横浜市からのお知らせ
横浜市
バスケットボール女子日本トップリーグ「大樹生命Wリーグ2025-26レギュラーシーズン横浜大会」~市民の皆様200組400名を抽選でご招待します~
続きを読む
様々な経済変動に対応する市内中小企業の資金繰り支援を強化 -事業継続を支える3つの融資制度を創設-
2025/09/28(日)
様々な経済変動に対応する市内中小企業の資金繰り支援を強化-事業継続を支える3つの融資制度を創設-
続きを読む
ハマナビ 次回予告(10月4日放送)
2025/09/28(日)
YouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。
続きを読む
【本日開催!】横浜市総合防災訓練@谷本公園本日9時よりスタート!消防音楽隊の演奏から始まり、避難・救出・ライフライン復旧などの実動訓練・起震車で地震の揺れを体感・AED体験で命を守る技術を学ぶ12:0..
続きを読む
10月1日は「横浜・バンコクClimateActionDay」!横浜とバンコクの大学生をオンラインでつなぎ「気候変動学生会議」を開催します!
続きを読む
【明日開催!】令和7年度 横浜市総合防災訓練 展示・体験ブースでは、起震車や煙体験ハウス、AED体験など、親子で楽しみながら防災を学べます。 #防災体験 #災害に備える #地域防災 #防災意識
2025/09/27(土)
【明日開催!】令和7年度横浜市総合防災訓練展示・体験ブースでは、起震車や煙体験ハウス、AED体験など、親子で楽しみながら防災を学べます。#防災体験#災害に備える#地域防災#防災意識
続きを読む
【市⻑賞】令和7年度よこはま⼦ども国際平和スピーチコンテスト(⼩学校の部)スピーチ動画「平和な世界に向けて」
2025/09/26(金)
横浜市では、「国際平和のために、⾃分がやりたいこと」をテーマに、スピーチコンテストを開催しており、毎年横浜市内の各⼩学校‧中学校‧特別⽀援学校の児童⽣徒、約4万⼈が参加します。令和7年度は、各区予選会..
続きを読む
【市⻑賞】令和7年度よこはま⼦ども国際平和スピーチコンテスト(中学校の部)スピーチ動画「希望の桜」
2025/09/26(金)
横浜市では、「国際平和のために、⾃分がやりたいこと」をテーマに、スピーチコンテストを開催しており、毎年横浜市内の各⼩学校‧中学校‧特別⽀援学校の児童⽣徒、約4万⼈が参加します。令和7年度は、各区予選会..
続きを読む
【市⻑賞】令和7年度よこはま⼦ども国際平和スピーチコンテスト(中学校の部)スピーチ動画「最初の⼀歩」
2025/09/26(金)
横浜市では、「国際平和のために、⾃分がやりたいこと」をテーマに、スピーチコンテストを開催しており、毎年横浜市内の各⼩学校‧中学校‧特別⽀援学校の児童⽣徒、約4万⼈が参加します。令和7年度は、各区予選会..
続きを読む
皆さんは普段、マイボトルを持ち歩いていますか?毎日の飲料水を、ペットボトル飲料からマイボトルで持参..
2025/09/26(金)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.82787-15\/552962922_180257061537575..
続きを読む
【鶴見消防団消防操法大会「決着」】#鶴見消防団は消防操法大会を実施しました!猛暑の中、8つの分団が操法を披露し、見事「第五分団」が最優秀賞に輝きました市民の「安全」「安心」のために力の限りを尽くす選手..
続きを読む
【今週日曜開催!】横浜市総合防災訓練が、9月28日(日)に谷本公園で開催されます!市民・関係機関・行政が連携し、実災害を想定した実動訓練や展示・体験ブースなど、見て・学んで・体験できる防災イベントです..
続きを読む
【見逃した方へ!9/9フジテレビ「Livenewsイット!」YouTube動画公開!】先日放送された#横浜市消防局の特別高度救助部隊及び水難救助隊、救急隊の密着映像が、YouTubeで公開されました!..
続きを読む
【青葉台特別救助隊の車両解体訓練実施】 訓練用車両を活用して、交通事故を想定した訓練を実施! 市民の命を救うため隊員一人ひとりがさらなる技術の向上を目指します 培った技術で地域の「安全」と「安心」を全力で守ります #横浜市消防局 #救助訓練
2025/09/26(金)
【青葉台特別救助隊の車両解体訓練実施】訓練用車両を活用して、交通事故を想定した訓練を実施!市民の命を救うため隊員一人ひとりがさらなる技術の向上を目指します培った技術で地域の「安全」と「安心」を全力で守..
続きを読む
中学校給⾷レシピ動画〜ねぎ塩だれ〜
2025/09/24(水)
横浜市中学校給⾷で提供している献⽴レシピを動画で紹介!!今回は「ねぎ塩だれ」鶏⾁や⿂、野菜などにかけてもおいしく⾷べられます。ぜひ試してみてくださいね。https://kyushoku.city.yo..
続きを読む
{"media_url":"https:\/\/scontent-nrt1-1.cdninstagram.com\/o1\/v\/t2\/f2\/m86\/AQN_Mr0XrI4VqE2yZ_Rxar..
続きを読む