大田区民で作る地域密着の狭域メディア

大田区 > 区民のミカタ > ビジネス > 堀江 豊 > 詳細

(3年前の記事です) 掲載日:2022/09/01

零細町工場が申請してもらえる補助金、助成金はどんなものがありますか?

今地元の信金に相談しているのですが、融資も厳しく頭を悩ませています。

※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

大田区民ミカタお答えします
堀江 豊
大田区民ミカタお答えします
堀江行政書士事務所 行政書士
堀江 豊

中小製造業者の方々を対象とする補助金・助成金制度については、国や自治体において多数存在します。

開発・試作品開発や生産プロセスの改善等につなげる取り組みを支援する「ものづくり補助金」や従業員のキャリアアップに取り組む事業主を支援する「キャリアアップ助成金」など、さまざまなメニューが用意されています。

また、都道府県や市区町村の各自治体においても、製造業やサービス業など、夫々の地域の特性を踏まえた中小企業支援策が用意されています。

一方、融資も厳しい経営状況であるならば、補助金・助成金の活用という方法の他にも、経営の立て直しやあり方そのものを検証する必要もあるかもしれません。

お気軽にご相談ください。

国の外郭機関である「中小企業基盤整備機構(中小機構)」や各自治体における産業支援の部署においては、中小企業診断士などの専門家を派遣する制度(一部無料のものもあり)も存在します。

企業のアドバイザー役として、そうした制度を活用されることもおすすめいたします。

堀江 豊 先生 にメール相談する

ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。

堀江 豊 先生 (堀江行政書士事務所) の回答一覧

PR [大森]菱田司法書士事務所

大田区 求人 Pickup

【フルタイム】モノづくり分野での調整・検査・評価業務(197,000円~)
11/2(日)
【フルタイム】看護師・准看護師(320,000円〜)
11/19(水)

無料で求人掲載する

11月 EVENT CALENDER

イベント一覧

ご意見募集中!

アンケート一覧

読者投稿 耳よりニュース

卒園、卒業記念品をお探しのお母様へ
11/17(月)
大田区 山口体験美術館オープン
11/5(水)

耳より記事を投稿する

話題です!読者コメ

新着記事

外国人の在留手続き手数料、欧米並みに値上げへ…来年度から更新で3~4万円程度を..
11/20(木)
..本日は寒い中、ご来店くださいましてありがとうございます。【お詫びと訂正】本日..
11/19(水)
都内の企業団体献金、大半が自民へ 最多の支部は萩生田光一氏が代表:朝日新聞
11/20(木)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 11/2(日) 更新
トラブル 妻が事故に遭ってしまいました。
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。