堀部やすし 杉並区議会議員(@HORIBE_Yasushi)さん | Twitter 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 杉並区は、全行政手続をオンライン対応できるよう現在強力に取組を進めています(法令上不可能なものを除く区の全行政手続:令和8年度末目標)。そこで、多くの区民がデジタル化の恩恵を享受することができるよう「すぎなみデジタルなんでも相談窓口」を開設することになりました(中央図書館も今後巡 2025/10/03(金)
- あす9月16日の杉並区議会(本会議)は、堀部やすしも一般質問に登壇します。午前10時に登壇の予定ですので、お時間があれば、ぜひご覧ください。また、午後には決算審査に先立って質疑(提出されている内部統制報告書に対する質疑)に立つ予定です。委員会と異なり、本会議はライブ配信されています。 2025/09/15(月)
- 都市計画道路の整備状況。東京都内の状況です。第4次事業化計画も終期を迎え、いま東京全体で2026年度以降に向けた検討が進められています(公表された「中間のまとめ」について8月29日まで意見募集中)。杉並区の整備状況は53%(完成率)。今後どうするか、来年夏/杉並区長選挙の争点にもなるでしょ 2025/08/04(月)
- またまた長期金利がぐんぐん上昇しています。金利上昇で債券価格(既発債)は下落しますからね、また含み損が拡大しますよ。既にFRBは金利上昇による逆ザヤの発生で赤字・債務超過に陥って国庫納付できなくなっているけれど、日銀も厳しくなってきましたね。こんな状態でも政治はバラマキ話ばかりです 2025/02/17(月)
- 「災害用物資・機材等の備蓄状況に関する調査結果」が本日付で公表されています。内閣府政策統括官(防災担当)。全自治体の細かな備蓄状況をリンク先で比較・確認することができますよ(令和6年11⽉1⽇時点)。https://bousai.go.jp/taisaku/hinanjo/pdf/r6_1101.pdf…表示されている数字に少し疑問のある部分もあるけれど、参考にし 2025/01/09(木)
- 年頭のご挨拶◆課題山積の杉並区政ではありますが、昨年は長年続いていた疑問ある予備費充当(安易に続けていた予備費の執行)の改善とともに、課題が残っていた経常収支比率の適正化(算出の適正化)を図ることができました。本年も杉並区政を俯瞰的に捉え、党派対立とは一線を画して必要な財政監視を 2025/01/05(日)
- 本日、杉並区長から「ハラスメント防止対策の推進に向けたご協力のお願い」が杉並区議会議長宛に届きました。 東京都内の自治体においても、議員から職員への不適切な働きかけ・過度な要求に端を発した官製談合事件などが発生しています。お互い襟を正していきましょう。 2024/12/27(金)
- 広報すぎなみ12月5日臨時号。今回は全世帯に投函される予定なので、一度チェックしてみてくださいね。杉並区総合計画・実行計画の一部修正(案)などのパブリックコメント手続きが始まっています。https://city.suginami.tokyo.jp/guide/kusei/public/index.html…ちなみに、当初予定されていた「みどりの基本計画の改定」は1年延期・先送りさ 2024/12/05(木)
- 杉並区長記者会見(令和6年11月12日) - YouTube https://youtube.com/watch?v=09dASQaCBO0… /記者会見の模様が生中継されます。11月12日(火曜日)午前10時30分~11時30分(予定)。図書館などの指定管理者の指定(更新)等に伴って必要となる補正予算その他について説明があるはずです。 2024/11/08(金)
- 投票するともらえる投票済証(杉並区)。モノトーンで寂しいという声のあった杉並区公式キャラクター(なみすけ・ナミー・なみきおじさん)は、今回からカラーになっています。 ちなみに、ナミーだけが投票用紙を手に持っていないのは、ナミーが5歳という設定だからですね。#衆院選2024 2024/10/27(日)
- 政治家の意識や行動を変えるには、まず「高い投票率」を示していくこと。投票率が低いばかりに、これまで一部の支持層・組織票の意向が極端に強く政治に反映される結果を招いてきました。旧統一教会などが暗躍していたのも、そういうことですよね。投票率が恒常的に高い数値を示すようになってくれば、 2024/10/25(金)
