第5期 神奈川区地域福祉保健計画(かながわ支え愛プラン)
2025/8/15(金)
- 横浜市トップページ
- 神奈川区トップページ
- 健康・医療・福祉
- 福祉・介護
- 地域福祉保健
- かながわ支え愛プラン(神奈川区地域福祉保健計画)
- 第5期 神奈川区地域福祉保健計画(かながわ支え愛プラン)
ここから本文です。
第5期 神奈川区地域福祉保健計画(かながわ支え愛プラン)素案に関する意見募集を実施します。
第5期 神奈川区地域福祉保健計画(かながわ支え愛プラン)の策定にあたり、区民の皆様に素案に関するご意見などを募集します。
神奈川区地域福祉保健計画は、神奈川区に暮らす誰もが安心して健やかに住み続けられるまちを目指して、地域の皆さんと関係機関、区役所などが協働しながら取り組むための計画です。
令和8年度から令和12年度までの5年間を計画期間として、第5期の神奈川区地域福祉保健計画を策定します。
ぜひ、皆様のご意見をお聞かせください。
1.意見募集の内容
第5期 神奈川区地域福祉保健計画素案へのご意見・ご感想を募集します。
いただいたご意見などは、今後の計画策定や地域福祉保健に関する事業検討の参考にさせていただきます。
(いただいたご意見の概要とそれに対する神奈川区の考え方などについては、個人情報を除き、後日、ホームページなどで公表させていただきます)
2.意見募集期間
令和7年8月1日(金)から9月1日(月)まで
3.意見提出方法
ご意見などは次のいずれかの方法でお送りください。
①電子申請システム : 下記リンクより申請ください。
第5期 神奈川区地域福祉保健計画素案に対する区民意見募集(外部サイト)
②電子メール : kg-chifukupc@city.yokohama.lg.jp
③FAX : 045-316-7877
④郵送 : 素案(概要版)の裏表紙にあるはがきをご利用いただき、下記の宛先までお送りください。
〒221-8790
横浜市神奈川区広台太田町3番地8
神奈川区役所本館3階
横浜市神奈川区役所 福祉保健課 事業企画担当 行
※②電子メール、③FAXでご提出いただく場合も、「氏名」「住所(町名まで)」「年代」「素案へのご意見」を明記したうえでお送りください。
4.資料の主な配布・閲覧場所
神奈川区役所福祉保健課、神奈川区社会福祉協議会、神奈川区内地域ケアプラザ・地域包括支援センター等
閲覧に際して配慮が必要な点がある場合は、「お問合せ先」までご連絡ください。
5.意見募集に関する注意事項
- いただいたご意見は計画策定や地域福祉保健施策の参考にさせていただきます。
- いただいたご意見などの概要と、それに対する神奈川区の考え方をまとめ、後日、ホームページなどで公表させていただきます。個別の回答はいたしませんのでご了承ください。
- いただいたご意見などは公開される可能性がありますので、ご承知おきください。氏名、住所などの個人情報は公開しません。
- ご意見などに付記された氏名、住所などの個人情報につきましては、個人情報保護法に従って適正に管理し、本意見募集以外の目的で利用することはありません。
第5期 神奈川区地域福祉保健計画(かながわ支え愛プラン)素案
素案(概要版)
第5期 神奈川区地域福祉保健計画(かながわ支え愛プラン)素案(概要版)(PDF:1,768KB)
素案(全体版)
第5期 神奈川区地域福祉保健計画(かながわ支え愛プラン)素案(PDF:3,989KB)
素案(分割版)
②5年かけて区全体で⽬指すこと(基本理念)(PDF:714KB)
③ わたし達も「暮らしやすいまち」を考え行動します!(PDF:337KB)
④「神奈川区地域福祉保健計画」について(PDF:960KB)
このページへのお問合せ
神奈川区福祉保健センター福祉保健課
電話:045-411-7131
電話:045-411-7131
ファクス:045-316-7877
メールアドレス:kg-fukuho@city.yokohama.lg.jp
ページID:731-101-558