鶴見区民で作る地域密着の狭域メディア

鶴見区 > お知らせ > 詳細

つるみ ちゅらうみ エコフェスタ2025

2025/8/31(日)

  1. 横浜市トップページ
  2. 鶴見区トップページ
  3. イベント
  4. エコ
  5. つるみ ちゅらうみ エコフェスタ2025

ここから本文です。

 沖縄美ら海水族館と連携して「海洋環境保護」と「脱炭素」をメインテーマとした「つるみ・ちゅらうみ エコフェスタ 2025」を実施します。「自分には地球を守るために何ができるのか」考えるきっかけにしてみませんか。

イベント概要

イベント概要
日時

10月4日(土曜日) 10~18時
10月5日(日曜日) 10~17時

場所

鶴見区民文化センター
サルビアホール
〒230-0051
横浜市鶴見区鶴見中央1丁目31−2
※来場の際は、公共交通機関をご利用ください。
交通アクセス(外部サイト) 

事前予約

下記については原則事前予約制になります。
ご予約をご希望の方は、以下の①②より予約ページへお進みください。
①3D Okinawa Churaumi Aquarium&3D沖縄海中散歩(外部サイト)
②海の先生特別授業(オンラインを含む)(外部サイト)
●予約開始日:9月10日(水曜日) 12:00~
※peatixの登録が必要となります。
※予約に関してはサルビアホール(045-511-5711)までお問い合わせください。


3D Okinawa Churaumi Aquarium(おきなわ ちゅらうみ あくありうむ) & 3D沖縄海中散歩 ※事前予約制

 沖縄美ら海水族館「黒潮の海」大水槽の水中映像と沖縄の海で撮影された様々な生きものの映像を3Dで上映します。ジンベエザメやマンタなどの魚が3Dで目の前に飛び出してきます。

内容

上映
時間

●10月4日(土曜日) 10:15~ ※最終上映は17:00開始
●10月5日(日曜日) 10:15~ ※最終上映は16:15開始
45分おきに約20分間の上映&約10分間の解説があります。
開始5分前に3階音楽ホール前にお越しください。5分前にお越しいただけない場合は、入れない可能性もございますのでご了承ください。
※入替制となります。

場所 サルビアホール 3階 音楽ホール
定員等 各回95名(参加費無料・要事前予約
事前予約 事前予約(外部サイト)はここから

海の先生特別授業(ウミガメ・サンゴについて)※事前予約制

沖縄美ら海水族館のウミガメ博士・サンゴ博士が、沖縄の海の環境について、最新情報をわかりやすく解説します。


前回開催時の様子

 内容
時間

①11:00~ ウミガメ博士 ②13:00~ サンゴ博士 ③14:00~ ウミガメ博士 ④15:00~ サンゴ博士
※40分間程度の講座となります。
※各回10分前より3階リハーサル室前にお越しください。
※両日とも①と②についてはオンライン配信があります。(別途要予約)

場所 リハーサル室

対象・定員等

小学生以上 各回40名(参加費無料・要事前予約
※子ども(小学生)1名につき大人(中学生以上)の付き添い1名まで可

事前予約 事前予約(外部サイト)はここから(オンライン含む)

TSURUMI GO GREEN アクションコーナー(予約不要)

脱炭素にまつわる知識を「知る」「選ぶ」「行動する」の3ステップで楽しく学び、"わたしにもできそう"な地球にいいことを、考えてみましょう。
場所:ギャラリー

知る

GO GREENクイズ大会

脱炭素や環境について楽しく学べるクイズ大会!
参加者にはプレゼントも♪

CO2排出量チェック

日常生活で出るCO2はどれくらい?
チェックして取組のヒントを見つけよう!

選ぶ

GO GREEN宣言

"YOKOHAMA GO GREEN 10Action"の中から、Actionする行動にシールを貼って宣言しよう。

行動する

サステナ古着回収

古着を回収BOXに入れて"まだ使える"服を資源にしよう!
持ってきてくれた方にはノベルティもプレゼント!