- 新設の選挙区「東京27区」は、中野区+杉並区の東側です(高円寺北1丁目/高円寺南1・5丁目/和田/方南/和泉/堀ノ内/松ノ木/大宮1丁目、大宮2丁目1~4・19~27番/梅里/永福1丁目1番)。東京27区に属していない杉並区の区域が「東京8区」ですね。杉並区は全67投票区のうち15投票区が「東京27区」 2024/10/21(月)
- 衆院選・杉並区は、今回から「東京8区」と「東京27区」に分かれています(小選挙区)。旧8区の地域の一部(杉並区の東側)が新27区に変更に。期日前投票できる場所も違えば、候補者も違うので、まず一度確認してくださいね。例えば、石原伸晃さんはもう候補者じゃないですよ。https://city.suginami.tokyo.jp/senkyo/r06shugi/index.html… 2024/10/15(火)
- 杉並のお土産。今回は「なみすけ&ナミーマカロン」にしました。 刻印がちょっとブレていてよくわかってもらえなかったけれど、美味しい!とは言ってもらえたので、御の字ということで。 ブールミッシュ(ルミネ荻窪店)の限定販売品ですね。 2024/08/24(土)
- 杉並区・阿佐谷七夕 今年も新作・名作の「はりぼて」が数々登場しています。阿佐ヶ谷姉妹のはりぼてなどが注目を集めていましたね。 今年の阿佐谷七夕は8月7日(水曜)から12日(祝日)までの6日間。ちなみに、七夕初日の8月7日は「東京ばな奈の日」ですね。 2024/08/06(火)
- 杉並区議会だより最新号から(抜粋)/①長期金利の上昇トレンドが明確に。区計画の想定金利水準も早晩超える可能性があり、借入コストが増加します。②DXの前提としてアナログ規制の見直しが必要。本庁舎前の門前掲示板はネット未公表の情報も多いが、施錠で全文が読めないなど形骸化しています。 2024/08/04(日)
- パリ五輪でもスケボーは胸熱のメダルラッシュになっているけれど、現在、杉並区では、災害時の防災拠点・旧杉並中継所跡地/井草森公園の地下の「平時利用」の方法として、いわゆるアーバンスポーツ(BMXやスケートボード広場など)ほか複数案の検討が進められています。この機会に検討の詳細をぜひ確 2024/07/30(火)
- 「東京都カスタマーハラスメント防止条例(仮称)の基本的な考え方」に対する意見募集が実施されています。パブリックコメントですね。意見8月19日必着。https://metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/07/19/18.html…骨子によれば、カスタマーハラスメントの定義は「顧客等から就業者に対する、著しい迷惑行為であり、就業環境を害するもの 2024/07/25(木)
- 子どもの権利擁護に関する審議会「杉並区の子どもの権利の擁護に係る施策に関し必要な事項について(答申)」が公表されました。約1年にわたる議論の到達点ですね。https://city.suginami.tokyo.jp/kusei/kaigiroku/kodomokatei/1089657/1095499.html…いじめ、体罰、抑圧などを救済し対応を図る権利擁護機関(行政からの独立性が確保された第三者機関)の実現を強 2024/07/13(土)
- 東京都知事選挙(杉並区)開票確定7月8日午前0時57分https://www3.nhk.or.jp/senkyo2/shutoken/20336/skh54664.html…著名人だからといって得票が伸びたとは限らず、逆に知名度が相対的に低くともAIエンジニアの安野貴博さんのように政見が注目され予想外に得票を伸ばしたケースも。これも投票率が上がった影響でしょうね。とても興味深い結果 2024/07/07(日)
- 期日前投票した人は93,594人(杉並区)。前回の都知事選2020年と比較すると、13,098人の増となっています。特に最終日は悪天候にもかかわらず多くの方が投票されました。お疲れ様でした。https://city.suginami.tokyo.jp/senkyo/r06tochiji/1094154.html… 東京都知事選挙の投票は、きょう7月7日午後8時終了です。 2024/07/06(土)
- 日本の選挙で確実に変わったことといえば「土下座」がなくなったことですね。そんなの当たり前じゃないかと言われそうだけれど、韓国の選挙では直近でも珍しくなく、大学の学長までやったような候補者でもあちらこちらの遊説で土下座を繰り返しています。日本でも地域差があったとはいえ、昔は土下座を 2024/07/05(金)
