地元議員
地元議員のTwitter・ブログ・動画
#港区は2人以上未就学児世帯に、タクシー券を24000円分配布へ🚖ちぃばす無料の未就学児の、人数制限も撤廃に🚌ちぃばすは便利ですが、車体が名の通りちいさいので、ベビーカーをめぐるトラブルが多く😰多子・..
続きを読む
2月8日は、「ふた(2)ば(8)」と読む語呂合わせから#双葉・二葉の日私の出身校の、兵庫県相生市立双葉中学校は来年70周年🏫同校で生徒会長を含んで1年半、生徒会役員を務めさせていただき🙋♂️未熟さゆ..
続きを読む
港区議会レガシー委で、#港区MINATOシティハーフマラソン2022の報告🏃♀️2023年度は、11月19日(日)が開催候補日に🗓️3月21日(祝)国立競技場での、MINATO×東京2020レガシー..
続きを読む
ご挨拶に #sugawitter #菅義偉 前総理 #自民党 #二島豊司 #港区議会議員 #港区議会 #港区
2023/02/07(火)
ご挨拶に#sugawitter#菅義偉前総理#自民党#二島豊司#港区議会議員#港区議会#港区0018
続きを読む
2月7日は北方領土の日です。
2023/02/07(火)
2月7日は北方領土の日です。内閣府@cao_japan【#北方対策本部】2月7日は「北方領土の日」です。本日、北方領土返還要求全国大会が開催されます。大会の様子はオンライン配信されます。詳細は北方対策..
続きを読む
2月7日は、「フ(2)ナ(7)」と読む語呂合わせから#フナの日#港区有栖川宮記念公園で、12年ぶりに池の水を抜いての浚渫を実施🌊外来種など調査し生態系の復元を目指す「生物調査」や、子どもたちの「環境学..
続きを読む
今朝も相棒のノボリとカイロとともに! 今日の声かけは 「盛り上がってきましたね」 「負けないで」 でした。 はい! #頑張ります‼️ #朝のご挨拶 #白金高輪駅 #自民党 #二島豊司 #港区議会議員 #港区議会 #港区
2023/02/06(月)
今朝も相棒のノボリとカイロとともに!今日の声かけは「盛り上がってきましたね」「負けないで」でした。はい!#頑張ります‼️#朝のご挨拶#白金高輪駅#自民党#二島豊司#港区議会議員#港区議会#港区005
続きを読む
長かった1日の最後は、品川駅港南口に🙋♂️通行人の方々から様々激励をいただき、元気が💪コロナ禍で始めたことの一つが、ブログを毎日更新すること💻街頭も立てない、訪問もできない中で、区議としてできること..
続きを読む
2月6日は、#海苔の日海苔が年貢として納める海産物の一つとして指定された「大宝律令」の、施行された702年(大宝2年)1月1日を新暦に換算し📜#港区お台場学園では、2005年から環境学習として「お台場..
続きを読む
お子さん連れの参加者も多い清掃活動、芝浦アイランド自治会クリーンコミュニティのお手伝い🧹双子の参加もありますが、#港区は多胎児支援を拡充し、本年4月の出産育児一時金拡充に合わせて出産費用助成を121万..
続きを読む
2月5日は、「ニ(2)コ(5)」と読む語呂合わせから#笑顔の日#港区青少年委員は、子どもたちの笑顔のために、みなとキャンプ村など各種イベントの開催や、長崎平和青年団の引率など、サポートを🧒港区議会公明..
続きを読む
品川シーズンテラスで、3年ぶり「やきいもテラス」をしばし堪能🍠品川シーズンテラスエリアマネジメントが企画運営し、大人気で👨👧👦再開発などによって生まれる公共空間を活用し、近隣住民らとの関係構築も担..
続きを読む
2月4日は、#世界対がんデー#世界がんの日#港区は2023年度予算案において、肺がん検診の診断精度向上を図るため、X線画像の二重読影の際に、AI読影システムを導入🫁「がん制度ドック」は、簡単な質問に答..
続きを読む
株式損失の繰越し控除のための確定申告に関して、ご相談者と一緒に会計事務所に🧮#港区令和5年度の一般会計予算案は、過去2番高の1633億円💰今年度も当初予算を上回る区民税収入の見込みで、株式の譲渡所得が..
続きを読む
2月3日は、#雪池忌(ゆきちき)啓蒙思想家・教育者である福澤諭吉の、1901年(明治34年)の忌日📚墓のある#港区麻布山善福寺では、毎年法要が🙏区立エコプラザ前には「福沢・近藤両翁学塾跡」の碑があり、..
続きを読む
4月に向けて、武井区長より激励を受けて参りました!#武井雅昭区長#港区長#自民党#二島豊司#港区議会議員#港区議会#港区0112
続きを読む
2月2日は、#世界湿地の日1971年(昭和46年)のこの日、湿地の保存に関する「ラムサール条約」調印✍️#港区白金台「自然教育園」には、湿地や水生植物園もあり、同園の生物多様性にもつながって🐢区立芝浦..
続きを読む
田町駅芝浦口で、#港区出産費用助成の増額を🙋♂️港区議会公明党の推進で、2020年から国の出産育児一時金と合わせて73万円に💰この度の公明党が推進した出産育児一時金の8万円増額をうけて、本年4月~8..
続きを読む
2月1日は、#テレビ放送記念日1953年(昭和28年)のこの日、NHK東京放送局が日本初のテレビ本放送を📺#港区には、民放テレビ局のキー5局が集中📡昨年11月港区とTBSはコラボして、14か国の大使館..
続きを読む