【相沢小学校で「租税教室」を開催しました】

6月20日(木)、相沢小学校の6年生を対象に、「税金の大切さ」を考えるきっかけとして「租税教室」を開催しました。
「税金には、どのくらい種類があるの?」「税金は何に使われているの?」など、クイズ形式で楽しみながら、「税金」について学んでもらいました。

道路や消防、ごみ処理をはじめとする公共サービスや皆さんが普段使っている学校の教室やグラウンド、体育館、
さらには相沢小学校のプール改修工事にも、市民の皆さんに納めいただいている税金が使われていることをお伝えしました。

6年生の皆さんは、社会科の授業の中でも、「国の政治」や「県や市による地方自治」と税金との関係を学んでいます。
今回の租税教室でお伝えしたことを通じて、私たちの暮らしを支える税金について、その大切さを実感してもらえたらうれしいです。

問合せ
瀬谷区税務課
TEL:367-5653(市民税担当)、367-5665(家屋担当)、367-5675(収納担当)
FAX:362-8349 Eメール:se-zeimu@city.yokohama.jp

#租税教室#相沢小学校#瀬谷#せや#seya#横浜#yokohama

続きは Instagram で

103 いいね! ('24/07/15 10:01 時点)