- 杉並区でも道路・公園などの通報システムが動き出しています。道路損傷や公園の遊具がこわれているなど投稿が可能です。杉並区LINE公式アカウントの「通報」からの投稿が便利ですが、LINEをお使いでない方はMyCityReportからの投稿も可能です。使ってくださいね! 2024/07/04(木)
- 旧優生保護法は1996年まで存在していました。戦後13例目の「法令違憲」判決です。 政治は絶望との闘いと言わざるを得ないし、厳しい現実や絶望的な状況に直面することも多々あるけれど、それでも前進しようとする意志と希望を持ち続けることの大切さを教えてくれています。長い間お疲れ様でした。 2024/07/03(水)
- 杉並区議会(本会議)録画http://suginami.gijiroku.com/voices/g07_Video_View.asp?SrchID=9104…①長期金利の上昇(金利ある世界の復活)と区の対応、②区長公約「まずは情報公開の徹底」の検証、③不当要求行為とカスタマーハラスメントへの対応などについて話題にしています。区長交代から2年。区政を取り巻く環境は大きく変化しています。正念場 2024/06/29(土)
- 為替介入を繰り返しても早々に元に戻ってしまい、日本円の購買力は落ちる一方になっています。単独介入の効果は最初が最大(繰り返せば繰り返すほど効果が落ちていく)が歴史の教訓。これも一種の「ばらまき政策」だからですね。一過性のカンフル剤を打ち続けても根治しないのと同じです。生産性の向上 2024/06/27(木)
- 東京都は5年前にマンション管理条例を施行し、管理状況の届出が必要な「要届出マンション」について規定しました。しかし、杉並区内には依然として23件の「未届けマンション」があるにとどまらず、これらに対し何の行政指導も勧告も行われていないのが現状。物価・金利上昇が進む中、管理不全や老朽化 2024/06/26(水)
- 杉並区教育委員会で不祥事が相次ぎました(不適切な人事配置、指導要録の紛失、通勤手当の不正受給、情報資産の持ち出し、相次ぐ水筒への異物混入など)。しかし、その要因分析などを行う委員会は、内部の職員のみで構成されています。きょうの文教委員会でも話題になったけれど、もう第三者委員会を立 2024/06/13(木)
- 杉並区教育委員(元校長・元学習院大講師の久保田福美氏)の任期満了に伴う新たな教育委員として、大川康徳氏(弁護士)が提案されました。区の法律相談員や人権擁護委員ほか、平成28年以降は都市計画審議会の委員として、区の都市計画に関与されています。6/21採決の見通し。https://city.suginami.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/094/716/gian56.pdf… 2024/06/11(火)
- 堀部やすしLINE公式アカウント http://line.me/ti/p/%40horibe LINEコールにも対応中。堀部やすしとカフェトーク(話す会)のお知らせなどもこちらで発信しています。 2024/05/25(土)
- 6月からAI自動音声認識システムによる同時字幕配信(自動字幕)が始まります。杉並区議会ライブ中継。便利になる一方、まだ全ての発言を正確に表示することは困難で、ゆっくり発言する必要があります。時間制限に熱心な人がいる中、早口で発言することにより対応してきた私にとっては工夫が必要で、現 2024/05/23(木)
- 学童クラブ等の運営を委託している運営事業者理事長の逮捕について(6年5月15日)|杉並区 /容疑を一部否認中とのことです。過去にも話題にしたけれど、区は当初この社会福祉法人に頼って事業を拡大してきたので衝撃は大きいですね。なお、現在では他の受託者も増えました。 2024/05/15(水)
- 「こども誰でも通園制度」の本格実施を2026年に控え、杉並区でも「試行的事業」の開始が予定されています。2024年7月から保育室若杉などを活用して取組が始まる予定です(参考までに保育室若杉は2024年度末で廃止予定となっている保育施設です)。… 2024/05/09(木)
- 杉並区の広報スタンドは、区内の公共施設のほか、隣接区の駅の一部にも設置されています。ゴールデンウィーク中には「杉並区議会だより」も発行されました。ぜひ手に取ってみてくださいね。 2024/05/06(月)
