テレビ番組の予告・過去放送分
区内情報が配信されるテレビ番組の予告や過去放送分をご紹介します。
てんかん隠して免許更新 発作で死亡事故 でも「偏見を持たないで」患者の願い
2024/11/15(金)
てんかんという病気をご存じだろうか。脳内の神経細胞が過剰に興奮することで発作を起こす脳の病気だ。静岡県では2023年に運転中にてんかんによる発作を起こし、事故につながったケースが2件あった。1件は死亡..
続きを読む
県都・静岡市の中心街に横断歩道を新設 歩行者の利便性と回遊性高め商店街エリアへの人流増加に期待
2024/11/15(金)
静岡市の中心市街地の交差点に先週新たに横断歩道が設置されました。地下道への上り下りが不要となり誰もが移動しやすくなったことで中心街の活性化につながるのでしょうか。村田彬記者:JR静岡駅から約5分ほどの..
続きを読む
福祉団体がカーブミラー100基 寄贈 地域の交通安全願う 事故多発の交差点や通学路に設置予定
2024/11/14(木)
地域の交通安全に役立ててもらおうと福祉団体が11月13日、静岡県にカーブミラー100基を贈りました。JA共済福祉事業団は、2009年から毎年県にカーブミラーを寄贈していてます。13日は鈴木政成理事長が..
続きを読む
直感を信じ前向きな”ギャルマインド”に学ぶ 不安やコンプレックスなど多感な時期を明るく乗り切るために
2024/11/14(木)
明るく社交的で派手なファッションの若い女性、いわゆる「ギャル」が高校に招かれ講師を務めました。参加した生徒たちは、その常に前向きな考え方に深い感銘を受けている様子でした。「ギャルマインド」を伝授「ギャ..
続きを読む
紅葉名所がピンチ!観光客が「東日本大震災 以来」の激減 町を悩ます落石・SUP事故・台風後遺症の“三重苦”
2024/11/13(水)
静岡県の紅葉名所・寸又峡温泉がピンチだ。例年11~12月には多くの観光客で賑わうが、2024年は人影がまばらだ。人気スポット「夢のつり橋」に向かう遊歩道が9月の落石で一時通行止めになり、町が応急処置を..
続きを読む
海に投げ入れ知人男性死亡 2人に禁錮2年6カ月求刑 重過失致死罪 静岡・焼津市
2024/11/13(水)
静岡県焼津市で知人の男性を海に投げ入れて死亡させた罪に問われている男2人の裁判で検察は禁錮2年6カ月を求刑しました。起訴状などによりますと、焼津市に住む21歳の解体作業員の男と藤枝市に住む21歳の解体..
続きを読む
静岡県知事と静岡・浜松の両政令市の市長が会談 防災を担う土木系職員の人材不足が深刻で連携へ
2024/11/12(火)
静岡県知事と静岡・浜松両政令市のトップによる会議が静岡市で開かれ、スタートアップの支援や土木人材の確保などでの連携を確認しました。通称・G3サミットと呼ばれるこの会議は、鈴木知事が5月に就任してからは..
続きを読む
副業は寿司職人?後継者不足で寿司店の廃業が相次ぐ中で老舗の4代目が考えた”奇策”
2024/11/11(月)
回転ずしチェーン店に押されたり、後継ぎがいないなどの理由で“街のお寿司屋さん”が減っている。そんな中、静岡県内の老舗の4代目が“副業寿司職人”の育成を始めた。長期間の修業が必要とされる寿司職人だが、別..
続きを読む
藤枝駅前にイルミネーション点灯 36万球のライト 点灯式にはMay J.さんも
2024/11/10(日)
JR藤枝駅前を彩る毎年恒例のイルミネーションが9日夜、点灯しました。JR藤枝駅周辺で毎年この時期におこなわれているイルミネーション。今年はおよそ36万球のライトが点灯し、高さ10mのクリスマスツリーが..