プラごみ分別!重さ当てゲーム 目指せ530g!(10/4限定・予約不要)

「ヨコハマ プラ5.3(ごみ)計画」では燃やすごみに含まれるプラスチックごみを市民1人あたり5.3kg減らすことを目標にしています。
ここでは5.3kgの10分の1の重さである、530gのプラスチック製品をあてるゲームを通して楽しみながらプラスチックごみの量を体感できます♪ ピタリ賞には商品をプレゼント、参加賞でガチャガチャも1回できます。
場所:ギャラリー
ヨコハマ プラ5.3計画について
※予約不要でどなたでもご参加いただけます。

カラフルキャップ大変身!アップサイクル体験(予約不要・参加費500円)

 身近なペットボトルキャップを粉砕して再成形し、定規やカラビナなどのオリジナルグッズを作ります。アップサイクルの工程を楽しく学びながら、世界にひとつだけのアイテムを手に入れよう!
場所:ギャラリー
※混雑時には整理券等を配布する可能性があります。

ツルスイ展示

 鶴見小学校が5年間継続してきたツルスイ(鶴見川水族館)。今年度は、6年2組が鶴見川の生き物の展示やオリジナルゲームを実施。また、昨年度のクラスが取り組んだツルスイミュージカルの映像も流します。
場所:3階受付前


イベントチラシ

ご予約はこちら【9/10(水曜日)12:00~】

ご予約をご希望の方は、以下①②より予約ページへお進みください。
※peatixの登録が必要となります。
※予約に関してはサルビアホール(045-511-5711)までお問い合わせください。
3D Okinawa Churaumi Aquarium&3D沖縄海中散歩(外部サイト)
海の先生特別授業(オンラインを含む)(外部サイト)

関連イベント

つるみ☆キッズフェスタ

10月5日にはサルビアホール4階で鶴見の子ども達による「つるみ☆キッズフェスタ」が開催されます。
全長4.6mのジンベエザメバルーンと写真を撮れるフォトスポットもあるよ♪


フォトスポットイメージ ※実際の展示とは異なります。

プログラム参加にあたっての注意事項

  • 荒天や不測の事態により、プログラム内容が変更または中止になることがあります。「暴風警報」「特別警報(大雨、防風、高潮、波浪、暴風雪、大雪)」「降灰予報」「緊急事態宣言やまん延防止対策等重点措置」が発表されている場合は中止とします。(本ホームページでもお知らせします)
  • 後日、ホームページ等で当日の様子をご紹介したり、事業の説明資料等に掲載するため、参加者の写真を撮らせていただきます。ご理解ご協力をお願いします。

実施主体

【共催】
「ちむどんどん」横浜鶴見プロジェクト、鶴見区役所、鶴見区民文化センター サルビアホール

【後援】
一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー

【協力】
一般財団法人沖縄美ら島財団、OSC 株式会社、沖縄企画ユンタクヤ、Earth hacks 株式会社、株式会社 湘南貿易、鶴見小学校

このページへのお問合せ

鶴見区総務部区政推進課

電話:045-510-1676

電話:045-510-1676

ファクス:045-504-7102

メールアドレス:tr-kusei@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:289-538-253

PR記事

身内が孤独死・自殺してしまい不動産問題でお困りの方!ご相談下さい。
3/13(土)
PR 婚活コンシュルジュのトータルエージェント

鶴見区 求人 Pickup

無料で求人掲載する

ご意見募集中!

アンケート一覧

話題です!読者コメ

新着記事

\ビール産業発祥の地「横浜」/キリンビール横浜工場特別工場見学会に、横浜市民の..
10/24(金)
大好評 #横浜マラソン 名物 #ラッキー給食 【ウイッシュボン「横濱レンガ通り」】 ..
10/23(木)
おはようございます。本日は市会決算特別委員会の採決、明日の第三回定例会本会議で..
10/22(水)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 2/7(金) 更新
ビジネス 初めての外国人雇用。日本語能力に不安も・・・
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。