- 技能実習生の国籍として最も多いのはベトナム。円安の進行は、その日本での就労にも影響を与えます。日本円はベトナムドンに対しても20%以上減価しています(為替レートの推移:Googleファイナンス)。最近はもっと稼げる国での就労(選択肢)も増えていますからね。… 2024/05/04(土)
- 政見放送については、オンエア前に一部削除された事例もあれば、その削除を肯定した最高裁の判例もありますが、これが「選挙公報」となるとどうでしょうね。… 2024/05/02(木)
- 杉並区の公共施設予約システム(さざんかねっと)は更新期を迎え、いま再構築が進められています。今年度内に新システムに移行の予定。ただ、この件については事業者が一度撤退し、仕切り直しとなっていました。昨今の標準化の潮流に反し、独自のカスタマイズ要求が多かったからですね。予算増やリスケ… 2024/04/27(土)
- 【重要】その後、杉並区の「省エネ家電買替促進助成」は予算が追加されましたが、次に予算上限に達したら、完全に終了ですよ←ここ大事。その反面で、東京都が10月からゼロエミポイントの拡充を発表しています(こちらは店舗での値引き方式で最大8万円の値引きを予定。詳しくは→… 2024/04/26(金)
- 杉並区議会の会派構成(48議席)。本日4月25日付で小林ゆみ議員が新たに一人会派となった会派異動が公表されています。自民党(第一会派)は8議席になりました。 2024/04/25(木)
- 選挙は得票1位であっても当選人になれない場合があるのですよ。衆院選の小選挙区なら「有効投票総数の6分の1」以上の得票が必要です(法定得票)。 今回の東京15区のように、政権与党の候補がいない状態で9人も立候補していると、誰も法定得票をクリアできず、再選挙になる可能性もありますね。 2024/04/20(土)
- 杉並区議会の会派構成(48議席)。本日4月17日付で岩田議員が新たに一人会派となった会派異動が公表されています。… 2024/04/17(水)
- 杉並区「省エネ家電買換促進助成金」の申請状況(4月15日)。申請開始から半月、早くも予算上限が迫ってきました。 補正予算が議会を通るか否かまだわからない中で予算が通る前提での案内(仮受付の継続)が出ています。10月には都のゼロエミポイントの一部拡充もありますし、課題の整理が必要ですね。 2024/04/15(月)
- 花は咲いて散り、また新たな花が咲く。いまや桜をはじめとするみどりの存在は、都市景観・都市デザインを考える上でも不可欠の存在です。動画は区外でたまたま撮ったものだけれど、散り際まで見事でしたね。杉並区でも今年度はみどりの基本計画とともに景観法・景観条例に基づく景観計画の改定が予定さ… 2024/04/13(土)
- コロナ禍ピーク時、日米欧の政策金利(短期金利)は0%以下でした。それが今や米国の政策金利は5%超、長期金利は4%超です。一方で、日本の政策金利は0%、長期金利は1%未満。円安を抜本的に改善するとしたら、まず相応の利上げが必要になります。ここが対GDP比政府債務などが大きい日本のウィークポ… 2024/04/12(金)
- 杉並区「基金管理監」が交代になったと会計管理室から通知がありました。新たな管理監は元日銀検査役(検査室長)の久田高正さん。区の基金運用は、近年の金利上昇によって債券価格が下落し「含み損」を抱えるようになっています。難しい局面だけに、改めて積極的な情報開示・公表の推進をお願いしたい… 2024/04/08(月)
- 自転車といえば、実証実験中の「路面太陽光発電」も、不自然に発電量が少ない日があった原因は、自転車の存在でした(閉庁日に路面太陽光発電の上に駐輪されていた自転車)。 今後、落ち葉なども放置していると、発電量に影響を与えるかもしれないですね。 2024/04/06(土)
- きょう4月4日(木曜)は、落選した前杉並区長の政治資金パーティーが開催される日。新宿の京王プラザホテル(本館5階コンコードボールルーム)18時30分開会です。このタイミングで開催するセンスには驚くしかないので、メディアのみなさん、ぜひ取材に行ってくださいね。「地方政治家の矜持を貫く」そ… 2024/04/04(木)
- きょう申請受付がスタートした杉並区「省エネ家電買換促進助成金」の申請状況(4月1日現在)。予算がなくなり次第終了なので、わかりやすく公表されています。古いエアコン・冷蔵庫を省エネ性能の高い新品に買い換えると上限5万円を助成するもの。温室効果ガスの排出削減を進める気候変動対策の一つで… 2024/04/01(月)
