山形県における公衆衛生従事者の研鑽を図り、本県の公衆衛生の向上発展に資するために、地域保健、看護、産業保健、精神保健福祉など、幅広い分野からの演題を発表する場として、毎年、山形県公衆衛生学会が開催されます。

次回は、山形県看護協会が当番団体を担うことになっております。
開催概要は、次のとおりとなりますので、お知らせします。

■会  期 令和8年3月9日(月)9:30~ 一般口演開始(予定)
■会  場 山形県立保健医療大学(山形市上柳)
■学 会 長 公益社団法人山形県看護協会会長 若月裕子
■事 務 局 公益社団法人山形県看護協会
      TEL 023-685-8033
      Email:kousyuu@nurse-yamagata.or.jp
■参 加 費 一般:2,000円(講演集代を含む)
      学生:無料(講演集はPDFデータで送信)
■実施要綱 https://x.gd/iE1kL

#山形県看護協会
#山形県
#看護協会
#看護師
#助産師
#保健師
#准看護師
#ナースセンター
#かんごちゃん
#訪問看護ステーションやまがた
#居宅介護支援事業所訪問看護ステーションやまがた
#訪問看護ステーションまいづる
#訪問看護ステーションむらやま
#指定居宅訪問看護支援事業所訪問看護ステーションむらやま
#訪問看護ステーション新庄
#訪問看護ステーション新庄サテライトまむろ川



特別講演
【演 題】「地域における療養支援」

【講 師】国際医療福祉大学大学院 副大学院長 福井トシ子先生



一般公演 発表分野
地域保健、老人保健、親子保健、学校保健、感染症予防、精神保健福祉、歯科保健、公衆栄養、健康づくり

食品衛生、生活衛生、生活習慣病対策、介護予防、在宅医療、リハビリテーション、国際保健、その他

続きは Instagram で

26 いいね! ('25/10/22 07:37 時点)