静岡市 > ヒャクミンに聞きました > 詳細
新首相に何を期待しますか?
新しい内閣の発足にあたり、国民の皆さまがどのような期待や課題意識を持っているのかを把握するためのアンケートです。
※ 集計値は1時間毎に更新されます。
Q1. あなたの年齢を教えてください。
(回答数: 133)
Q2. 新首相の就任について、どのように感じていますか?
(回答数: 134)
Q3. 新首相に最も力を入れてほしい分野を教えてください。
(回答数: 131)
Q4. 新首相に最も期待する“姿勢”や“リーダー像”はどのようなものですか?
(回答数: 132)
Q5. あなたが今後、政治に「期待」または「不安」を感じる最大の理由を教えてください。
(回答数: 133)
みなさまのご意見 (直近のご意見例を抜粋)
-
労働者に課せられている社会保険料負担を削減しない限り、少子化の改善は望めないと考える。
また、高齢者の医療費を1割負担にする必要もない。
現在の制度では、子どもを育てる20代から40代の労働者から多額の社会保険料や税金を徴収し、それを高齢者世代に回している。この仕組みのままでは、若年層の可処分所得が減少し、購買意欲も下がり、結果として経済全体の活力が失われていく。
所得制限の問題についても同様である。
高所得者が多くの税金を負担すること自体は当然であり納得できるが、そのうえで公共福祉サービスの提供を制限するのは不公平であり、実質的な差別と言わざるを得ない。
「本当に必要な人に限定すべき」との意見もあるが、そうした仕組みを整備すればよいだけであり、単純な削減による効果は限定的である。
むしろ、所得の高い人が自発的に辞退を選択できる制度とする方が健全であり、公共福祉サービスは基本的に平等であるべきだ。
とにかく、現状では低・中所得の労働者に過剰の負担を強いており、この構造を改めなければならない。40代 男性 -
若い人に希望を与えてほしい。国際社会の中で失いつつある信用を取り戻してほしい。戦争はやめてほしい。60代 女性
-
高市首相への支持は、直前の日本維新の会吉村洋文代表との交渉過程と吉村さんのテレビ出演での改革の訴えがあったからだと思います。
高市さんと維新の改革が、金沢区民にどれだけ支持されているかは分かりませんが、これだけ沢山の金沢区民のコメントがあって政治に関心を強く持ってる人がいることが分かりました。50代 男性 -
外国人の不法滞在、犯罪、生活保護受給に危機感を抱いています。一生懸命納税しているので、日本人のために税金を使っていただきたいです。40代 女性
-
高市早苗には期待しません。
嘘つきだから。40代 男性 -
クズな政治家は一切全滅50代 男性
-
「密談」と報じられた(その為にホテルに入って行く)段階で、「政治」の「透明」さは既に、「破綻」していると思います。
そこ(ホテルや料亭等)での「内容」は「有権者」が知る由もない。
「選挙は国民の権利」。
その「選挙」で選ばれた方々が「密談」。
つまり、「有権者」は「蚊帳の外」。
これが、この国の「現実」だと思うと情けなく思います。
「国会議事堂」の「食堂」で「陽の当たる場所」(国民が見たり聞いたり出来る場所)で堂々と話し合えば良いのに。
そう思います。60代 男性 -
身近な問題に取り組もうとする意欲が感じられない政治家が多いように感じる。70代 男性
-
今までの自民党のやり方を新しい観点での実行を期待したいですが黒幕が糸を引いているようでは何も変わることなく国民無視の政策にならないことを希望します。50代 男性
-
選択的夫婦別姓実現と日米地位協定改善、外国人ヘイト規制法作成。70代 男性
-
子供達が安心して暮らせる日本を築くための政策をしていただきたいと強く思っております。戦争が繰り返される事がないよう願っています。30代 女性
-