- 【放置されている入札契約制度改革】杉並区のプロポーザル・業者選定は公正か |堀部やすし(杉並区議会議員) /プロポーザル方式(事業提案・企画競争)による事業者選考に不自然なものが目立っています。区長公約を反故にすることなく改善が必要です。 2024/03/31(日)
- 都立公園ドッグランは、1回のWEB登録で都立12公園のドッグランが利用できるようになりました(利用登録共通化/2024年度利用登録分から)。しかし、この中に都立和田堀公園内のドッグランは含まれていません。都立公園ではあるけれど、ここだけ杉並区が設置運営することになったからですね(別途登録が… 2024/03/30(土)
- 省エネ性能の高い家電に買い換えると貰える「東京ゼロエミポイント」が延長に。3月で終了予定でした。さらに10月支援拡充とも公表されたため、製造後15年以上経過のエアコン・冷蔵庫を買い換える場合、4〜9月実施の杉並区の買換え補助(省エネ家電買換促進助成)より有利になるケースが出てきます。… 2024/03/29(金)
- 杉並清掃工場(1号炉)停止中。ごみは正しく排出を!詳しくは東京二十三区清掃一部事務組合のページへ。 /「水銀混入ごみに伴う杉並清掃工場1号炉の停止について」令和6年3月27日【報道資料】 2024/03/27(水)
- 杉並区が公益通報を受けていた件について、懲戒処分が本日公表されました。教育委員会の管理職(当時職にあった者)とともに、約30万円の通勤手当を不適正に受給していた職員が処分を受けています。私有パソコンで区の情報資産を管理等していた元職員(「教育長付」を名乗っていた元研究員)については… 2024/03/26(火)
- 大阪・関西万博まで384日。東京都庁にひっそりと設置されていました。現時点で多くのパビリオンが未着工。今後の着工は物流・建設2024年問題(人手不足)に加え、能登半島地震の復旧復興などとも時期が重なります。影響は各方面に及ぶことでしょう。このところ杉並区でも入札不調が相次いでいます。建… 2024/03/25(月)
- 杉並区一般会計予算/当初予算は、議長を除く47人中27人の賛成(共産6・立民6・公明6・維新3・生ネ2など)で今週可決成立しました。一方、その他の特別会計については、自民・立民・公明さんなどが賛成、共産党さんは反対されていました。与党を標榜していても案件によっては反対されるケースのほか、… 2024/03/24(日)
- 杉並区長が変わったのに議会運営がおかしい!といった趣旨の意見を受けるのだけれど、区長推薦で当選した議員は確か16人なので、その人たちが中心になって11人以上で統一会派を結成すれば、議会運営委員会(議運)の議論をリードしていくことができますよ。議運の委員長は、最大会派から出すのが慣例で… 2024/03/23(土)
- 緊急時に備えて、まずは防災アプリを入れておきましょう。例えば、東京都民なら東京都防災アプリがオススメです。あとは各地域のLINE公式アカウントやメールサービスなど。X(旧Twitter)は古い情報がいつまでも表示・リポストされるほか、きょうも緊急地震速報が鳴ったと同時に不安を煽るような投稿が… 2024/03/21(木)
- 東京 杉並区で気候変動対策について住民たちが考える会議|NHK /気候区民会議は、令和5年度の当初予算に検討経費48万円が計上された後、補正予算(第4号)に開催等経費374万円が計上されました。令和6年度の当初予算には1,395万円が計上されています(区職員人件費除く)。 2024/03/20(水)
- 新年度から管理職「指名制」のもとで新たに昇任する管理職が誕生します(東京23区)。自ら希望して難関の管理職試験を受けるルート(1類)以外で管理職に昇任する道が開けたわけです(2類)。この4月から杉並区だけでなく各区で新たに指名された職員が管理職として働き始めます。頑張ってほしいですね… 2024/03/18(月)
- まもなく移転の中野区役所。立派になりましたね。 中野区(人口約34万人)の令和6年度一般会計当初予算の規模は2,004億円になったとのことです。一連の再開発の影響などを受けて規模が大きくなっているようですね。 ちなみに、杉並区(人口約57万人)の新年度一般会計当初予算は2,228億円です。 2024/03/17(日)
- 地方自治体の動きについて、すぐに党派性で物事を解釈する人がいるけれど、ちょっとピントがズレているのですよね。杉並区の当初予算(委員会の表決態度)でいえば、自民党議員でも態度は割れているし、区長推薦候補だった人でも予算に反対した議員がいます。地方(二元代表制)と国会(議院内閣制)で… 2024/03/16(土)