続きを読む
被災から2カ月あまりでやっと…熱海市の火葬場で土砂の撤去始まる 台風10号に伴う大雨で裏山崩れる
2024/11/09(土)
台風10号伴う大雨で裏山が崩れた熱海市の火葬場で土砂の撤去が始まりました。2024年8月の台風10号に伴う大雨で、熱海市の火葬場では裏山の斜面が崩れホールなどに土砂が流れ込み使用できない状態となりまし..
続きを読む
SNSで女をかたる人物から投資の誘い…50代男性が4600万円騙し取られる 趣味の話題で意気投合
2024/11/08(金)
SNSで知り合った女をかたる人物から投資話を持ち掛けられ、静岡県富士市の50代の男性が現金約4600万円を騙し取られていたことがわかりました。被害に遭ったのは富士市に住む50代の男性で、2024年4月..
続きを読む
明治天皇がお気に召して以来111回目の皇室献上 森町特産“次郎柿” 「無事に収穫を終えて安心」
2024/11/08(金)
皇室に献上される森町特産・次郎柿の収穫と箱詰めが行われました。明治天皇がお気に召して以来、2024年で111回目の献上です。次郎柿の献上は1908年、静岡の御用邸に宿泊された明治天皇がお気に召されたこ..
続きを読む
プロの演奏家による福祉コンサートに500人を招待 脳性まひのバイオリニストも演奏披露
2024/11/07(木)
障がいのある人に本格的なコンサートを楽しんでもらおうと、11月6日静岡市葵区で福祉コンサートが開かれました。このコンサートは自動車部品メーカーの村上開明堂が社会貢献の一環として開き、障がい者施設の利用..
続きを読む
ミス・インターナショナル出場者が伝統工芸体験 日本文化の魅力をSNSで世界に発信へ 静岡
2024/11/06(水)
ミス・インターナショナル世界大会を前に、各国を代表する出場者が11月5日に静岡県熱海市を訪れ、日本の伝統工芸の1つである蒔絵技法を体験しました。熱海市を訪れたのは11月12日に都内で開かれる「ミス・イ..
続きを読む
鈴木康友知事の資産公開 11月5日から静岡県庁で閲覧可能 所得は就任後1年未満のため未公開
2024/11/05(火)
静岡県の鈴木康友知事の資産が11月5日に公開されました。浜松市内の土地と建物のほか10万株以上の有価証券などを所有しています。条例に基づいて公開された資産等の報告書によりますと、鈴木知事の資産は浜松市..
続きを読む
外野芝生席でピクニック気分で観戦して! 新球団ハヤテが集客アップにあの手この手 静岡
2024/11/04(月)
静岡市待望の新球団「くふうハヤテ」は、ウエスタン・リーグの最初のシーズンを最下位で終えた。ホームの観客数も2軍リーグ14球団のうち8位で、球団は集客アップにむけ対策を練る。目玉のひとつが外野芝生席の開..
続きを読む
五穀豊穣祈り…江戸時代から伝わる伝統「三番叟」を披露 静岡・松崎町
2024/11/03(日)
静岡県松崎町では2日、町の無形民俗文化財に指定されている郷土芸能「三番叟(さんばそう)」が上演されました。江戸時代から伝わる「三番叟」は、天下泰平や五穀豊穣などを祈る郷土芸能です。2日は松崎町の伊那下..
続きを読む
静岡県内で警報級の大雨の可能性も 大気不安定…土砂災害などに警戒を
2024/11/02(土)
2日の静岡県内は、大気の状態が非常に不安定で全域で雨となっています。気象台は土砂災害などに警戒するよう呼びかけています。県内は低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定..
続きを読む
“西伊豆エリア” 活性化に向けワークショップ 異業種の若手社員が事業アイデアを検討 静岡
2024/11/01(金)
静岡県沼津市の戸田地区や伊豆市の土肥地区など西伊豆の街づくりについて、様々な業界の若い価値観で考えてもらおうと、10月31日、伊豆市でワークショップが開かれました。このワークショップは自然エネルギーを..
続きを読む