港区民で作る地域密着の狭域メディア

港区 > 区民のミカタ > 葬儀 > 足立 信行 > 詳細

(3年前の記事です) 掲載日:2022/09/04

うちは浄土真宗の寺の檀家ですが、住職が誰の葬式でも、法事でも、いつも同じお経を読みます。

いつ行っても毎回同じお経を読みます。 お経というものは、そういうものなのでしょうか?

檀家の末席としていつも疑問に思っていました。法事の内容が違えばお経も違うものになるのではないかと。間違ってますか?

※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

港区民ミカタお答えします
足立 信行
港区民ミカタお答えします
株式会社T-sousai 代表取締役社長 一級葬祭ディレクター
足立 信行

亡くなった人を供養するためのお経は、どの宗派も概ね同じものを唱えます。

十三仏様なのか阿弥陀様なのかという違いはありますが、概ね同じです。

なぜお経が同じなのかと言え ば、それは「供養する」という同じ目的の仏事だからです。

野球というスポーツがあります。日本人の国民競技ともいえるものですが、あれは 1 年 に何度も対戦するプロ野球もあれば、1 度負けたらトーナメントから外れる高校野球もあれば、社会人が楽しみながら行う草野球もあれば、少年野球もあります。それぞれ細かくは違うのでしょうが、いずれも同じ野球(目的)を実施することに変わりはありません。

けれども違うスポーツにはサッカーもあれば、ホッケーもあれば、ゴルフもあります。これらは、同じスポーツでも野球とは全く違うものです。

仏事も同じで、誰かを供養するという目的のお経は同じになります。プロ野球でも高校野球でも草野球でも「野球」というカテゴリーが同じですので、当然同じことをします。

各野球にもそれぞれ細かなものが違うように、法事も実は細かくは違ってきます。けれども、 大枠は同じです。

片や、供養とは違う、祈祷や護摩、加持、起工式(地鎮祭)などはそれぞれ実施する儀式が 大きく変わってきます。

生きている私たちが想いを受け取り、今に生かすために法事はあると考えます。

そもそも法事は亡くなった方を供養する意味もありますが、亡くなった方を思い出すという意味合いもあると思っています。

亡くなった方が生前どのような言葉を遺したのか。亡くなった方の遺志はなんだったのか。

大切なのは、法事において、読経を通じ、亡くなった方を思い出すことではないでしょうか。

足立 信行 先生 にメール相談する

ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。

足立 信行 先生 (株式会社T-sousai 代表取締役社長) の回答一覧

PR 婚活コンシュルジュのトータルエージェント

港区 求人 Pickup

【パート】家事代行スタッフ(料理・掃除)(1300円~)
10/20(月)
【フルタイム】SE・プログラマー(250,000円~345,000円)
10/9(木)

無料で求人掲載する

ご意見募集中!

アンケート一覧

読者投稿 耳よりニュース

10−15歳向けネイティブ英語のグローバル動画交換プロジェクト「MLB Players Exchange」参加者募集
10/15(水)
野球ファンの10−15歳向け放課後プログラム「MLB STEM LEAGUE」赤坂見附にて秋冬シーズン開講!
10/16(木)
🐶ペットのための写真館 港区海岸エリアにオープン📷
10/16(木)

耳より記事を投稿する

話題です!読者コメ

新着記事

TOKYO GX ACTION ジャパンモビリティショー2025に出展|10月|都庁総合ホームページ
10/22(水)
【アポ電(港区) - 10月21日[東京都]|ガッコム安全ナビ
10/22(水)
高市氏、防衛費増額の前倒し方針 小泉氏には指示書、財源問題は深刻:朝日新聞
10/22(水)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 6/14(土) 更新
ビジネス 体調を崩して会社を退職しました
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。