- 令和6年度「杉並区予算」の委員会審議が終了しました。採決時に退席者が出るなど賛成が6割にとどまった案件も(一般会計予算)。きわどい可決でした。議員全員集合のオフィシャルな特別委員会としては計53時間ほどの審議をしたことになります。録画順次配信中。質疑と意見表明を含め私も計5回登壇して… 2024/03/15(金)
- 東京 杉並区役所 福島 南相馬の特産品を販売 /東日本大震災から13年。発生時刻14時46分には杉並区議会予算特別委員会も休憩し、全員で黙祷を捧げました。南阿佐ケ谷駅真上の本庁舎では南相馬市(杉並区の交流自治体)の物産展とともに写真展示なども行われています。 2024/03/11(月)
- 千川通り(都道439号椎名町上石神井線)。ここは東京都内でも桜並木が美しい道路のひとつ。植替えは冬になるようですね。 腐朽が進行し空洞があると、倒壊の危険だけでなく、二酸化炭素の吸収量も減ってしまいます。無残な姿で胸が苦しくなるけれど、環境保全を考えても必要な新陳代謝ですね。 2024/03/10(日)
- 新年度スタートの杉並区実行計画(3カ年計画)で、建替えなど増改築に着手する学校は12校。昨今所要経費は一昔前の2倍になっています。例えば、新年度に工事を進めていく中瀬中と神明中の建替え経費はそれぞれ約60億円の見通しです。物価だけでなく金利上昇も本格化する中、今後も新たな建替えに次々と… 2024/03/06(水)
- 自治体システム標準化、政令市全市など171自治体が期限(2025年度末)に間に合わない見込みが公表されています。杉並区でも4業務が間に合わないと報告を受けていますが、事業者側のリソース不足も深刻で、実際にはもっと多くの自治体が移行困難になっている可能性があります。ガバメントクラウドへの移… 2024/03/05(火)
- 戸籍証明書の広域交付、開始初日から大コケしています。 あす3月2日(土曜)は、杉並区でも本庁の窓口開庁日ですが、国のシステムメンテナンスの影響で広域交付できないとのことです。 法務省がアクセス集中に耐えられないようなシステムをつくったために、自治体の職員が現場で頭を下げています。。 2024/03/01(金)
- 指定管理者の候補者選定の結果はこちらです(荻窪三庭園:荻外荘公園ほか)。そういえば、B・Cの事業者がどこなのか、この文書ではわからないけれど、都市環境委員会の審議で職員が自ら明かしていましたね。 /杉並区立荻外荘公園外2公園の指定管理者候補者の選定結果について 2024/02/25(日)
- 「路面太陽光発電」の発電量(2024年1月の結果)。12月下旬から杉並区役所前広場で試験導入されているもの。悪天候の1月20日〜21日よりも、晴天だった1月1日のほうが発電量が少ないなど、いくつか不思議な結果が出ています。温度要因とも思えないですし、何の影響でしょうね。担当も検証はこれからと言… 2024/02/22(木)
- 台湾の選挙でも話題になった政治工作。中国側の介入も指摘されました。最近はX旧Twitterも悪意あるディープフェイクはもちろん、悪意なくとも繰り返し誤字・誤認・妄想・陰謀論などを投稿する質の低いアカウントの表示範囲を限定的にするなど対応を図っているようです。AIの民主化とともにSNSも転機を… 2024/02/19(月)
- 本会議も5日目。予算審査に入る前の本会議(代表質問・一般質問)は、過去おおむね5日間の日程で実施していましたが、今回から6日間の日程になっています。区長も大変は大変だけれど、補助機関の職員が大勢で支えてくれる点は、議員と全く異なるので頑張ってほしいですね。週明けには私も登壇します。 2024/02/17(土)
- 区長与党とも言われる立憲民主党さんも今日はさすがに手厳しかったですね。阿佐ヶ谷駅北東地区まちづくり(予定どおりに事業を進める区長の判断やその経緯)について、各会派が次々に苦言を呈していました。区長の答弁は意外にも堂々としていて、なんだかんだ言っても予算には賛成してもらえるとの自信… 2024/02/14(水)
- 岸本聡子杉並区長が2月9日杉並区議会本会議で説明した「令和6年度予算の編成方針とその概要」全文が公表されています。 この内容に対する各会派の代表質問がきょうも終日続きます。 /杉並区議会(本会議)生中継 2024/02/13(火)
