一覧

PR [大森]菱田司法書士事務所

大田区 求人 Pickup

【フルタイム】看護師・准看護師(320,000円〜)
10/26(日)
【フルタイム】モノづくり分野での調整・検査・評価業務(197,000円~)
11/2(日)

無料で求人掲載する

ご意見募集中!

アンケート一覧

読者投稿 耳よりニュース

田村ひでき通信が整いました(^^)
10/20(月)
大田区 山口体験美術館オープン
11/5(水)

耳より記事を投稿する

話題です!読者コメ

新着記事

子連れ外食の味方!くら寿司が蒲田東にオープン【蒲田】 - 大田区のママがイベント..
11/8(土)
健康診断で歯周病の検査を…厚労省が実施企業を支援へ
11/9(日)
ダンサー・森山開次氏が描く、誰もが輝ける表現の舞台 | TOKYO UPDATES(トーキョー..
11/9(日)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 11/2(日) 更新 new
トラブル 妻が事故に遭ってしまいました。
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。