高齢者が悪人と取りざされる風潮があります。(医療費、年金など)高齢者は、その時代にきちんと払って来ていたので権利はある、悪人呼ばわりは心外である。歳を重ねれば、医療費もかかるのは必然出し、働くのも難しくなるので、年金生活は当たり前になる。少子化に対応して、高齢者にも手厚い政策を期待する。70代 男性
-
日本は色々な問題が山積みです。
外国人問題にもスピード感を持って対応してもらいたいです。
日本人ファーストは大賛成です。
日本を強くしてもらいたいです。50代 女性 -
日本ファースト 歴史観愛国心日本人であることに誇りの持てる教育と国際感覚、経済感覚を養う教育、家庭を持つことに対する責任と愛情情緒教育と幸福感覚 社会貢献と自己実現自己肯定感の情勢50代 女性
-
安倍元首相の遺志を継ぐ高市首相に大いに期待しています。50代 女性
-
国民に負担ばかりを強いて来た30年を精算し
公平な税制で幅広く富を分配して欲しいが
自民党政権では望めそうもない。50代 男性 -
約束したことをひとつでも行動に移し、実行してもらいたい。公約は絵空事ではないはず。50代 男性
-
猛禽類の好戦的首相が誕生し、幾らひきつったような笑顔を作っても本性は見え見え。70代 男性
-
初めての女性総理、何でも一生懸命取組む姿勢を感じる。期待しています。60代 男性
-
金だけ今だけ自分だけになっている自民維新国民参政や姿勢の定まらない立憲や一部議員個人には期待できるが方向性が??なれいわなど。どうすればいいねん。60代 女性
-
子供のケンカの延長のような政党間の言い争いや権力優先の人選のために税金を使うのではなく、国民のために使ってほしい。そして国民のために色々と考え動いてくださった政治家に賞賛・評価・国民からの感謝に見合った正当な報酬を受けてほしい。60代 女性
-
不法移民、不良観光客の排除、外国人滞在者による医療行政サービスのただ乗りを徹底排除して納税している本物の日本国民最優先の政治をしてください。都民の権利を蔑ろにしている都知事にも同様の要求をします。50代 女性
-
国民の生活をよくするように70代 男性
-
移民政策、反対!
土葬墓地、反対!
消費税、廃止!
日本人優遇対策してください!
これ以上、税金を増やす事は、人として生きていく事を潰す事だと思います。50代 女性 -
食品関連品の税金を2年間ゼロにすると申したが、財源不足を生じるのでは?
自分えの賛成者、集めの為に同意している感じ?80代 男性 -
消費税廃止による消費の活性化で明るく楽しい社会40代 男性
-
まずは物価高、円安を何とかして欲しい。
憲法や治安維持法(スパイ防止法)など不要なことに手を付けないで欲しい。
そしてすぐに辞めて欲しい60代 男性 -
現状の物価高騰をまず改善してほしい。物価高により中小企業は打撃を受け、そこで働く者は給料が
上がらず、食品や生活用品は毎月値段が上がり生活は苦しくなる一方です。
高齢者は年金だけでは生活していけず職探しをしなければならない。この状態を少しでも改善してほしい。60代 女性 -
政治は誰が行ってもそんなに変わらないと思います。人口構造はすぐには変わらないので、しばらくは無理です。60代 男性
-
どんな政党であっても、日本国民と日本の国益を優先して考えられない政治家は不要。綺麗事は不要。国民と国のために仕事して欲しい。、60代 男性
-
保守でよいと思う、憲法は変える必要はない、解釈次第でここまでこれた。日本人の良さで世界をリードしてほしい。80代 男性
-
男孫達が戦争に駆り出されないのを祈ります。70代 女性
-
もうこれ以上悪くならないところまで、来ているので、高市さんの手腕、スピーディな対応に期待。20代 男性
-
日本経済を豊かにしてほしい。大手企業だけ私腹を肥やすのではなく、中小企業・零細企業にも光を当てていただき底上げしていってほしい。60代 女性
-
初の女性リーダーであることと決断と実行力を持ち合わせている首相なので内外に対する発信力に期待します。80代 男性