- 先日、この杉並区みどりの基本計画の改定作業を担当していた管理職(みどり施策担当課長)が年度途中でお辞めになりました。長い間お疲れ様でした。お世話になりました。さて、同ポストは2月1日付で参事級職員の事務取扱が発令されましたが、当該職員は現在とても多くの職務を兼務しています(①土木管… 2024/02/11(日)
- 杉並区の教育長は、まもなく任期満了を迎えます。山田宏区長時代に選任された前教育長の在任期間は14年でしたが、現教育長はどうでしょうね(前教育長の残任期1年+再任後3年目の現在計4年目)。先日紹介した公益通報の件もあるので、今後の対応を含めてよく考えたいところです。教育長など一部重要特… 2024/02/10(土)
- 岸本聡子杉並区長は、国際規格ビーチコートもこのまま維持し、これまた現状を変えないようですね。設置から5年、いまや砂場を様々な形で使っているとして現状を肯定していました。要は固定定着によって既得権が幅が利かせているわけだけれど、杉並区の場合、地方と違って使える土地は有限なのですよね… 2024/02/04(日)
- コロナ禍を通じてワンショット型のばらまきが相次ぎました。現状に目を閉ざしてばらまきを続けていられるのも時間の問題です。この調子ならスタグフレーションの進展で構造的な問題を解消する形になってしまうでしょう。ポピュリズムとの付き合い方は「付かず/離れず/流されず」でありたいですね。 2024/02/03(土)
- <23区の予算案>杉並区 本庁舎電力を100%再エネへ:東京新聞 TOKYO Web /昨日の区長記者会見の中で説明された内容(新年度当初予算に盛り込まれた事業の一部)が報道されています。 2024/02/02(金)
- ■杉並区ボートマッチ騒動の教訓/安易に「口利き」で委託業者を決めるなかれ|堀部やすし(杉並区議会議員) /杉並区選挙管理委員会は、昨年末、委員4人のうち3人が交代する新体制となりました。今後は独立行政委員会でも健全な内部統制を機能させていかなければなりません。 2024/01/30(火)
- もう1月も終わりですね。元旦から震災などの影響で慌ただしい日々になりましたが、無事に2月を迎えられそうです。年賀状の答礼もままならなかったのですが、なんとかギリギリ寒中見舞いでお返事できそうです。今週は杉並区の新年度予算(案)の公表予定も。一つの「潮目」ですね。年度当初予算の編成と… 2024/01/29(月)
- 今回の震災で考えさせられたのは、まずはスターリンクの必要性ですね。通信環境の維持は命綱。全国の避難所などへの設置を検討していく必要があります。そして、改めてモバイルバッテリーの重要性。むやみに通信に負荷をかけないよう相互に配慮するのも当然ながら、数日間維持できる程度のモバイルバッ… 2024/01/27(土)
- 杉並区一般会計補正予算(第7号:政府が閣議決定した追加の低所得者支援に要する経費の計上)とともに「パレスチナ自治区ガザ地区における人道目的の停戦等の実現に関する決議」が可決しています。きょうの杉並区議会本会議。 2024/01/26(金)
- 「映画◯月◯日、区長になる女。」杉並区90年の歴史で初となる女性区長の誕生を追ったドキュメンタリーです。現区長を応援している劇作家さんが制作した作品だけに感想は人それぞれになると思うけれど、110分飽きさせない編集力は、さすが「プロ」の手によるものですね。ポレポレ東中野で上映が続いて… 2024/01/24(水)
- 台湾の立法院(議会)1月13日の選挙は、二大政党のどちらも過半数に届かない結果だったわけですが、そこでキャスティングボートを握る可能性がある第三党は、党員の過半数が40歳以下。このあたりが硬直した日本の現状との差というか、ダイナミズムが生まれる源泉なのでしょうね。日本の野党も党員のバ… 2024/01/22(月)
- 杉並区役所前広場に試験的に設置された「路面太陽光発電」の発電量が1日平均293Whと公表されています(設置後12日間の実績値/12月)。LED電球(10W)であれば約29時間点灯可能な発電量。区の照明灯では1日5時間程度点灯できる発電量との説明です。今後の季節変化などにもよく注目していきたいですね。… 2024/01/18(木)
- 杉並区議会だより最新号/1月1日号から抜粋。各議員の発言の一部も掲載されていますが、最終的な要約・編集権限は議長にあるため(杉並区議会公式の発行物であるため)、過去の議長によって意に沿わない編集をされた経験は私にもあります。問題は行政機関側が口を挟んでくるケースですね。もし発行前に… 2024/01/15(月)
