地元開催のイベント情報
イベント
CHANEL presents “la Galerie du 19M Tokyo”
2025/09/27(土)
シャネルによってパリに設立された、ファッションとインテリアの職人や専門家が集うユニークな複合施設le19M(ルディズヌフエム)は、日本とフランスのクリエイターとの対話を通じて、互いの伝統の豊かさや職人..
続きを読む
「六本木アートナイト」、今年は韓国のアートに注目六本木の街を舞台にしたアートの祭典「六本木アートナイト2025」が9月26日(金)から28日(日)までの3日間にわたり開催されます。「都市とアートとミラ..
続きを読む
総合開館30周年記念 遠い窓へ 日本の新進作家 vol. 22
2025/09/27(土)
東京都写真美術館では、写真・映像の可能性に挑戦する創造的精神を支援し、将来性のある作家を発掘するとともに、新たな創造活動を紹介することを目的として、2002年より継続的に「日本の新進作家」展を開催して..
続きを読む
人気アイドルグループ「乃木坂46」のメンバーで、東京藝術大学に在学中の池田瑛紗いけだてれささんによる初個展『Wings:あひるの夢』が11月7日(金)より、NewGallery(東京・神保町)で開かれ..
続きを読む
慶應義塾ミュージアム・コモンズ×飯沼観音圓福寺 嵯峨本の誘惑:豪華活字本にみた夢
2025/09/25(木)
日本の出版史上最も美しい書物とも称される「嵯峨本」。色鮮やかな料紙、きらきら光る地模様、斬新な挿絵に端麗な活字を伴わせるなどして、古典文学の世界をきらびやかに描き出したこの書物群は、京都・嵯峨の豪商、..
続きを読む
「大ゴッホ展夜のカフェテラス」が9月20日、神戸市立博物館で開幕しました。フィンセント・ファン・ゴッホ(1853-1890)の偉大な画業を2回に分けて紹介する展覧会の第1期です。本展では草創期のオラン..
続きを読む
夢の江戸へ―美人画と歴史ロマン
2025/09/23(火)
浮世絵は江戸時代初期に誕生して以来、浮世すなわち当世を題材とし、遊郭の花魁や芝居町の歌舞伎役者といった当代のスター達を描きつづけた。ところが明治時代になると、政府による極端な欧化政策に対する反動として..
続きを読む
所蔵作品一挙公開 棟方志功展Ⅲ 神仏のかたち
2025/09/22(月)
棟方板画大規模公開の特別展・最終章。棟方志功は幼少期から仏の存在を身近に感じていたという。柳宗悦らの教示により宗教への理解を深め、特に仏教を主題とした作品を次々と発表してきた。棟方の真骨頂とも言える、..
続きを読む
特別展「円山応挙―革新者から巨匠へ」
2025/09/22(月)
近年、同時代を生きた伊藤若冲、曽我蕭白ら“奇想の画家”たちの人気に押され気味の円山応挙。しかしじつは、応挙こそが、18世紀京都画壇の革新者であった。写生に基づく応挙の絵は、当時の鑑賞者にとって、それま..
続きを読む
永遠なる瞬間 ヴァン クリーフ&アーペル —— ハイジュエリーが語るアール・デコ
2025/09/22(月)
ハイジュエリーメゾン、ヴァンクリーフ&アーペルは、1895年にアルフレッド・ヴァンクリーフとエステル・アーペルの結婚をきっかけに創立された。1906年、パリのヴァンドーム広場22番地に最初のブティック..
続きを読む
蔦屋重三郎と版元列伝会場:太田記念美術館(東京都渋谷区神宮前1-10-10)会期:2025年8月30日(土)~11月3日(月、祝)休館日:9月1、8、16、22日と9月29日~10月2日、10月6、1..
続きを読む
フジタからはじまる猫の絵画史 藤田嗣治と洋画家たちの猫
2025/09/22(月)
浮世絵、日本画、現代アート……日本には魅力的な猫の絵がたくさんある。そんな中で、独特の存在感を放っているのが、近代洋画の猫である。ツンとすましたおしゃれでモダンな猫、あえて朴訥に表した猫など、洋画家た..
続きを読む
【プレビュー】「柚木沙弥郎 永遠のいま」10月24日(金)から東京オペラシティ アートギャラリー(東京・初台)で
2025/09/22(月)
2024年1月31日、惜しまれながら101歳の生涯を閉じた染色家の柚木沙弥郎(1922-2024)の大回顧展「柚木沙弥郎永遠のいま」が10月24日(金)から東京オペラシティアートギャラリーで開かれます..
続きを読む
━━━━━━━━━━━━━musafesINFORMATION━━━━━━━━━━━━━9月20日(土)吉祥寺WARP&SHUFFLE武蔵野音楽祭19thANNIVERSARY蓮の音カーニバル..
続きを読む
━━━━━━━━━━━━━musafesINFORMATION━━━━━━━━━━━━━9月20日(土)吉祥寺SHUFFLE&WARP武蔵野音楽祭19thANNIVERSARY蓮の音カーニバル..
続きを読む
━━━━━━━━━━━━━musafesINFORMATION━━━━━━━━━━━━━9月20日(土)吉祥寺WARP&SHUFFLE武蔵野音楽祭19thANNIVERSARY蓮の音カーニバル..
続きを読む
「AKB48大衣装展-時代を彩った装跡-」が10月17日から、大丸東京店で開かれます。 日本を代表する女性アイルドルグループのAKB48は今年12月で結成20周年を迎えます。歴代メンバーが数々のステー..
続きを読む
北田卓史展 想い出の空飛ぶタクシー
2025/09/12(金)
童画家・北田卓史(1921~1992)で想い出すのは、小学校の教科書にも掲載された短編童話・「白いぼうし」が収載された「車のいろは空のいろ」シリーズだろう。空色の車を運転する“タクシー運転手の松井さん..
続きを読む
けむりと人々のつながり―メソアメリカの記憶
2025/09/12(金)
たばこのふるさととされる中南米地域において、たばこは神様への供物などとして、古代から現代まで人々の生活の中で行われる儀礼や祭礼の中で用いられてきた。また、喫煙時のけむりや香炉で焚かれるけむりは、神様に..
続きを読む
歌舞伎ファンも初心者も楽しめる企画 今回で5回目を迎える《歌舞伎名作入門》が新国立劇場で開幕しました。全十一段からなる義太夫狂言の三大名作『仮名手本忠臣蔵』の中でも、上演機会が珍しい段(二段目「桃井館..
続きを読む