八ッ場ダム
ダムはコンクリート。
この上流になにがあるのか?
草津温泉のお湯は強酸性。
そのお湯が渓流を下ってくる。
酸性のお湯はコンクリートや鉄を
溶かしてしまう。
そのために、草津温泉の下の方では、
水を中和するための施設がある。
今年の予算も12億円ほど?
これが毎年。

そして八ッ場ダムのある地域は
地滑りが多い地域。
あちこちに、これでもか!と
アンカーがぶち込まれている。

そんなにまでして…

そして、
八ッ場ダムを作るなかで新たに作られた小学校
11億円は国から。
残りの1億円は下流の自治体からのお金。
温水プールもある小学校は、
過疎であっという間に閉校となった。

コンクリートから人へと言われていた時代、
こんな事業は止められずにいた。

台風19号の時には、
八ッ場ダムを作ったおかげと言われたが
その効果も実は
きちんとした数値は出されていないのだとか。

かわりに美しい渓谷は水に沈んでしまった。

#八ッ場ダム #アンカー #地滑り
#水の中和 #草津温泉 #強酸性
#社民党 #教育PT
#五十嵐やす子 #板橋区議会議員

続きは Instagram で

11 いいね! ('25/10/11 03:01 時点)