- 12月15日に始まった「杉並区地域防災計画・震災編(令和6年修正)案」のパブリックコメント手続きは、1月17日締切ですよ。今回の改定案は、東京都「首都直下地震等による東京の被害想定」などに基づき、計画の前提が多摩東部直下地震に変更されています。… 2024/01/13(土)
- 日本の一人当たりGDPは、シンガポール・香港に抜かれて久しく、台湾・韓国と肩を並べるようになりました。日本円の購買力も低下し、実質実効為替レートは1970年代を下回る低水準です。現実を直視すれば、DX・GXをはじめとする構造改革は避けられません。本年も厳しい姿勢で杉並区政に臨んでまいります… 2024/01/05(金)
- 戦中戦後の一時期(1941〜1942年・1944〜1946年)を除き連続開催されてきた箱根駅伝は今回100周年です。開催を批判する声もあったようだけれど、こんな時だからこそ明日も開催して初春らしい活気を取り戻してほしいですね。ちなみに、今年新記録で往路優勝した青山学院の初出場は、この中止期間の谷間… 2024/01/03(水)
- 杉並区長選挙(2022年)を追った政治ドキュメンタリーが映画化されるそうで。クリスマスイブのきょう、東京新聞が一面トップに大きく取り上げていました。 杉並区で議員をしている以上は観ておかないといけない映画なのかな。記事によると2024年1月2日封切りとのことでした。 2023/12/25(月)
- 杉並区役所前広場に「路面太陽光発電」が試験導入されました。実証実験ですね。パネルは舗装路面に特殊な接着剤で直接貼り付けられています(パネルの上は通行可能)。太陽光発電設備を設置できる箇所が限られるなど課題の多い杉並区内において、どの程度の可能性があるか注目しています。発電量はリン… 2023/12/22(金)
- グリーンスローモビリティの運行に関する意見を募集します|杉並区公式ホームページ /2024年11月からの本格運行開始に向けて、運賃や運行などに関する意見募集が行われています。予定されている運行ルートなど概要は、杉並区公式ページへ。2024年1月4日(木曜)締切。 2023/12/16(土)
- 杉並区議会・本会議の議決結果(議員別11-12月現在まで) 本会議に上程された案件のうち自治体の最終意思決定となる議案の議決については、杉並区議会公式ページに議員別の賛否(表決態度)も定期公表されています。なお、今月はさらに新たな補正予算(第6号)の審議も予定されていますね。 2023/12/11(月)
- 善福寺川上流調節池の整備(東京都市計画河川第8号善福寺川の変更)について都市計画案の縦覧が始まりました。杉並区内・時間最大75ミリの降雨に対応するもの。都に対して12月15日まで意見提出できます。 この地下トンネル式の調節池(案)の概要は→ 2023/12/02(土)
- きょうは台湾の統一地方選挙/九合一選舉の投票日です。台灣の政界は日本より女性進出が顕著。出産直後に選挙を迎えた候補や同時実施の住民投票など今回も注目しています。特に台北市、桃園市、新竹市は目が離せないですね。杉並区は台湾とさまざまな形で交流があるので状況を時折チェックしています。 2022/11/26(土)
- 荻窪・大田黒公園「紅葉ライトアップ」 ライトアップの時間帯は有料です。気をつけてくださいね(11/25〜12/4午後5時以降) なお、この区立公園には指定管理者制度が導入されているため、この収入は杉並区の収入とはなりません(指定管理者である某植木会社の収入になります) 2022/11/25(金)
- この下高井戸児童館の廃止(区長提案)は、きょうの保健福祉委で可決。選挙の際に区長を応援した議員が反対し、逆に対立候補を応援した議員が賛成する結果でした。千丈の堤も蟻の一穴より崩れる、との故事を思い出しますね。来週審議の補正予算(跡地整備経費など)とともに本会議の採決は12/6の予定。 2022/11/24(木)
- 杉並区が検討しているパートナーシップ制度の概要(骨子案)が本日公表されました。 制度創設を求める陳情が杉並区議会本会議で採択されたほか(3月)、新区長が 7月に誕生したことにより検討が加速。12月1日からパブリックコメント手続が始まる予定となっています。 2022/11/22(火)
- 岸本聡子杉並区長の就任から130日が経過しました。選挙公報で「まずは情報公開の徹底」と謳ったことなどを踏まえ、本会議11/21の一般質問ではその現状と課題を話題に。100日のハネムーン期間は終わりました。取組を前に進めることが必要です。 /杉並区議会(本会議)生中継 2022/11/20(日)