日本の出版史上最も美しい書物とも称される「嵯峨本」。
色鮮やかな料紙、きらきら光る地模様、斬新な挿絵に端麗な活字を伴わせるなどして、古典文学の世界をきらびやかに描き出したこの書物群は、京都・嵯峨の豪商、角倉素庵によって刊行

続きをオリジナルサイトで見る