大田区民で作る地域密着の狭域メディア

大田区 > 区民のミカタ > 相続 > 菱田 陽介 > 詳細

(2年前の記事です) 掲載日:2023/01/29

離婚した夫が借金を残して亡くなりました。

事業に失敗し、自宅も怪しい金融会社から抵当をつけられ資金繰りに忙しい人で、短気をおこし娘に手を出す様になって見るに見かねて2年前に別居、離婚を決意しました。

私は現在、婚姻関係にない元妻ですが、借金取りが私宛に催促しに来られたら困るので相続放棄の手続きをする必要がありますか?

離婚した元妻であっても、場合によっては相続放棄の手続きをしなければならないと今日友人から聞いたので不安で質問させてもらいました。

※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

大田区民ミカタお答えします
菱田 陽介
大田区民ミカタお答えします
菱田司法書士事務所 司法書士
菱田 陽介

離婚された場合、その相手とは親族関係が終了しますので相続人にはなりません。

ですので、元夫の借金の返済については何ら責任は負いません。

しかし、その借金についてあなたが保証人になっていた場合は、債権者から請求される可能性があります。これはご自身の借金と同じですので、相続放棄のような手続きは利用できません。ご注意ください。

菱田 陽介 先生 (菱田司法書士事務所) の回答一覧

PR 婚活コンシュルジュのトータルエージェント

大田区 求人 Pickup

【フルタイム】モノづくり分野での調整・検査・評価業務(197,000円~)
11/2(日)
【フルタイム】看護師・准看護師(320,000円〜)
10/26(日)

無料で求人掲載する

ご意見募集中!

アンケート一覧

読者投稿 耳よりニュース

地域の防災訓練へ
10/8(水)
感震ブレーカーで防ごう!
10/4(土)
第52回 大田区生活展の開催のご案内
10/2(木)

耳より記事を投稿する

話題です!読者コメ

新着記事

【大田区】国内最高峰の団体戦!「バドミントンS/Jリーグ2025 東京大会」が、「大田..
11/1(土)
共学化を決める女子大、全国で相次ぐ 少子化以外の背景も:朝日新聞
11/1(土)
高校授業料無償化、自民と維新が正式合意…私立高生世帯への支給上限45万7000..
11/1(土)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 6/8(日) 更新
ビジネス 半年前、部長に昇格しましたが・・・
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。