当寶生教大阪本部は、昭和10年3月7日の開設以来、
おかげさまで、本年90周年の節目を迎え、
10月12日、記念大祭を執り行いました。

ご神殿には、新米の稲穂に秋の味覚、菊の花も挿し飾り、
祭主が、これまでの歩みに感謝を捧げる祝詞を奏上。
舞楽「納曽利」を奉納いたしました。

大祭終了後には、来賓としてお迎えした、
台湾李登輝元総統の秘書を8年間務められた
早川友久様による特別記念講演を開催し、
寶生教が発信する「日本精神」について、
改めて深く考える有意義な時間となりました。

直会、神賑わい行事では、こちらも特別ゲスト、
遥々岐阜県より「上石津もんでこ太鼓保存会」
のみなさまによる、和太鼓演奏。
心にも体にも響く圧巻の演奏に、大神様の御心も
大いに揺さぶられたことと思います。

寶生教大阪本部は、90年の歴史に深く感謝し、
今後も日本人の心に根ざす神道精神を
お伝えしてまいります。

#寶生教
#寶生教大阪本部
#堀江
#日本精神
#神道

続きは Instagram で

39 いいね! ('25/11/23 16:35 時点)